資格の取り方 » 国家資格 » 技能士 » キャリア・コンサルティング技能士

キャリア・コンサルティング技能士

就職を希望する人にさまざまな相談支援をおこなうキャリア・コンサルタント。新しいキャリアをスタートさせたい人にとって、心強い専門家です。キャリア・コンサルティング技能士は、その専門技能を認定する国家資格で、厚生労働大臣の指定機関が試験を実施します。受験するには5年~10年以上の実務経験が必要です。

資格詳細
キャリア・コンサルティング技能士は、転職紹介業等で仕事を求めている方に対し、職業の選択方法および職業に就く上での生活設計を指導します。この指導の内容としては、職業能力の開発や向上に関する相談に応じて、助言及び指導を行っています。またこれらのことを業とする人をキャリア・コンサルタントと呼び、国家検定により技能を評価する仕組みになっています。この資格は3段階の構成になっており、まず「国家資格キャリアコンサルタント(基本レベル)」試験に合格した後、実務経験に応じて「2級キャリア・コンサルティング技能士(熟練レベル)」となり、最上位に「1級キャリア・コンサルティング技能士(指導レベル)」が規定されています。各検定には受験資格が細かく規定されており、大学・大学院での対象の専攻科目履修状況によるもの、または国家資格キャリアコンサルタントの受験資格を満たす養成講座を修了する等の条件に実務経験とを合わせて、受験できる資格が決まります。

活躍場所
キャリア・コンサルティングの需要は年々高まってきており、ハローワーク等の職業求人案内業務の場だけでなく多岐にわたっています。主に、中学校・高等学校・大学・専門学校での進路指導における職業教育を担当しキャリアカウンセラーとして相談員の業務がメインとなります。また学生に対して働く事をテーマにした資料作成を行ったり、セミナーを開催する等キャリア形成に関する指導を担当する場合もあります。企業内では、企業内カウンセラーとして人事業務に対して助言をしたり、従業員に対するキャリア相談からメンタルヘルスに関する調査および相談を担当するケースも多くあります。また産業カウンセラーとして独立して、NPO法人等の各種相談員として活躍される方も多く、正社員として雇用される方からフリーランスで活動される方まで様々な活躍の場が存在しています。

収入と将来性
キャリア・コンサルティング技能士を取得されている方は、キャリアコンサルタントの中でもスペシャリストとしての評価が与えられていますので、転職紹介等の専門職の中では収入は優遇される傾向にあります。しかし元々キャリアコンサルティング業務はハローワーク等の公共の機関で発展してきた経緯がありますので、高収入が確約された職業とはいえません。フリーランスで活動される場合の現状としては、コンサルティング業務とセミナーの講師と掛け持ちで活動してようやく一般的なサラリーマンに収入が届くといった状況です。しかし、本資格のニーズは年々高まっており、活動の幅を広げていくのもあなた自身といったところでしょうか。

向いている人
キャリアコンサルティング業務は、仕事を求めている方に対するサービス的なものです。まず人付き合いに支障のない方であることが第1条件であるといえます。その方の困っていることを解決することが根底にある仕事ですので、人の役に立ちたいという強い信念を持っている方がこの資格を取得されると、将来的にスペシャリストとして有意義な活動が期待出来ます。この資格を取得するためにはまず「国家資格キャリアコンサルタント」を取得することが必須の条件です。さらにその後の実務経験が必要となりますので、根気よく資格取得を目指していきましょう。

取得方法
この資格は学科試験・実技(論述)試験と後日に実技(面接)試験の3つの試験項目から構成されています。2級は前期と後期の年2回の受験できる機会があり、1級は後期のみの年1回の受験となります。試験勉強は専門学校等が開講する試験対策講座を受講して勉強する方法と、専門学校等の機関が主催する通信教育にて勉強する方法の2通りがあります。学科試験と実技(論述)試験は通信教育等で勉強することで試験に合格することは可能です。しかし実技(面接)試験は個人で勉強するには限界もありますので、試験対策の講習を受けることをお勧めします。中には独学で過去問題をこなすことで合格できたという方もいます。様々な勉強方法はありますが、自分のスキルにあった勉強法で試験に挑めば良い結果に結び付けることができるといえます。



キャリア・コンサルティング技能士資格の難易度偏差値

1級 2級
偏差値52 偏差値44
普通
簡単
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 ○級キャリア・コンサルティング技能検定試験 合格
所轄・主催:
厚生労働省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
2020年9月18日~2020年10月2日
試験日
2020年12月13日
合格発表
2021年3月24日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

キャリア・コンサルティング技能士資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
国家資格 キャリアアップ(良) 名称独占資格 横綱クラス 独学 講習 通学

キャリア・コンサルティング技能士試験概要

受験資格
1級

・10年以上の実務経験を有する者
・大学において関連科目について20単位以上修得、卒業した者で、9年以上の実務経験を有するもの
・標準レベルキャリア・コンサルタント養成研修と同等もしくはそれ以上の養成研修を受講し、修了した者で、9年以上の実務経験を有するもの
・大学院において関連科目について8単位以上修得、修了した者で、8年以上の実務経験を有するもの
・標準レベルキャリア・コンサルタントで、8年以上の実務経験を有する者
・2級の技能検定に合格した者で、その後、3年以上の実務経験を有するもの

2級

・5年以上の実務経験を有する者
・大学において関連科目について20単位以上修得、卒業した者で、4年以上の実務経験を有するもの
・標準レベルキャリア・コンサルタント養成研修と同等もしくはそれ以上の養成研修を受講し、修了した者で、4年以上の実務経験を有するもの
・大学院において関連科目について8単位以上修得、修了した者で、3年以上の実務経験を有するもの
・標準レベルキャリア・コンサルタントで、3年以上の実務経験を有する者
試験内容
筆記試験:
五肢択一マークシート方式
・キャリア・コンサルティングの社会的意義
・相談実施等に係る諸理論及び諸制度
・相談実施技法
・相談実施の包括的な推進と効果的な実施能力
・グループアプローチ
・教育指導
・事例指導

実技試験

・キャリア・コンサルティング作業
論述試験:
記述式
面接試験:
ロールプレイ(30分)
受検者が事例指導者役となり、事例相談者役の指導を行う。
面接試験:
口頭試問(10分)
事例指導について試験官からの質問に答える。
合格率
願書受付期間
1級:
9月下旬~10月上旬
2級:
4月中旬~下旬・9月下旬~10月上旬
試験日程
1級

学科試験:
12月中旬
実技面接:
1月~2月

2級

学科試験:
〈前期〉6月中旬〈後期〉12月中旬
実技面接:
〈前期〉7月~8月〈後期〉1月~2月
受験地
1級

学科試験:
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・沖縄
実技面接:
東京・大阪

2級

前期:
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・熊本(実技)
後期:
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・熊本(実技)・沖縄
受験料
学科試験:
8900円
実技試験:
29900円
合格発表日
1級:
3月下旬
2級:
〈前期〉8月下旬〈後期〉3月下旬
受験申込・問合せ 特定非営利活動法人 キャリア・コンサルティング協議会
TEL:03-5402-5588
10:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、夏期、年末年始休暇を除く)
ホームページ 国家検定キャリアコンサルティング技能検定
https://www.career-kentei.org/

キャリア・コンサルティング技能士のレビュー

まだレビューがありません