労働衛生コンサルタント
工場や工事現場には、粉塵やガス、振動など、労働者の健康を害する恐れのある要素が少なくありません。労働衛生コンサルタントは、事業所の依頼によって、現場の衛生状況を診断したり、事業所に指導をおこなったりします。国家試験に合格してのち、登録が必要になります。
資格詳細
事業者からの依頼により、現場の労働環境や労働者のメンタルヘルスを適正に管理し、指導を行う専門家が労働衛生コンサルタントです。労働安全コンサルタントと並んで、国がコンサルタントという名称を認めている国家資格であり、労働衛生関係で最高レベルの資格とされています。試験は「保健衛生」と「衛生工学」に分かれており、どちらか1つの区分を受験します。労働者の健康管理面からのアプローチを得意とする「保健衛生」のコンサルタントには、産業医、保健師などの医療保健従事者が多数活躍しています。一方、「衛生工学」のコンサルタントは、化学物質や粉塵など労働者の健康障害リスクのある作業環境の管理面からアプローチします。試験は「保健衛生」と「衛生工学」の2区分に分かれていますが、業務の実施に際しては特に制限はありません。近年、勤務中での健康被害の増加、過労死や労働者のメンタルヘルスなどが社会問題となっており、企業には労働環境をより厳正に管理する責任があります。企業として責任を果たすためには、社内で労働衛生管理システムを構築し、労働環境を常にチェックすることが必要です。労働衛生コンサルタントは誰でも応募できるわけではなく、受験資格が細分化されているため、公式サイトでしっかり確認しておきましょう。
活躍場所
労働保険センター、労災病院、労働基準監督署、環境調査分析関連企業、リスクマネジメント事業関連企業など、活躍の場は多岐に渡ります。数少ないコンサルタントの国家資格として、独立開業して活動することも視野に入れられます。
収入と将来性
労働衛生コンサルタントの年収は、勤務する企業の種類や規模、雇用形態によりかなりバラつきがあります。実際には労働衛生コンサルタント専業の職務に従事する人は少なく、企業の法務課や人事課などの事務職と並行して仕事を行う形が多いことも背景にあると考えられます。また、労働衛生コンサルタントは、雇用形態によっては、顧問報酬や診断報酬、または講演料などの収入を得られることもあります。近年、企業にとって労働衛生環境に配慮することは当然のことであり、労働衛生コンサルタントのような専門家は必須の存在です。今後は介護分野やその他サービス企業分野においても労働衛生管理の必要性が広がっていくことが予想されており、将来的にも需要がさらに増えていくでしょう。
向いている人
労働衛生に関する高度な専門知識はもちろん、経験に裏付けられた指導力や安全衛生に対する熱意がある人に向いています。現在産業医の不足が深刻化しており、勤労者のメンタルヘルスケアや休職・復職の判定ができる人が少ないため、適切に対応できる産業看護職が求められているようです。そのため、キャリアアップとして仕事関連の資格を取得したいと考えている看護職や保健師などに最適な資格の1つと考えられるでしょう。
取得方法
筆記試験の対策はテキストや問題集でこなせるようですが、口述試験対策に苦労されている受験者が多いようです。多くの方が口述試験対策に使っているテキストは、南山堂の「産業保健マニュアル」とのこと。最新の情報を含め、産業保健業務について網羅的に掲載された一冊です。その他にも口述試験の質問に対する答え方のポイントを解説しているテキストなども販売されていますので、調べてみましょう。また、「日本労働安全衛生コンサルタント会」では、受験準備講習会を実施し、資格取得を目指す方を応援しています。試験問題集もコンサルタント会のホームページ上から注文することができます。
労働衛生コンサルタント資格の難易度偏差値
難関 |
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
履歴書に記載する場合の資格の正式名称
平成○年○月○日 労働衛生コンサルタント試験 合格
平成○年○月○日 労働衛生コンサルタント試験 登録
平成○年○月○日 労働衛生コンサルタント試験 登録
所轄・主催:
厚生労働省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
2020年資格日程
願書受付
2019年7月8日~2019年月7日
試験日
2019年10月29日
合格発表
2019年12月19日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
労働衛生コンサルタント資格ガイド
資格種類 | 資格価値 | 資格タイプ | おすすめ度 | 取得方法 |
---|---|---|---|---|
国家資格 | 専門的資格(優) | 名称独占資格 | 横綱クラス | 独学 通学 |
労働衛生コンサルタント試験概要
受験資格 | ・大学(短期大学を除く)において理科系統の正規の課程を修めて卒業した者で、その後5年以上安衛生の実務に従事した経験を有するもの ・短期大学または高等専門学校において理科系統の正規の課程を修めて卒業した者で、その後7年以上衛生の実務に従事した経験を有するもの ・高等学校または中等教育学校において理科系統の正規の学科を修めて卒業した者で、その後10年以上衛生の実務に従事した経験を有するもの ・医師国家試験に合格した者、医師免許を受けた者とみなされた者および医師免許を受けることができる者 ・歯科医師国家試験に合格した者、歯科医師免許を受けた者とみなされた者および歯科医師免許を受けることができる者 ・薬剤師 ・保健師として10年以上その業務に従事した者 ・技術士試験合格者 ・1級建築士試験合格者 ほか ※受験資格は多岐に渡るので事前に要確認 |
試験内容 | 筆記試験 ・労働衛生一般(択一式) ・労働衛生関係法令(択一式) ・選択科目:以下いずれか1科目を選択(記述式) ・健康管理 ・労働衛生工学 口述試験 |
合格率 | 40.1% |
願書受付期間 | 7月上旬~8月上旬 |
試験日程 | 筆記試験: 10月下旬口述試験: 1月中旬~下旬 |
受験地 | 筆記試験: 恵庭・岩沼・東京・東海・加古川・福山・久留米口述試験: 東京・大阪 |
受験料 | 24700円 |
合格発表日 | 3月下旬 | 受験申込・問合せ | 公益財団法人 安全衛生技術試験協会 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-8-1 千代田ファーストビル東館9階 TEL 03-5275-1088 |
ホームページ | 資格の紹介(労働安全コンサルタント) http://www.exam.or.jp/exmn/H_shokaiconsul.htm |