資格の取り方 » 民間資格 » 食品 » 家庭料理技能検定

家庭料理技能検定

家庭料理技能検定、略して「料検」は、家庭料理の知識と技能を証明する文部科学省後援の民間検定試験です。料理に関する正しい知識と、家庭の食事を通じた健康促進を目的に始まった検定であり、料理の基礎から献立の作成まで、一貫した知識が求められます。介護ヘルパーや食品会社の開発部門などで就職・転職に有利になるだけでなく、受検で得た知識を自身のご家庭で活かすことができる点も大きな魅力でしょう。

資格詳細
家庭料理についての知識と技術を問う検定試験で、小学生からご高齢の方までどなたでも試験を受けることができます。文部科学省などが後援している資格ですので、学校の調査書または履歴書に記入できる資格です。家庭料理の作り方の他にも、食に関わる仕事に従事されている方々が必要とする知識も料検で学ぶことができます。一次試験(筆記)のみの5級と4級は、日本の食文化を小学生や中学生が理解して食に興味を持つようになることが目的とされていますが、社会人の方もブラッシュアップのために受験するのも良いでしょう。3級以上の2次試験では包丁や火を使う実技試験がありますが、日頃から料理を作っている方にとってはご自身の調理技能を測る良い機会です。

活躍場所
高齢者施設などでは利用者の方々から食事や栄養について質問を受けることがあり、訪問介護員の場合には家庭料理や持病をもった方の食事を作ることもあります。そのような介護の職場でこの資格を持っていると活躍の場が広がるかもしれません。また心のこもった健康的な家庭料理の提供は、児童福祉施設でも喜ばれるようです。さらに資格を有することで、料理教室の講師やアシスタントの仕事への可能性もあります。

収入と将来性
資格を持っていることで、すぐに収入につながるというワケではありませんが、調理に関する仕事に就いている方にとっては信頼度につながり、また料検の勉強を通して得た知識が役立ちます。家庭の主婦で料理が好きな方は、趣味の延長として資格の取得を目標に楽しく勉強ができるでしょう。また未婚の女性にとっては、結婚生活に入ったときに家庭料理の基本的な知識が役に立ちます。

向いている人
女性を中心に人気のある資格ですが、料理に関して実践的な資格が欲しいと考えている方におすすめしたいです。体系的に家庭料理を学べるため、栄養士や調理師といった食に関する仕事に従事する人たちも、知識や調理力をさらに磨くために検定を受けています。近年は介護や福祉の仕事をしている方々の受験が増えています。また料理が得意な方は自分の調理の知識や技術を試すために受けられると良いでしょう。反対に料理が苦手な方にとっては家庭調理の基本から学べる良い機会と言えます。

取得方法
女子栄養大学出版の検定公式ガイドのテキストを使って勉強する方法が一般的です。特に過去問は繰り返し解いて覚えましょう。また「料検」公式サイトに模擬試験が掲載されていますので、ぜひチャレンジしてください。実技試験は不安があると思いますが、可能であれば女子栄養大学が主催する合格対策講座を受講すると良いでしょう。詳細は「料検」公式サイトで確認できます。また実技審査のポイントも級別に掲載されていますので確認しておきましょう。実技は自宅で試験時間を意識しながら、手際よく調理する練習を何度も行って自信をつけてください。5級から3級までの難易度は比較的低く合格率は6割から7割ですが、2級以上になると難易度は急に高くなり難しくなります。合格の秘訣はテキストで学んだことを覚えるだけでなく、実践していくことでしっかりと身につけることです。



家庭料理技能検定資格の難易度偏差値

1級 準1級 2級 3級 4級 5級
偏差値54 偏差値50 偏差値44 偏差値38 偏差値0 偏差値0
普通
簡単
簡単
超簡単
判定不能
判定不能
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 家庭料理技能検定○級 合格
所轄・主催:
香川栄養学園家庭料理技術検定委員会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

記載内容は5級の情報。
願書受付
2020年8月24日~2020年10月9日
試験日
2020年11月15日
合格発表
2020年12月2日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

家庭料理技能検定資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
民間資格 就職や転職にやや有利 特になし 大関クラス 独学 通学 通信 公式テキスト

家庭料理技能検定試験概要

受験資格 不問
試験内容
1級

筆記

・食生活と栄養
・調理と衛生
実技

・調理技術

準1級・2級・3級

筆記

・食生活と栄養
・調理と衛生
実技

・基礎技術
・調理技術

4級・5級

筆記

・食生活と栄養
・調理と衛生
合格率 56.0%(3級)
願書受付期間
1級・準1級

筆記:
3月~5月
実技:
7月

2級・3級

筆記:
3月~5月・8月~10月
実技:
7月・12月

4級・5級

筆記:
3~5月・8~10月
試験日程
1級・準1級

筆記:
6月
実技:
9月・10月(準1級)

2級・3級

筆記:
6月・11月
実技:
9月・2月

4級・5級

筆記:
6月・11月
受験地
1級・準1級(実技):
東京・埼玉・名古屋・京都・大阪・岡山・福岡
2級~5級:
全国各地
受験料
1級:
17000円
準1級:
14500円
2級:
12000円
3級:
9500円
4級:
3000円
5級:
2000円
合格発表日 試験終了後
受験申込・問合せ 学校法人 香川栄養学園 家庭料理技能検定事務局
〒170-8481 東京都豊島区駒込3-24-3
TEL 03-3917-8230
ホームページ 料検 家庭料理技能検定 - 香川栄養学園
http://ryoken.eiyo.ac.jp/

家庭料理技能検定のレビュー

(1件)
キャシー
習い事の関係から取得した資格です

2018年12月20日
とある事業所の面談を受けた数日あと、返事待ちだった事業所とはべつの事業主から自分の携帯に連絡が入りました。
聞くと小学校の給食センターで臨時に人を募集しているとのことでした。突然のことに驚きました。連絡に至った経緯は自分の履歴書を読んだ担当者の方が、家庭料理技能検定4級に興味を持ったということでした。以前自分が料理教室に通っていた時期があり、フードコーディネータの仕事に繋がる可能性があった検定試験だったので、一応という気持ちで取得していた資格でした。料理はもともと趣味でした。専門書を一冊買って栄養素を覚えればあとは包丁の使い方や目玉焼きの火の通し方といった技術だけなので試験範囲で出題されそうな栄養素の名称を会社の休憩時間に覚えたり出勤前に料理を毎朝作るなどしました。4級は技術面もあまり難しい範囲は出題されない傾向だったので初回で取得できました。関連のない資格であっても、思いがけず評価されることもあります。特技は身を助けるのだと感じました。
このレビューを11人中10人が評価しています