保健師のみんなのレビュー

(4件)
レビューを書く: twitter facebook
※レビューを書くのにはいたずら防止のため上記IDが必要です。アカウントと連動していませんので個人情報が洩れることはございません。

花音
保健師国家試験勉強について

2022年08月09日
私は4年生大学の中で保健師の授業や実習を受け、保健師国家試験受験資格を得ました。
今は看護系の大学で保健師の勉強ができる所も増えてきています。国家試験の勉強は4年生の12月頃から始めました。
同時に看護師も勉強しなければならない方も多いと思いますが、基本的には看護師が受からなければ保健師として働くことはできないので、
結果的に保健師の勉強は他の勉強の合間に行う、という形になってしまいました。
しかし、保健師の勉強は”地域”の勉強も多かったので私自身は楽しく進めることができていました。
印象としては統計データなどの暗記物が多いです。試験の過去問と予想問題集を、調べながら解き進めていきました。
同時に、様々な統計データなど暗記すべきものをピックアップして、暗記物に関しては何度も繰り返し学習して覚えるようにしました。
私が保健師の勉強の中で一番難しいと感じたのは公衆衛生学についてです。
得意分野、苦手分野は人によって違いますが、私は苦手分野になるべく時間を割くようにしていました。
当時、保健師の国家試験は、難しい年と簡単な年とが交互にやってくる、と言われていました。
正直私の年は捻った問題もなく簡単でした。
ただ、難しい年もあるのは事実のようですし、試験の範囲も広めなので、すべての分野が網羅できるよう勉強を進めていくことが大切だと思います。
このレビューを1人中1人が評価しています


あど
大学で取得しました

2021年07月13日
保健師は、保健師助産師看護師法に基づき、看護師国家試験に受からなければ保持することができません。
私は看護師国家試験と同時に保健師国家試験を受験し、合格しました。
保健師国試を受けるには、そのカリキュラムが設定されている大学、専門学校に通わなければなりません。
また、大学でそのカリキュラムが設定されてあっても、全員が受けられるわけではなく、定員が定められているため、
選抜試験に合格した者のみ保健師コースに進むことができます。
地域実習に1か月行くのですが、どの看護師実習よりも大変でした。
しかし、保健師国試を取得すると、申請のみで養護教諭2種免許と第1種衛生管理者の資格を有することができます。
私は現在看護師として働いていますが、企業の保健師や行政の保健師には学生時代から興味を持っており、転職の際に大きな武器になると考えています。
保健師国試の勉強は、法律に基づく内容や、統計学・疫学といった看護師国試とはまた違った分野を勉強しなければなりませんが、
全く異なるわけでもありません。私は国試勉強の際、看護師:保健師=7:3ぐらいの割合で時間を割いて勉強していました。
計算問題等もありますので、周りは苦手意識を持つ子も多かったですが、反復していくうちに必ず慣れます。
看護師国試を取得後、保健師資格を取得となると、専門学校や大学へ1年通わなければならないので、現在看護学生で、通っている学校に
保健師カリキュラムのある方は、ぜひ取得しておくことをオススメします!
このレビューを2人中2人が評価しています


さき
これから需要が高まり、一生続けていくことができる仕事です

2020年01月20日
保健師の国家試験の合格率は毎年70~80%台と看護師国家試験ほど高くはありませんが、看護師の国家試験の2日前にあったので、看護師国家試験の練習も兼ねて受験しました。
保健師の国家試験に向けて過去問題を解くなどして勉強し、自信はありませんでしたが、合格することができました。保健師として働く上で大変なことは、保健師の求職数が少ないこと、就職試験も公務員試験や面接などが必要な所が多く、倍率が高いことです。
しかし保健師の募集は市や都道府県などの公務員が多く、福利厚生や給料などの面からも条件は良く、もちろん産休や育児休暇もあるので、一度就職してしまえば一生その仕事を継続していくことができると思います。
デスクワークが多く、体力的にも衛生的にも看護師に比べて良い仕事内容だと思います。子供が好きな人にとっては、赤ちゃん健診や新生児訪問なども楽しめ、対象が地域に住んでいる対象者などで生活に密着した支援をしていくことができます。
現在は1次予防の観点から特定健診や特定保健指導などにも力が入れられてきているため、病院や企業、健診センターなど以前に比べて就職先も増えてきています。
赤ちゃん訪問や家庭訪問などは、パートや短時間職員で求職に出ている時もあります。
看護師に比べてまだ求職数は少ないですが、徐々に増えてきていますし、一度働きだしたら結婚や出産、子育てをしながらでも一生続けていくことができると思います。
このレビューを1人中1人が評価しています


しーちゃん
持っていると強みになるかもしれない、保健師資格

2019年03月05日
国立大学の4年生の看護学科を卒業しました。そのため、保健師国家試験は看護師国家試験と同年に受験しました。
看護師国家試験が合格しないかぎり保健師国家試験が合格しても保健師資格が有効とならないこともあり
、看護師の国家試験勉強のほうを優先して勉強していたところ、現役では点数が基準に至らず不合格となりました。
自分にとっては公衆衛生学や法律・制度などの分野が苦手であることもあり、保健師の国家試験勉強はけっこう苦痛でした。
それでも、せっかく受験資格があるので看護師1年目に働きながら受験勉強をし、国家試験を受けなおしたところ合格できました。
しかし、結局のところは看護師として働いており、保健師資格を有していることで何かが変わったりはしていません
。保健師として働きたくなるかもしれないので、という思いもあり資格取得はしましたが、取っても取らなくても良かったかなとも思います。
ただ、保健師資格を有していれば手続きだけで第一種衛生管理者の資格が取得出来たりしますので、持っていて得する部分はあります。
このレビューを2人中2人が評価しています