資格の取り方 » 公的資格 » ビジネス » 消費生活専門相談員

消費生活専門相談員

消費生活専門相談員は、消費者庁所管の独立行政法人である国民生活センターが主催する認定試験に合格することで取得できる公的資格です。資格取得者は全国各地の消費生活センターなどに勤務し、消費者からの相談に応じるなどの業務をおこないます。その相談員としての能力および資質がためされる試験となっており、一般常識から行政、経済、法律など、消費生活全般にわたる幅広い知識が求められます。

資格詳細
消費生活センターなどで、相談員として商品やサービスなどの購入や契約に関わる苦情や相談ごとなどの消費生活相談の処理を行う職業であり、消費生活センターの相談員には必須の資格です。消費者相談に関する知識と能力を有することを、国民生活センターに認定してもらい、初めて資格を取得できます。この資格を取得することで、消費者アドバイザーとして、さまざまな消費者の問題の相談に乗り、解決していくことができます。これまでは、国民生活センターで単独で試験が実施されていましたが、2016年度からは、国家試験の「消費生活相談員資格試験」と兼ねることになりました。従って、「消費生活相談員資格試験」に合格すると、「消費生活専門相談員(5年ごとに更新手続きが必要)」の資格が認定されます。

活躍場所
全国各地の地方公共団体にある消費生活センター、及び、市役所などが活躍できる場所です。相談員として消費者と業者との間に立って窓口で問題の解決支援を行うなどの相談に対応します。なお、都道府県により募集条件が異なり、消費生活専門相談員以外の資格でも、相談員として採用となっている場合もあります。

収入と将来性
今後のインターネットによる商品の購入の増加とますます進む高齢化社会を考えると、商品やサービスなどの購入や契約時のトラブルなどが増えていくことが予想されます。消費者相談員の社会的責任も大きくなり、ニーズが高くなるでしょう。同時に、相談内容も複雑化し、相談員にも高度の知識と能力が求められることになるといえます。待遇などは、都道府県や自治体によって違いがあります。また、大半の相談員は非常勤職員なので、年収は決して高いとはいえませんが、相談者としての温かい姿勢が、収入に反映する社会的にもやりがいのあるお仕事です。

向いている人
消費者の相談に対応する仕事ですから、親身になって人の相談に乗ることが得意な人に向いているといえます。自分自身がこれまでに抱えた悩みや経験を活かして、誰かの役に立つ仕事をしたいと思う人にも向いているといえるでしょう。また、消費者のリーダーとなり、業者との間に立って、毅然とした態度で問題に取り組む人が望まれます。

取得方法
合格率は25%前後の難関の試験ですが、過去問対策をしっかりやっておけば、同じような傾向の問題が出題されるため、それほど困難なものではないといえます。専門分野の学習も必要ですが、この試験の合格のカギは、過去問を何度も繰り返して解くことです。国民生活センターのホームページに過去問題が掲載されています。平成27年度以前のものは、消費生活専門相談員資格認定試験の過去問題が参照できます。消費者問題に関する幅広い知識が求められますので、勉強は時間をかけて取り組みましょう。一次試験は筆記と論文ですが、筆記は消費生活に関する一般知識が大半で基礎的な法律が含まれます。論文試験は、相談内容の問題点を的確にまとめた資料を作成できる能力を判定されます。従って、体験談や感想文ではなく、要求された論点に関する客観的事実に基づいた論文であることが必要です。二次試験の面接では、消費生活相談を行うための知識のほかに、相談者として適切であるかが見られますので、相応しい態度で臨みましょう。



消費生活専門相談員資格の難易度偏差値

偏差値53
普通
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 消費生活専門相談員 取得
所轄・主催:
独立行政法人国民生活センター
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
2020年6月22日~2020年8月4日
試験日
2020年10月17日
合格発表
2020年11月下旬
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

消費生活専門相談員資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
公的資格 就職や転職にやや有利 特になし 横綱クラス 独学 通学

消費生活専門相談員試験概要

受験資格 不問
試験内容
1次試験:
択一式・○×式・論文
・消費者問題に係わる一般常識
・消費者行政に係わる知識
・消費生活に係わる経済知識
・消費者問題に係わる基礎的な法律知識
・消費生活上の商品・サービスに係わる知識
・消費生活相談に関連する基礎的知識

2次試験

・面接試験
合格率 37.2%
願書受付期間 6月下旬~8月上旬
試験日程
1次試験:
10月中旬
2次試験:
12月中旬
受験地
1次試験:
全国20都道府県
2次試験:
北海道・東京・愛知・大阪・福岡
受験料 14300円
合格発表日 12月下旬
受験申込・問合せ 独立行政法人 国民生活センター 資格制度室
〒108-8602 東京都港区高輪3-13-22
電話:03-3443-7855
ホームページ 消費生活専門相談員資格認定制度_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/shikaku/shikaku.html

消費生活専門相談員のレビュー

まだレビューがありません