資格の取り方 » 国家資格 » 介護 » 介護福祉士

介護福祉士

介護保険制度などのにない手として、現在の高齢化社会でますます重要度を増している介護の仕事。介護福祉士は、社会福祉施設の介護職員や訪問介護事業所の訪問介護員などをつとめ、寝たきりの高齢者などに介護や指導をおこないます。厚生労働大臣が指定する養成学校を卒業、または国家試験に合格することで資格が取得できます。

資格詳細
「ケアワーカー」とも呼ばれる介護福祉士は、高齢者や障害者の自立を支援するために、その身の回りのケア(世話)ができる能力を認定する国家資格です。お年寄りや体の不自由な人の食事や入浴、排せつ、衣服の着脱、歩行などなど、その人の心身の状態に合わせて、さまざまな介護をおこないます。単に機械的にお世話をするのではなく、メンタル面での助けになることも求められますし、介護対象の本人だけでなく、その家族たちに介護のテクニックを教えたりアドバイスしたりすることも、介護福祉士の重要な役割となっています。そしていわゆる「介護疲れ」が社会問題化している昨今、家族たちの心の支えにもなれる人材が求められています。

活躍場所
介護福祉士の職場は、介護保険施設や障害者支援施設といった福祉施設やリハビリテーション施設が主体です。それら施設で介護職員として勤務します。また、最近では、老人保健施設や老人病院といった医療機関のほか、専属のケアワーカーがいる民間のマンションなども、介護福祉士を募集しています。訪問介護事業所のホームヘルパーとして、在宅介護の現場で働くケースもあります。

収入と将来性
社会の高齢化が進む現在および将来において、介護福祉士の需要は絶えることがないでしょう。将来性については、まちがいなく有望と断言できますが、現在のところ、介護福祉士という国家資格そのものの認知度がいまいち低いという難点があります。そのため、すでに介護の現場で活躍している人が、この資格を取得しても、昇給や昇進などの現実的メリットには直結しにくいのが現状です。しかしながら、なにしろ国家資格ですので、今後、介護福祉士の認知度は上昇し、待遇も改善されてゆくでしょう。また、民間の介護保険事業が活性化しているので、収入面での改善も期待できます。

向いている人
お年寄りや障害者を相手に、親身になってお世話をする仕事ですので、コミュニケーションのスキルがなによりも重要です。人の話をよく聞くことができ、相手の気持ちになって一緒に考えてあげられる人に向いています。一方で、介護は医療行為でもありますので、高い責任感と冷静な判断力も求められます。また、家族でさえ「介護疲れ」に悩まされるくらいですので、強い精神力がなければやってゆけない仕事でもあります。さらに、介護対象の人をかかえ上げたりなど、力仕事の場面も少なくないため、それなりに体力も必要です。とはいえ力仕事の部分は、慣れてしまえばある程度は楽にこなせるようになります。他人の体をふいたり、排せつ物を処理したりするので、潔癖な人にはまったく向きません。

取得方法
これまで介護福祉士の養成学校を卒業した人は無試験で資格登録が可能でしたが、2015年度から制度が改正され、養成学校を出ても国家試験に合格せねばならなくなります。また、受験資格として、介護保健施設や障害者支援施設にて3年以上の実務経験と、450時間の実務者研修が必要です。試験は筆記と実技からなり、筆記は210分間で12科目120問。実技は、介護技術講習を受講していると免除されます。今後も試験制度が変わる可能性がありますので注意が必要です。



介護福祉士資格の難易度偏差値

偏差値45
簡単
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 介護福祉士国家試験 合格
平成○年○月○日 介護福祉士 登録
所轄・主催:
厚生労働省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
2019年8月7日~2019年9月6日
試験日
2020年1月26日~2020年3月1日
合格発表
2020年3月25日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

介護福祉士資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
国家資格 特になし 名称独占資格 横綱クラス 独学 通学 通信

介護福祉士試験概要

受験資格 ・特別養護老人ホームや介護老人保健施設の介護職員など、主たる業務が介護等の業務である者、介護保険の指定訪問介護事業所の訪問介護員(ホームヘルパー)などで、介護等の業務に従事(在職期間3年以上・実働日数540日以上)した者
・高等学校または中等教育学校(専攻科を含む)において、福祉に関する所定の教科目および単位を修めて卒業した者
・特例高等学校(専攻科を含む)において、福祉に関する所定の教科目および単位を修めて卒業した後、介護等の業務に従事(在職期間9カ月以上・実働日数135日以上)した者
試験内容
筆記試験

・人間の尊厳と自立・介護の基本
・人間関係とコミュニケーション・コミュニケーション技術
・社会の理解
・生活支援技術
・介護過程
・発達と老化の理解
・認知症の理解
・障害の理解
・こころとからだのしくみ
・総合問題

実技試験

介護等に関する専門的技能
合格率 69.9%
願書受付期間 8月上旬~9月上旬
試験日程
筆記試験:
1月下旬
実技試験:
3月上旬
受験地
筆記試験

北海道・青森・岩手・宮城・秋田・福島・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・石川・岐阜・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・香川・愛媛・高知・福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

実技試験

東京・大阪
受験料 15300円
合格発表日 3月下旬
受験申込・問合せ 公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6 SEMPOSビル
TEL 03-3486-7559
ホームページ [介護福祉士国家試験]:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html

介護福祉士のレビュー

(5件)
はるk
何としてでもGETしたかった資格

2023年06月27日
わたしは10年前、専門学校を卒業後、デイサービスで正社員として働いていた。
本当はフィットネスジムのトレーナーになることを希望していたが、当時なかなかフィットネス業界の情勢が良くなかったこともありたまたま持っていたホームヘルパー2級の資格を活かして介護業界の道へ進んだ。
希望とは違った道へ進んだが実際に働いてみるとご利用者様やその御家族、たくさんの方から感謝されることが多く、非常にやりがいを感じるようになった。
そんな介護の仕事は当時、実務経験を3年積むと介護福祉士の受験資格を得ることができた。
わたしは国家資格を持っていなかったことから、何か1つでも国家資格がほしい!せっかく3年がんばったからスキルはもちろんだが知識ももっとほしい!と思い介護福祉士取得に向けた勉強をはじめた。
受験予定の1年前からユーキャンを利用して知識は学び、実技は介護の専門学校が主催している短期の授業に通い、最終日に実技テストを受けて合格したことから実技試験は免除になった。
問題は筆記試験。
自分を信じてひたすら問題を解いた。
ユーキャンの課題で間違えた問題を復習したり、過去問を解いたり、介護福祉士の受験に特化したスマホアプリを入れて隙間時間にも勉強をしたりなど、できる対策は全て行った。
本番の試験は難しかったが、努力の甲斐があり無事に合格。
働きながらはじめて取得した国家資格、介護福祉士!
達成感でいっぱいになったのと、ますます介護の仕事が好きになれたのと、お給料も上がったので取得して本当によかったです。
このレビューを1人中1人が評価しています



独学でも取得することは可能です。

2022年03月01日
介護の仕事をして2年が過ぎた頃から、介護福祉士の資格取得を目指して勉強を始めました。
すでに介護福祉士実務者研修を取得していたこと、資格取得条件の実務経験3年まで1年近くあったので、独学で勉強を進めました。
初めは参考書を購入して勉強していたのですが、効率よく勉強を進めることができませんでした。その後実際に介護福祉士の試験に合格した人のブログや動画を参考にし、
学習計画を見直したところ、自分に適した学習方法を見つけ学習速度が大幅に加速しました。
私の場合わからないながらも過去問に取り組んだ事により、大まかな出題傾向を理解したことが良かったのだと思います。
実際に介護の現場で働いている方なら、自分に合った学習法で仕事をしながらでも資格を取ることは可能だと思います。
資格を取得してからは、待遇面が上がり仕事の幅も広がりました。またより責任のある立場にもなり、仕事の充実感もより一層上がりました。
介護の仕事をしている方には、ぜひ国家資格の介護福祉士の資格取得をおすすめします。
このレビューを4人中4人が評価しています



介護福祉士改正後の資格取りました。

2021年04月20日
介護療養型施設で3年働いてました。介護福祉士の資格を持っていると次の再就職の時に優遇されること今後介護の仕事の需要が高くなると思い資格を習得しようと思いました。
平成29年度までは介護職に3年働いていると受験資格がもらえましたが、私が資格を取るときには3年の勤務経験と実務者研修(自宅学習+通学講習)を修了しないと受験資格がもらえなく、働きながら休みの日に自宅学習や通学講習
を受けてました。休みの日に行く実務者研修は大変でしたがそこで介護の知識や資格に対しての質問ができるので資格の試験対策としてはとてもよかったと思います。試験には過去問に似た問題が沢山出ると聞いていたので
過去問を中心にやりこみ、同じ職場で働いてる先輩(資格保有者)にアドバイスを頂いたりしたおかげで無事合格し、資格を習得しました。資格習得した後は会社から資格手当として月に8000円支給されたので
金銭面でも助かりました。他の介護施設では資格手当として20000円支給してくれるところもあるみたいなのでもし今後介護の仕事をする人にはおススメしたいです。
このレビューを1人中1人が評価しています