きものコンサルタント
日本古来の美しい民族衣装として世界中で評価の高い「きもの」。きものコンサルタントは、その着物の専門家として、専門的な知識と技術、そして優れたセンスを持っていることを認定する民間資格です。伝統文化を後世に継承するという文化的な意義だけでなく、資格を取得後、着物の専門家としての経験を積んで、着物教室を開催するなど、実益に活かすこともできます。なお、受験資格として実務経験または学習経験が必要です。
資格詳細
「きものコンサルタント」とは、日本の代表的な民族衣装である着物に関して総合的なコンサルタントをおこなうスペシャリストです。この資格試験は、文部科学省および経済産業省が認可する公益社団法人の全日本きものコンサルタント協会によって実施されています。現代の日本人はほとんどが洋服で生活していますが、まだまだ和服の出番は少なくなく、いざ着ることになって困惑するという人が年々、増えています。そうした現状において、それぞれの人に合った着物の選び方、着物に合った小物の選び方、和装に合った化粧や髪型などをアドバイスできる「きものコンサルタント」は貴重な存在として重宝されています。
活躍場所
着物の専門家である「きものコンサルタント」が活躍するのは、もちろん着物に深く関わる場所です。着物販売の最前線では、デパートや呉服専門店にて和装アドバイザーとして勤務したり、あるいは着装教室(着つけ教室)の講師をつとめている人もいます。美容院や結婚式場と契約して、成人式や七五三などの繁忙期や週末だけ勤務するという副業に役立てている人もいます。
収入と将来性
洋服生活が基本となった現代とはいえ、日本人の特に女性の場合、一度も着物に袖をとおさず一生を終える人は少数であり、「きものコンサルタント」の需要は意外と広範に存在します。しかしながら、着物はもう一種の礼服となっているため、成人式や結婚式といったイベントによって需要が大きく左右されてしまい、和装アドバイザー業務のみを商売にしてゆくのは難しいでしょう。資格を手堅く活かせるのは、着装教室ですが、小さなパイの取り合いになりがちなので、生徒を確保するのはなかなか大変です。うまく軌道に乗せることができれば、安定収入が期待できます。なお着装教室を開く場合、この資格を得た上で経験を積んだのであれば、「装道礼法きもの学院認可」を名乗ることができます。
向いている人
着物が好きで、自分で着るのも好きという人に向いています。ただし受験の条件として、実務経験や一定時間以上の講習が求められるため、着物ファンの腕だめしとして気楽に挑戦できるような趣味の資格ではありません。あくまで実務重視の資格ですので、現在、着物関連の仕事をしている人なら、スキルアップのためにぜひチャレンジしてみたいところです。また、お客さんや生徒さんは女性が主ですから、男性よりも同じ女性のほうが、実務の上では有利と言えるでしょう。
取得方法
「きものコンサルタント」の認定試験を受けるには、2年以上の実務経験、または220時間以上の着装教室などでの教育期間、あるいは装道礼法きもの学院での6カ月間の講習が必要です。全国に8校ある装道礼法きもの学院は、全日本きものコンサルタント協会の認定校であるため、ここでの講習を経て認定試験に合格した場合、「9級」が授与されます。その他の合格者は「10級」となります。
きものコンサルタント資格の難易度偏差値
超簡単 |
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
履歴書に記載する場合の資格の正式名称
平成○年○月○日 コンサルタント一般認定試験 合格
所轄・主催:
公益社団法人全日本きものコンサルタント協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
2020年資格日程
願書受付
試験開催地によって願書受付日等が異なります。
試験日
試験開催地によって試験日等が異なります。
合格発表
試験開催地によって合格発表の日等が異なります。
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
きものコンサルタント資格ガイド
資格種類 | 資格価値 | 資格タイプ | おすすめ度 | 取得方法 |
---|---|---|---|---|
民間資格 | 独立開業にやや有利 | 特になし | 大関クラス | 通学 |