臨床工学技士
臨床工学技士は、医療の現場で使われる各種の医療機器の操作および保守・点検をおこなう仕事です。医療機器は、人工呼吸器や人口透析装置、人口心肺装置など、生命維持管理装置が代表的です。おもな勤務先は病院や診療所で、裏方的な存在ではありますが、医師や看護師と同様、患者の生命に関わる専門技術者として、その役割は非常に重要です。
資格詳細
臨床工学技士は、生命維持管理装置の操作と保守点検のスペシャリストであり、厚生労働大臣が免許を発行する国家資格です。生命維持管理装置とは、具体的には、人工呼吸器や人工心肺装置、血液透析、除細動器などを指し、臨床工学技士は医療とエレクトロニクスの両方に精通したメディカル・エレクトロニクスの専門家です。まさに患者の生死に直結するきわめて重要な医療機器を専門にあつかうのが職務であり、特に救急救命医療の現場で重大な使命をおびています。
活躍場所
臨床工学技士の主な勤務先は、総合病院や医科大学付属病院です。それら大規模な病院にて、手術室や心臓カテーテル室、集中治療室、救急救命センターなどに配置され、医師の指示のもと、人工呼吸器や血液浄化装置、人工心肺装置などの生命維持管理装置を操作することで、重篤な患者の命をつなぎ留めます。こうした医療の現場では、肉体的にも精神的にもハードな仕事となりますが、有資格者には、医療機器メーカーで研究・開発にたずさわったり、製品の使い方の指導や教育を担当している人もいます。
収入と将来性
医学の進歩にともない、医療機器も高度化しつづけており、その専門家である臨床工学技士は、まだ新しい国家資格であるにもかかわらず、存在感を増しています。その重要性は今後もますます高まってゆくでしょう。医療の世界において、将来性について特に不安のない資格のひとつです。収入の面でも今後の向上が期待できますが、絶えず躍進しつづけている医療機器の進歩についてゆくために、勉強をおこたらないことが必須の第一条件となるでしょう。それは医療機器メーカーに就職する場合でも同様です。
向いている人
臨床工学技士に必要なのは、医学に関する知識にくわえ、エレクトロニクスに関する知識です。完全に理系の人に向いた仕事であり、機械が苦手な人にはまったく向きません。そして患者の生死を分ける機器を操作および管理するのですから、きわめて重大な責任をともないます。それなりの責任感と使命感を持てる人でなければ、そもそも臨床工学技士を目指すべきではありません。病院に勤務する場合には、心身両面でのハードワークが求められるので、タフな体力と精神力が必要になります。
取得方法
臨床工学技士の国家資格を取得するには複数のルートがありますが、一般的なのは、高校卒業後、大学や短大、専門学校などの養成機関を経て国家試験を受け、合格するという順序です。将来性の高さからライバルの多い資格でもあり、養成機関によっては入学競争率が高い場合もあります。国家試験は医学のほか、医用電気電子工学や医用機械工学、生体物性材料工学などの工学分野からの出題が多くを占めます。なお、合格率は7割以上と、比較的、高くなっており、養成機関でしっかり勉強していれば取得は難しくありません。
臨床工学技士資格の難易度偏差値
普通 |
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
履歴書に記載する場合の資格の正式名称
平成○年○月○日 臨床工学技士 取得
所轄・主催:
厚生労働省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
2020年資格日程
願書受付
2019年12月12日~2020年1月6日
試験日
2020年3月1日
合格発表
2020年3月26日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
臨床工学技士資格ガイド
資格種類 | 資格価値 | 資格タイプ | おすすめ度 | 取得方法 |
---|---|---|---|---|
国家資格 | 専門的資格(優) | 業務独占資格 | 横綱クラス | 通学 |
臨床工学技士試験概要
受験資格 | ・大学に入学する資格のある者で、文部科学大臣が指定した学校または厚生労働大臣が指定した臨床工学技士養成所において3年以上臨床工学技士として必要な知識および技能を修得したもの ・大学、高等専門学校または厚生労働省令で定める学校、文教研修施設もしくは養成所において2年(高専は5年)以上修業し、かつ厚生労働大臣の指定する科目を修めた者で、文部科学大臣が指定した学校または厚生労働大臣が指定した臨床工学技士養成所において、1年以上臨床工学技士として必要な知識および技能を修得したもの ・大学、高等専門学校または厚生労働省令で定める学校、文教研修施設もしくは養成所において1年(高専は4年)以上修業し、かつ厚生労働大臣の指定する科目を修めた者で、文部科学大臣が指定した学校または厚生労働大臣が指定した臨床工学技士養成所において、2年以上臨床工学技士として必要な知識及び技能を修得したもの ・大学(短期大学を除く)で厚生労働大臣が指定する科目を修めて卒業した者 ・外国の生命維持管理装置の操作および保守点検に関する学校もしくは養成所を卒業、または外国で臨床工学技士の免許に相当する免許を受けた者で、厚生労働大臣が前記に掲げる者と同等の知識および技能を有すると認定したもの |
試験内容 | ・医学概論(公衆衛生学、人の構造および機能、病理学概論、関係法規を含む) ・臨床医学総論(臨床生理学、臨床生化学、臨床免疫学、臨床薬理学を含む) ・医用電気電子工学(情報処理工学を含む) ・医用機械工学 ・生体物性材料工学 ・生体機能代行装置学 ・医用治療機器学 ・生体計測装置学 ・医用機器安全管理学 |
合格率 | 82.1% |
願書受付期間 | 12月~1月 |
試験日程 | 3月上旬 |
受験地 | 北海道・東京・大阪・福岡 |
受験料 | 30800円 |
合格発表日 | 3月下旬 | 受験申込・問合せ | 公益財団法人 医療機器センター試験事業部 〒113-0033 東京都文京区本郷1-28-34 本郷MKビル2階 TEL:03-3813-8531 |
ホームページ | 臨床工学技士国家試験 http://www.jaame.or.jp/rinsyo/rinsyo.html |