水路測量技術検定
海の利用や開発、環境保全などに欠かせない水路測量。陸上の測量とは異なる知識と技術が必要な水路測量には、技術者の技術の標準化および向上をはかるために、水路測量技術検定試験があります。日本水路協会が実施する民間の検定試験で、「沿岸」と「水路」の区分にそれぞれ1級~2級の検定が用意されています。受験資格は不問ですが、実務経験者でなければ合格は難しいでしょう。
水路測量技術検定資格の難易度偏差値
沿岸1級 | 沿岸2級 | 港湾1級 | 港湾2級 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
普通 |
簡単 |
普通 |
簡単 |
履歴書に記載する場合の資格の正式名称
平成○年○月○日 ○級水路測量技術検定試験
所轄・主催:
一般財団法人日本水路協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
2021年資格日程
記載内容は2級の情報。
願書受付
2020年4月6日~2020年4月29日
試験日
2020年5月29日
合格発表
級や部門によって合格発表の日等が異なります。
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
水路測量技術検定資格ガイド
資格種類 | 資格価値 | 資格タイプ | おすすめ度 | 取得方法 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
民間資格 | 専門的資格(優) | 特になし | 関脇クラス | 独学 講習 公式テキスト |
水路測量技術検定試験概要
受験資格 | 1級: 実務経験5年以上2級: 不問 |
試験内容 | 1次試験: 筆記試験2次試験: 口述試験沿岸1級 ・法規 ・基準点測量 ・水深測量 ・潮汐観測 ・海底地質調査 沿岸2級 ・基準点測量 ・水深測量 ・潮汐観測 ・海底地質調査 港湾1級 ・法規 ・基準点測量 ・水深測量 港湾2級 ・基準点測量 ・水深測量 |
合格率 | 非公開 |
願書受付期間 | 沿岸1級・港湾1級: 4月下旬~5月下旬沿岸2級・港湾2級: 3月下旬~4月下旬 |
試験日程 | 沿岸1級・港湾1級: 7月沿岸2級・港湾2級: 6月 |
受験地 | 東京 |
受験料 | 沿岸1級: 1次:13300円・2次:6650円沿岸2級: 1次:10640円・2次:5320円港湾1級: 1次:10640円・2次:5320円港湾2級: 1次:7980円・2次:3990円 |
合格発表日 | 受験者に通知 | 受験申込・問合せ | 一般財団法人 日本水路協会 技術指導部 〒144-0041 東京都大田区羽田空港1-6-6 第一綜合ビル6階 TEL:03-5708-7076 FAX:03-5708-7075 |
ホームページ | 海洋調査技術者の養成・検定 | 日本水路協会 https://www.jha.or.jp/jp/jha/business/training.html |
水路測量技術検定のレビュー
まだレビューがありません
※レビューを書くのにはいたずら防止のため上記IDが必要です。アカウントと連動していませんので個人情報が洩れることはございません。