XMLマスター(XML技術者認定制度)
XML(Extensible Markup Language)は、文書の論理構造を記述するマークアップ言語で、ネット上でのデータのやり取りなどで活用されています。XML技術者育成推進委員会が認定する「XMLマスター」(XML技術者認定制度)は、そのXMLの関連技術の能力をためす民間の資格認定制度です。基礎の「スタンダード」と高度な「プロフェッショナル」の試験が用意されており、ITエンジニアとしてのスキルアップに有用な資格となっています。
XMLマスター(XML技術者認定制度)資格の難易度偏差値
プロフェッショナル(アプリケーション開発) | プロフェッショナル(データベース) | ベーシック |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
難関 |
難関 |
簡単 |
履歴書に記載する場合の資格の正式名称
平成○年○月○日 XMLマスター〇〇 取得
所轄・主催:
XML技術者育成推進委員会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
2021年資格日程
願書受付
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
試験日
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
合格発表
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
XMLマスター(XML技術者認定制度)資格ガイド
資格種類 | 資格価値 | 資格タイプ | おすすめ度 | 取得方法 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
民間資格 | 専門的資格(秀) | 特になし | 関脇クラス | 独学 講習 通学 通信 |
XMLマスター(XML技術者認定制度)試験概要
受験資格 | ベーシック: 不問プロフェッショナル: 認定にはベーシック認定も必要 |
試験内容 | ベーシックV2 ・XML概要 ・XML文書の作成 ・DTD ・XML Schema ・XSLT, XPath ・名前空間 プロフェッショナル(アプリケーション開発) ・DOM/SAX ・DOM/SAXプログラミング ・XSLT ・XML Schema ・XML処理システム構築技術 ・XML要素技術の活用 プロフェッショナル(データベース) ・XMLデータのDB化に関する概要 ・XQuery、XPath式 ・XMLDBの操作 ・XMLデータ構造の設計 |
合格率 | 60%程度 |
願書受付期間 | 随時 |
試験日程 | 随時 |
受験地 | 全国各地のプロメトリック社のテストセンター |
受験料 | 15000円 |
合格発表日 | 試験終了後、即時 | 受験申込・問合せ | プロメトリック株式会社 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア5F TEL:0120-387-737 |
ホームページ | XMLマスター http://www.xmlmaster.org/ |
XMLマスター(XML技術者認定制度)のレビュー
まだレビューがありません
※レビューを書くのにはいたずら防止のため上記IDが必要です。アカウントと連動していませんので個人情報が洩れることはございません。