アロマテラピー検定のみんなのレビュー

(6件)
レビューを書く: twitter facebook
※レビューを書くのにはいたずら防止のため上記IDが必要です。アカウントと連動していませんので個人情報が洩れることはございません。

そら豆
資格が本当に必要なときは

2023年06月13日
アロマテラピーの資格を取得したのは子供が2歳になる頃でした。
専業主婦でずっと子育てに勤しんでいた私はふと、なにか私にもできることってないかなあ。と考えていました。多分私自身が癒やされたかったのかもしれません(笑)
アロマテラピーが思いつきました。アロマを深く知って有効活用したい。元気になりたいときはこのアロマ。落ち込んでいるときにはこれ!とできたらいいなあと。。
スクールには4ヶ月間通いました。そこで改めてアロマの道を知りました。
私は1級を取りましたがその後はアドバイザーの受講をしてアロマテラピーアドバイザーになり、アドバイザーでいるためには協会費を払い続けます。
つまり、アロマテラピーの仕事としてやっていくためならアドバイザーの資格を持っているには有効です。が、私のように家で楽しむだけなら資格はいらないです。
いつかそんなときが来るかもとあたためておいても、忘れます(笑)。今はネットでアロマの情報はあふれています。
アロマスプレーやロールオンアロマを作るときに結局ネット頼りです
。すぐにアロマ関係の仕事をする人以外はわざわざ資格を取らなくてもいいのかなあと思っています。
このレビューを1人中1人が評価しています


ヨーグルト
アロマテラピー検定が自身の自信を後押ししてくれました。

2021年10月05日
エステ店にてセラピストスタッフとして勤務していた頃、アロマ精油を日常的に取り扱っていました。
しかしお客様に各アロマ精油の特徴をご説明する際に、会社に用意されたテンプレート通りの事しかお話しできていない自分に、どこか自信を持てずにいました。
そんな時に日本アロマ環境協会(AEAJ)の「アロマテラピー検定」に興味が湧き、受験を決意しました。
アロマテラピー検定は民間資格ではありますが、アロマテラピーは国家資格の無い分野です。
アロマテラピー検定の試験範囲に沿って勉強する価値は十分にあると感じました。
ちなみにアロマテラピー検定は2級と1級があり、試験は半年に一度、行われています。
試験当日は午前に2級試験、午後の1級試験という日程になっていて、2級のみを受ける事もできますし、両方を同日に受けたり、いきなり1級を受けることもできるのです。
自分は1級・2級の同日受験に挑戦する事にしました。
試験までの勉強法についてですが、自分は主催の日本アロマ環境協会(AEAJ)から発行されている『アロマテラピー検定 公式テキスト』と市販の対策問題集を購入し、自宅で学ぶ事にしました。
試験ではアロマ精油の嗅ぎ分け問題も出題されると聞いていたので市販の対策精油セット活用しました。
結果は1級・2級同日合格!
おかげでアロマテラピーに対する自信がつき、扱い方や、学び方がわかりました。
得た知識はプライベートでも活かせています。
アロマテラピーに興味のある人は、勉強する価値がある資格検定だと思います。
このレビューを2人中2人が評価しています


あんぱん
独学でも取得可能な資格です

2020年09月22日
アロマテラピー検定を受験するきっかけとなったのは、漠然と生活の中で活かせる資格を取得したいなと思っていた時、
電車の中で見かけた広告がきっかけでした。
アロマテラピー検定があることは知らなかったのですが、元々アロマテラピーや香りには興味があったので、チャレンジすることにしました。
1級・2級とあるのですが色々調べているうちに独学で1級合格も可能ということを知り、1級を目指すことにしました。
公式のテキストがあるのでそちらと問題集1冊、精油の香りテストもあるので、エッセンシャルオイル入門セットを購入し、独学を始めました。
検定まで1か月程しかなかったのですが、興味のある事なのと、役立つ内容だったので、苦にならず楽しみながら勉強をすることができました。
その中でも、アロマテラピーの歴史や、精油のプロフィールを覚えるのは、ややこしく量もあったのでとても大変ではありましたが、
トイレや冷蔵庫、家中の目に留まる所にメモを貼りいつでも見ることが出来るようにしました。
また、毎日精油の香りを嗅ぎ、精油のプロフィールと併せて一つ一つ覚えることを徹底しました。
1か月という学習期間ではあったのですが、無事一発で1級に合格しました。
今では生活の中での一部となり、朝起きた時はこの香り、リラックスタイムはこの香りなどと使い分けて楽しんでいます。
このレビューを2人中2人が評価しています


yumeco
趣味&ちょっとしたビジネスにも!

2019年04月08日
小さい頃から野草やハーブに興味があり、知識はある程度あったものの専門的なことまでは知らなかったので
検定資格試験主催団体が出版しているテキストを購入し勉強しました。

ハーブにまつわる歴史や、様々な使用方法など、知らなかったことばかりで
勉強は本当に楽しかったです。

2級はすんなり合格。
その後1級に挑戦しましたが、1級になると専門的な事や法律の知識なども問われるので急に難しくなった気がしました。
1級も何とか合格し、その後3時間ほどの講習を受講してアロマテラピーアドバイザーの資格を取得しました。
資格を持っていなかった時よりも知識が格段に増え、精油を使ったバスソルトを作って友人にプレゼントしたり、
知人の経営するネイルサロンの香りのコンサルタントを請け負ったりしています。

趣味はもちろん実益にも繋がっているので、資格を取得して良かったと思っています。
今後もこの資格を生かして色々な事にチャレンジしたいと思っています。
このレビューを4人中4人が評価しています


ハナムギ
検定テキストを一通り勉強&試験対策で1発合格

2018年12月28日
美容関係の仕事をしており、アロマの知識を高めたいという思いから、アロマ検定の1級を受験することにしました。アロマ検定1級を受験するには、まず2級に合格する必要があります。私は美容スクール時代にアロマの基礎を学んでいた事もあり、ベーシックな知識は持ち合わせていました。そこで、対策講座などは受けずに、検定テキストを使い試験勉強をしました。検定テキストを数回読み込み、付属の試験問題を2回程行い、間違えた問題は見直して覚えました。そうすることで、試験は特に難しく悩む問題もなく、無事1発合格することができました。しかし、実際にアロマ検定1級を持っているだけでは、仕事で指導や講師を出来る程の知識にはなりません。もし、アロマの講師やアロマ関係の仕事で深い知識が必要な方は、更に上のアロマテラピーインストラクターなどの資格や知識が必要になると思います。アロマ入門の方や、手軽に美容や健康に活かせる資格を取得したい方にはお勧めの資格だと思います。
このレビューを2人中2人が評価しています


ぱみゅー
独学集中1日間

2018年11月12日
元々美容に興味があって、エステやマッサージなどに通っており、それが自身の趣味でもありました。
施術を受けるだけではもったいないし効能をもっと知りたいというのと、当時の仕事でストレスが溜まりに溜まっていたため自分自身でリラックスできるような資格があればと探し、
「アロマテラピー検定」に出会い、勉強してみようと思いました。
テキストは公式(AEAJ)のものが出ているので、それを1周すればほぼ間違いなく合格ができるはずです。
アロマオイルの精油はどんな種類があって、特徴はどんなものか、効能は?など興味があればすんなり頭に入ってくるはずなので、集中すれば1,2日で暗記できます。
1級は精油の香りを嗅いで、その精油の種類を当てる問題が2問ほど出題されます。
問題の全てはマークシート、合格率は高いのでご自身の美意識レベルアップにおすすめの資格です。
1級に合格すれば、アロマセラピストやアロマセラピーアドバイザーなどの道にステップアップすることも可能です。
このレビューを2人中2人が評価しています