文書デザイン検定試験
あらゆるビジネスの現場で行き交うさまざまな書類。現在それらの文書はMicrosoftの『Word』などの文書作成ソフトで作られることが一般的になりました。PCを使えば簡単に見栄えのよい書類が作れますが、文書デザイン検定試験は、主にデザイン面から文書作成の能力を認定する民間の検定試験です。1級~4級まで級位が用意されており、文字の入力や装飾から画像の加工まで、段階的に技術を高めることができます。
文書デザイン検定試験資格の難易度偏差値
1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
判定不能 |
判定不能 |
判定不能 |
判定不能 |
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
履歴書に記載する場合の資格の正式名称
平成○年○月○日 文書デザイン検定試験○級 合格
所轄・主催:
日本情報処理検定協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
2023年資格日程
願書受付
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
試験日
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
合格発表
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
文書デザイン検定試験資格ガイド
資格種類 | 資格価値 | 資格タイプ | おすすめ度 | 取得方法 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
民間資格 | 特になし | 特になし | 前頭クラス | 特になし |
文書デザイン検定試験試験概要
受験資格 | 不問 |
試験内容 | 1級 ・2級の内容 ・画像の加工(サイズ、レイアウトなど) ・特殊文字 ・ドロップキャップ ・その他応用 2級 ・3級の内容 ・フォントの変更(行書、楷書など) ・文字の加工(ルビ、文字色など) ・図形内の文字入力(縦書き) ・図形の加工(線種、塗りつぶし、影、立体など) ・図形の書式設定(レイアウト、順序など) ・表の加工(線種、セルの結合、網かけなど) 3級 ・4級の内容 ・文字の拡大・縮小 ・均等割り付け ・画像の挿入(貼り付け) ・画像の配置(左揃え、中央揃え、右揃え) ・図形描画(楕円、吹き出し、ブロック矢印、額縁など) ・表の挿入と配置 4級 ・文字・記号の入力 ・フォントの変更(明朝、ゴシックなど) ・フォントサイズの変更(ポイントの変更) ・英数字の全半角 ・文字書体(太字、斜体など) ・下線(一重線、二重線、点線、波線など) ・文字の配置(左揃え、中央揃え、右揃え) ・文字飾り(取り消し線、影付きなど) ・囲み線 ・網かけ ・図形描画(四角形、角丸四角形) ・図形の配置(左揃え、中央揃え、右揃え) ・印刷処理(ページ設定含む) |
合格率 | 非公開 |
願書受付期間 | 5月下旬~6月中旬・9月上旬~中旬・10月下旬~11月中旬・1月上旬~下旬 |
試験日程 | 7月上旬・10月中旬・12月上旬・2月下旬 |
受験地 | 北海道・青森・福島・茨城・埼玉・東京・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・広島・福岡・大分・宮崎・沖縄 |
受験料 | 1級: 3000円2級: 2500円3級: 2000円4級: 1500円 |
合格発表日 | 試験後 | 受験申込・問合せ | 日本情報処理検定協会 〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1002番地 TEL:052-936-3817 FAX:052-936-5625 |
ホームページ | 文書デザイン検定試験|日本情報処理検定協会 https://www.goukaku.ne.jp/test_design.html |