毛糸編物技能検定
古くから女性の実用的なホビーとして人気の編物。特に毛糸の編物は、セーターやマフラーといった冬物衣料を中心に多くのファンがいます。その毛糸編物の知識と技術をためすことができる毛糸編物技能検定では、1級から5級まで幅広く編物の技能を認定してくれます。1級を取得すれば、趣味の域を脱して編物学校などへの就職に役立ったり、編物教室を独立開業したりとプロフェッショナルな活動に有利となります。
資格詳細
セーターやマフラーなどをつくる編み物は、古くから女性の趣味として人気があります。手編みともなると手作りの温かさが伝わってくるため贈り物などにも最適です。そんな毛糸編み物の専門的技能と知識を認定する資格が毛糸編物技能検定です。毛糸編物技能検定は、日本編物検定協会が主催しており、文部科学省も後援している信頼のある検定資格ですから、履歴書にも記載できます。級レベルは、5級から1級まであり、どなたでもどの級からでも挑戦することが可能です。1級を取得すると、スクールの講師になったり、編み物教室を開いたりすることができ、趣味と実益を兼ねられるのが魅力です。試験は、実技試験もあり、被服のパターン製図、かぎ針編みや棒針編みなどの実技を行います。1級の合格者は、指定の研修会を6年間のうちに3回受講することで、毛糸編物技能検定教会における審査委員資格者として認定されます。本資格は、編物の技術を多くの人に伝えるという意味でも、有意義なものといえるでしょう。
活躍場所
1級資格者は、指導者としての知識と技能を認められているため、編物講師として指導したり、編物教室を開業したり、など活動することが可能です。2級は、指導者補佐ができるレベルとされており、講師のサポートなどの仕事ができるでしょう。他の級の場合も、手芸店など編み物関連の仕事を見つける際に役立つでしょう。
収入と将来性
編物講師の場合、働くスクールの規模や就業スタイルによって収入は大きく変わりますが、一般的には平均的な収入かやや低めではないでしょうか。自分で開業した場合、講師の収入だけで生計をたてるのは難しいかもしれません。しかし開業に成功した場合は高めの年収が見込まれる可能性もあります。超高齢化社会になり、趣味に生きる高齢者が多いと思いますが、編物は幅広い年代の方が楽しめる趣味としておすすめです。また、趣味レベルではなく、一からきちんと習いたいという人も少なくありません。そういう方たちを指導する立場として、1級を持っていると有利になるでしょう。
向いている人
毛糸編物が好きで、できれば趣味を仕事にしたいと考えている方におすすめの資格です。自分流に自由に編物を楽しんできた方で、自分の技術を高めたい方、またはご自分の編物技術を客観的に測りたいという方も挑戦してみるとよいでしょう。
取得方法
日本編物検定協会発行の「受験の手引(受験用テキスト)」と各級・年度別の過去問題集で勉強するのが主流です。テキストと問題集は当協会のHPから購入できます。受験の手引は、級ごとに試験の出題範囲をまとめたもので、一般的な編物に関する本にはない内容も記載されています。試験は基本的に各級ともに受験の手引きからほとんど出題されているようですので、手引きを一通り読んでおきましょう。また、試験は実技もあるため、しっかり練習しておくことが必要です。とくに一級についてはデザインも求められますので日々の実践が欠かせません。なお、日本編物検定協会では、例年6月、7月に「受験者のための講習会」を開催しています。日程や会場が合えば、参加するとよいでしょう。講習会の詳細については当協会のHP上の「支部のイベント・講習会」を参照してください。
毛糸編物技能検定資格の難易度偏差値
1級 | 2級 | 3級 | 4級 | 5級 |
---|---|---|---|---|
簡単 |
超簡単 |
超簡単 |
判定不能 |
判定不能 |
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
履歴書に記載する場合の資格の正式名称
平成○年○月○日 毛糸編物技能検定試験○級 合格
所轄・主催:
公益法人日本編物検定協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
2020年資格日程
願書受付
2020年6月1日~2020年8月31日
試験日
2020年9月20日
合格発表
2020年10月31日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
毛糸編物技能検定資格ガイド
資格種類 | 資格価値 | 資格タイプ | おすすめ度 | 取得方法 |
---|---|---|---|---|
民間資格 | 専門的資格(良) | 特になし | 大関クラス | 独学 講習 通学 公式テキスト |
毛糸編物技能検定試験概要
受験資格 | 不問 |
試験内容 | 1級 毛糸編物の高度な技能と知識を持ち、指導する実力がある。 筆記試験 ・理論:毛糸編物の高度な専門知識 実技試験 ・編物の製作:棒針編・かぎ針編・アフガン編 2級 毛糸編物の専門的な技能と知識を持ち、指導者補佐が出来る。 筆記試験 ・理論:毛糸編物の専門的な知識 実技試験 ・編物の製作:棒針編・かぎ針編・アフガン編 3級 毛糸編物の専門的な技能と知識を持ち、それを応用することが出来る。 筆記試験 ・理論:毛糸編物の基礎的な知識 実技試験 ・編物の製作:棒針編・かぎ針編・アフガン編 4級 毛糸編物の基礎的な技能と知識がある。 筆記試験 ・理論 実技試験 ・編物の製作:棒針編・かぎ針編・アフガン編 5級 毛糸編物の最も基礎的な技能と知識がある。 筆記試験 ・理論 実技試験 ・編物初歩の製作:棒針編・かぎ針編・アフガン編 |
合格率 | 94.8%(5級) |
願書受付期間 | 6月上旬~8月下旬 |
試験日程 | 9月下旬 |
受験地 | 全国各地 |
受験料 | 1級: 9500円2級: 6300円3級: 4200円4級: 3200円5級: 2100円※小中高生割引あり |
合格発表日 | 10月下旬 | 受験申込・問合せ | 公益財団法人 日本編物検定協会 事務局 〒112-0005東京都文京区水道2-13-2-401 TEL:03-5981-9137 FAX:03-5981-9147 (祝祭日を除く平日13:00~16:00) |
ホームページ | 毛糸編物技能検定試験|公益法人日本編物検定協会 http://www.amiken.or.jp/list/index/1 |