空間情報総括監理技術者
建築土木の分野で重要な役割を果たす測量技術は、近年、飛躍的な進歩を遂げるとともに、取り扱う情報もきわめて多様化してきました。測量における「空間情報」を総合的に扱えるハイレベルな技術者が求められるようになってきたことから、日本測量協会では「空間情報総括監理技術者」の民間資格を認定しています。ハイレベルにふさわしく受験資格は厳しく、PCを持参しての筆記試験および面接もあり、測量資格の最難関となっています。
空間情報総括監理技術者資格の難易度偏差値
![]() |
難関 |
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
履歴書に記載する場合の資格の正式名称
平成○年○月○日 空間情報総括監理技術者 取得
所轄・主催:
公益社団法人日本測量協会測量継続教育センター
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
2022年資格日程
願書受付
2020年7月1日~2020年7月31日
試験日
2020年9月26日
合格発表
2020年11月6日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
空間情報総括監理技術者資格ガイド
資格種類 | 資格価値 | 資格タイプ | おすすめ度 | 取得方法 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
民間資格 | 専門的資格(可) | 特になし | 小結クラス | 独学 |
空間情報総括監理技術者試験概要
受験資格 | ・測量士の資格を有する者 ・技術士の資格または博士の称号、またはこれらと同等の能力を有する者 ・空間情報関連業務に15年以上従事し、かつ当該業務の責任者を2回以上経験している者 |
試験内容 | 筆記試験&面接試験 ・空間情報技術に関連する知識および経験を有しているか ・空間情報技術の応用力・構想力・提案力・説得力・監理力を有しているか ・業務を遂行できる人格・責任感・リーダーシップを有しているか ※筆記試験では受験者持参のノートパソコンを使用して文章およびスライドを作成 |
合格率 | 24.80% |
願書受付期間 | 6月 |
試験日程 | 筆記: 9月面接: 11月 |
受験地 | 東京 |
受験料 | 20000円 ※合格後、資格登録料として27000円が必要 |
合格発表日 | 筆記: 8月下旬面接: 9月上旬 |
受験申込・問合せ | 公益社団法人 日本測量協会 測量継続教育センター 〒113-0001 東京都文京区白山1丁目33-18白山NTビル3 TEL:03-5684-3357 |
ホームページ | 空間情報総括監理技術者 日本測量協会 http://www.jsurvey.jp/gissv/gissv.htm |
空間情報総括監理技術者のレビュー
まだレビューがありません
※レビューを書くのにはいたずら防止のため上記IDが必要です。アカウントと連動していませんので個人情報が洩れることはございません。