資格の取り方 » 国家資格 » 福祉 » 理学療法士

理学療法士

理学療法士は、事故や病気により身体機能を損なってしまった人々の社会復帰をサポートするリハビリテーションの専門家です。温熱や光線、電気をもちいた療法や、マッサージなどをおこないます。人員不足の傾向があるため、社会的意義はより高まっています。なお、試験では点字での受験も可能です。

資格詳細
理学療法とは、身体に障害のある人に運動療法や物理療法、動作訓練をほどこして、基本的な動作能力の回復をうながす療法です。その専門家である理学療法士は、作業療法士とならんでリハビリテーションのプロフェッショナルとして知られています。病気や怪我の回復はもちろんですが、社会復帰および日常生活への復帰までサポートし、自立支援や健康増進、介護予防などもおこないます。また、関連する教育や研究にもたずさわることがあります。

活躍場所
理学療法士は、リハビリテーションがおこなわれるすべての現場で活躍します。具体的には、病院や介護施設、在宅ケア団体などが、主な勤務先です。それら医療の現場にて、医師や看護師など他の医療スタッフたちとともに、チーム医療における基本的動作回復の中核をにないます。また、公共施設などの福祉用具の選定や、住宅の改修においても、重要なアドバイザーとして活躍することがあります。近年では、生活習慣病の予防や障害予防など、予防医学の分野での活躍も期待されています。

収入と将来性
理学療法士の資格取得者は年々、増えていますが、まだまだ需要の高さに追いついていないのが現状です。高齢化社会をむかえ、患者さんの数が加速度的に増えている状態ですので、現場は慢性的な人手不足であり、有資格者の就職率はとても高くなっています。高齢化は今後も継続してゆきますので、高齢者医療における将来性は非常に高いと言ってよいでしょう。非常勤でも高い報酬で歓迎されるのが理学療法士の特徴でもあり、結婚や育児のために現役をしりぞいた女性が復職するのも、比較的、容易となっており、非常勤として家事との両立も可能です。常勤なら、より安定した収入を得ることができます。

向いている人
障害をかかえた患者さん個人と向き合って、一緒に回復を目指して努力するお仕事ですので、コミュニケーションのスキルがもっとも重要です。やさしい性格の人に向いていますが、時には患者さんを厳しく叱れる強さも必要ですし、あきらめない根気強さも必要です。知識の面では完全に理系ですので、生物や化学、数学が得意な人がよいでしょう(数学は学校入試に必要です)。患者さんの体をささえたり持ち上げたりすることがあるので、体力も必要になりますが、それは現場で自然とついてくるので、最低限あればOK。女性や年齢の行った人でも問題なく資格に挑戦できます。

取得方法
理学療法士の資格を取得するには、学校や養成校に通学して医療の専門知識と技術を学習する必要があります。入学には高校卒業程度の学力が求められます。学生には、高校を卒業したばかりの若者だけでなく、主婦や転職希望者も多いので、この資格を目指すのに遅すぎるということはありません。入試科目は、私立学校では数学、英語、小論文の3科目。国立ではさらに国語か理科の1科目が追加されます。入学してきちんと勉強すれば、取得は難しくなく、合格率も90%近い高さとなっています。



理学療法士資格の難易度偏差値

偏差値43
簡単
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 理学療法士免許 取得
所轄・主催:
厚生労働省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
2019年12月16日~2020年1月6日
試験日
2020年2月23日~2020年2月25日
合格発表
2020年3月23日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

理学療法士資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
国家資格 専門的資格(良) 業務独占資格 横綱クラス 通学

理学療法士試験概要

受験資格 ・大学に入学することができる者で、文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣が指定した学校または厚生労働大臣が指定した理学療法士養成施設において、3年以上理学療法士として必要な知識および技能を修得したもの(3月までに修業または卒業する見込みの者を含む)
・外国の理学療法に関する学校もしくは養成施設を卒業、または外国で理学療法士の免許に相当する免許を得た者で、厚生労働大臣が上記に掲げる者と同等以上の知識および技能を有すると認定したもの
ほか
試験内容
筆記試験

一般問題

・解剖学
・生理学
・運動学
・病理学概論
・臨床心理学
・リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む)
・臨床医学大要(人間発達学を含む)
・理学療法
実地問題

・運動学
・臨床心理学
・リハビリテーション医学
・臨床医学大要(人間発達学を含む)
・理学療法

口述試験


実技試験
合格率 86.4%
願書受付期間 12月中旬~1月上旬
試験日程 2月下旬
受験地
筆記試験

北海道・宮城・東京・愛知・大阪・香川・福岡・沖縄

口述・実技試験

東京
受験料 10100円
合格発表日 3月下旬
受験申込・問合せ 厚生労働省 医政局 医事課試験免許室
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL 03(5253)1111
ホームページ 理学療法士国家試験の施行|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/rigakuryouhoushi/

理学療法士のレビュー

(3件)
TMA
専門学校を歴て理学療法士として働く

2023年09月19日
私は医療、福祉の現場で働きたいと思い理学療法士を選びました。
4年制と3年制の学校がありましたが深く考えずに3年制を選択しました。
1年次から専門的な知識の授業が多く人生の中で一番真面目に勉強に取り組みました。
過去の国家試験問題集も何周も行い、一つ一つの問題を解説できるようになるまで勉強を行いました。
時には夜遅くまで友達と学校に残って勉強したこともあります。
国家試験に合格し、就職をする際には病院や福祉施設など高齢者業界から若者のスポーツ業界までさまざまな就職先を選ぶことができ、この資格の強みを感じることができました。
ただ給料面では私が想像している医療専門職に比べかなり低い水準だと感じます。
ただ誰かの身体に介入し結果が出る、感謝をされると何とも言えない喜びを感じることができます。
また専門知識があることで職場だけでなく自宅で家族や時には自分自身の体のケアもすることができます。
今後高齢化が進み高齢者へのリハビリの需要がさらに高まってくると思います。そんな中でこの資格は一生使える資格だと感じます。
このレビューを1人中1人が評価しています


すみ
理学療法士を目指したきっかけと現在

2022年04月26日
理学療法士6年目になります。
理学療法士を目指したきっかけは
①祖父が訪問リハビリを利用していたこと
②高校生の時に病院見学をして、リハビリ室に居た患者さんに「あなた達が私達のような人たちを助けるのよ」と言われたことでした。
必死に勉強をして、理学療法学科のある大学に入学、勉強・実習・卒業研究・就活・国家試験を乗り越えてきました。
特に大学4年生では実習(2ヵ月間×2回)、卒業研究(研究発表・論文作成)、就活、国家試験が1年間にまとまってあったため、
次々と課題や勉強することができて、スケジュール管理や勉強がとても大変でした。
夜遅くまで勉強したり、休日でも学校や図書館へ通い、友人と切磋琢磨、励まし合いながら過ごしてきた時間は良い思い出です。
現在、病院勤務5年間を経て、訪問リハビリをしています。
夢みた職業に就けて嬉しく思う反面、学校で習う以上のことを勉強したり、思うように患者さんのリハビリが進まず、悩んでばかりです。
ですが、知識と技術を身に付け、立てなかった人が立てるようになる、歩けなかった人が歩けるようになる、その瞬間に立ち会えた時、感動とやりがいを感じます。
患者さんが笑顔になってくれること、直接感謝を伝えてくれること、私は理学療法士になれたことを誇りに思います。
このレビューを7人中7人が評価しています



感謝し感謝される仕事に就けます。

2020年09月08日
部活の怪我でお世話になった方に憧れて、資格取得を目指しました。
大学か専門学校での養成課程に進む必要がありますが、私は4年間じっくりと学びたいと思い、大学へ進学しました。
国家試験の内容自体は専門知識の5択問題を全200問というもので、ボーダーラインは毎年固定されています。過去問を中心に演習を続けていましたが、私の受験年度は例年の傾向に沿ったものと過去問がそのまま出題されているもの、さらには全く今まで問われていなかったものが混ざっていたような状態でした。浪人すればするほど合格率が下がる傾向にあるため、できるだけ卒業年度に合格できるよう、演習を行う必要があるでしょう。
資格を取得後は病院や介護施設等に就職できます。患者様や利用者様には感謝され、こちらも患者様や利用者様に学ぶ機会を得られたと感謝する、そういった職場になります。
理学療法士は、ある一定の手技を除くと医療の進歩とともに手技が常にアップデートされる職業です。学び続ける事が苦ではなく、体調も万全であればぜひオススメしたい資格です。
このレビューを21人中20人が評価しています