資格の取り方 » 民間資格 » 福祉 » 産業カウンセラー

産業カウンセラー

労働者がかかえるさまざまな問題に対し、心理学的アプローチで解決をサポートする産業カウンセラー。うつ病など、職場における心の病気が増加傾向にある現在、精神的なケアの必要性が高まり、この分野を勉強する人も増えてきました。そうして産業カウンセラーの資格取得をこころざす人も増加しています。

資格詳細
産業カウンセラーは、働く人たちが抱える人間関係やストレスなどの悩みや不安を聞き、助言・指導を行う専門家です。産業カウンセラーが相談を受ける内容は、職場での人間関係の悩みや、仕事に適応できない悩みなど、相談の内容は多岐に渡りますが、産業カウンセラーは、相談者の心の病を早めに発見し、心理学的アプローチで適切なメンタルヘルス対策へのサポートや、キャリア開発への支援を行うことなどが主な仕事です。心のケアを必要とする労働者は年々増加しており、産業カウンセラーのニーズも高まっています。産業カウンセラー試験を受けるには、日本産業カウンセラー協会が実施する養成講座を受講し修了するか、大学や大学院で指定の学部で指定科目を修了して、受験資格を得ることが必要です。産業カウンセラーとして活動するために、必ずしも資格が必須ではないケースもありますが、資格を取得していた方が就職の幅は広がります。また、産業カウンセラーの資格を取得後は、上位資格の国家資格「キャリアコンサルタント」の資格取得を目指してブラッシュアップするのも1つの方法です。

活躍場所
産業カウンセラーは、企業の人事・労務管理、ハローワークや人材銀行など、国や自治体、企業などのさまざまな分野で活躍できます。大企業においてはメンタルヘルスケアの部署を設置している企業もありますが、中小企業の場合は人事や研修の担当者が産業カウンセラーの仕事を兼務するケースも少なくありません。また、職場づくりのための講習などの講師として派遣されることもあります。

収入と将来性
勤務先や働き方によって、産業カウンセラーの収入は大きく異なります。勤務先が民間企業や医療機関、または公的機関で、正規に働く場合は高収入とはいえませんが、給与体系に応じた固定給が支給されますので、比較的安定しているでしょう。ただし、産業カウンセラーはすべてが正規雇用ではなく、期間限定の仕事や、パートなどの非正規雇用の勤務の場合もあり、給料が時給制で、勤務時間も限られているため、収入は不安定になりがちです。そのため、産業カウンセラーの資格のほかに、心理系の専門資格を取得し、経験を積んでスキルアップしながら収入増を目指す人が多いようです。現在の日本は、大手企業でもリストラや早期退職勧告を行うことがあるなど、先行き不透明な状況にあり、非正規雇用の割合も増加傾向にあります。こうした状況の中で、将来に不安を抱き、働くことに希望が持てない人は少なくありません。このような人たちをサポートする産業カウンセラーへのニーズは今後ますます増し、さらなる活躍の機会が増えていくことが予想されます。

向いている人
産業カウンセラーは、まず、真摯に相談者の話を聞ける人に向いている仕事です。相談者が安心して話せる状態を作り、相談者の思いをしっかり聴くことで、問題解決へと繋がっていきます。職種によっては社会問題に対峙することもあるため、日頃から社会問題や産業問題などの情報を積極的に収集する姿勢も大切な要素です。

取得方法
本試験を受けるためには、大学で心理学や人間科学などを専攻して学ぶほか、カウンセラー養成講座で学ぶ方法があります。一般的には、まず企業で人事管理の仕事や、学校で進路指導などの仕事を経験してから、カウンセラー養成講座を受講し、認定試験に挑戦する人が多いようです。大半の方は日本産業カウンセラー協会が主宰する産業カウンセラー養成講座で資格取得を目指して学習しています。



産業カウンセラー資格の難易度偏差値

偏差値44
簡単
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 産業カウンセラー試験 合格
所轄・主催:
社団法人日本産業カウンセラー協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

産業カウンセラー資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
民間資格 キャリアアップ(良) 特になし 大関クラス 講習 通学 通信 公式テキスト

産業カウンセラー試験概要

受験資格 ・成年に達した者で、日本産業カウンセラー協会もしくは協会が他に委託しておこなう産業カウンセリングの学識および技能を修得するための講座または協会がこれと同等以上の水準にあるものとして指定した講座を修了した者
・4年制大学学部において心理学または心理学隣接諸科学、人間科学、人間関係学のいずれかの名称を冠する学部または専攻(課程)の卒業者であって、協会指定の各科目群において、1科目を2単位以内として10科目以上20単位以上を取得し、かつ協会がおこなう産業カウンセリングの技能を修得するための講座を修了した者(一部科目群による取得単位は6単位以内)。
・大学院研究科において心理学または心理学隣接諸科学、人間科学、人間関係学のいずれかの名称を冠する専攻(課程)の修了者であって、協会指定の各科目群において、1科目を2単位以内として10科目以上20単位以上を取得している者(一部科目群による取得単位は6単位以内)。
※科目群などの詳細は日本産業カウンセラー協会のサイトを参照のこと
試験内容
学科試験:
五肢択一マークシート方式
・基礎的な学識
・基本的な事例への対応能力および傾聴の技法の対話分析能力

実技試験

・受験者間のミニカウンセリングおよび口述試験
合格率 62.3%
願書受付期間 11月中旬~下旬(2週間程度)
試験日程
学科試験:
1月下旬
実技試験:
1月下旬
受験地
学科試験

札幌・盛岡・仙台・東京・横浜・高崎・静岡・名古屋・金沢・大阪・岡山・広島・松山・北九州・福岡・熊本・宮崎・沖縄

実技試験

札幌・仙台・東京(船橋市)・横浜・高崎・名古屋・金沢・大阪・岡山・松山・福岡・宮崎・沖縄
受験料 36684円
合格発表日 3月上旬
受験申込・問合せ 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会
〒105-0004 東京都港区新橋6-17-17 御成門センタービル6階
TEL 03-3438-4568 / FAX 03-3438-4487
ホームページ 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会
http://www.counselor.or.jp/

産業カウンセラーのレビュー

まだレビューがありません