幼児教育・保育英語検定
英語を始めとする外国語の習得は、幼少期から教育をほどこすことがマスターのカギだと言われています。実際、現在は、子どもに早いうちから英語に馴れさせたいと希望する家庭が多くなりました。保育英語検定は、そうした社会的ニーズを受けて、幼稚園や保育園で英語を教えることができる人材を養成するために実施されている民間の検定試験。入門レベルから専門的レベルまで段階に分かれており、着実にレベルアップができる試験となっています。
資格詳細
幼保英語検定とは、「幼児教育・保育英語検定」のことで、「幼保英検」という略称で呼ばれることもあります。以前は「保育英語検定」という名称でしたが、2019年度に名称が変更されました。旧資格保有者はイングリッシュエキスパート保育士という名称で呼ばれていましたが、幼保英語検定に変わってからは幼保英語士と呼ばれます。幼保英語検定は、その名の通り、幼稚園や保育園で使われる英語力をはかる検定試験で、保育・教育現場のさまざまなシチュエーションで必要な語彙力や読解力などが試されます。他の英語検定とは異なり、赤ちゃん言葉などの乳幼児英語や、保育園や幼稚園の遊びや行事などで使われる英語表現、さらに子供の病気やケガに関連する英語表現など、幼児にまつわる英語知識が幅広く問われる内容であることが特色です。幼保英語検定は、入門レベルの4級から専門レベルの1級まで5段階あり、マークシート形式の試験になっていますが、準1級と1級は2次の面接試験まであります。2020年度からは、オンライン受験も可能になりました。
活躍場所
主な就職先は、英語教育を実施しているプリスクールや、インターナショナルスクールなどの保育施設です。日本語を母国語とする幼児が対象のプリスクールでは、英語教育のカリキュラムがメインのため、幼保英語検定の上級レベルが必要となります。乳幼児を対象とするインターナショナルスクールは、英語を母国語としている幼児の施設のため、ネイティブ並みの英語指導力が求められるでしょう。英語教育を導入している保育園も増えてきているため、保育英語が身についていれば、子どもたちと英語で楽しくコミュニケーションができ、専任の外国人講師が在籍する園の場合は、外国人講師のサポート役として活躍できる場合もあります。
収入と将来性
保育に関わる英語の専門性を証明できるため、一般的な保育士の収入よりもやや高めの傾向にあるといえます。幼児教育のスキルに加えて、英語力も必須のため、年齢や経験・スキルにより待遇が決まるところがほとんどですが、幼保英語検定の上級資格を持っていれば、高給が期待できるところもあります。海外留学経験など、英語に関する経歴などは積極的にアピールするとよいでしょう。乳幼児の英語教育に欠かせない幼保英語士は、英語教育の低年齢化が進む今日、需要がますます高まることが予想されます。
向いている人
インターナショナルスクールやプリスクールで英語を活かしながら働いてみたい方、海外での保育の仕事にチャレンジしたい方など、英語教育現場への就職を希望する方にはうってつけの資格です。受験資格は特にないため、保育士として働いている方や保育士になるため勉強中の方も、英語教育に興味があれば挑戦してみましょう。
取得方法
保育の現場で使われる英語は、学校で習ってきた英語とは少し異なります。いわゆる幼児言葉、おもちゃや遊具、子どもの病気に関する単語なども覚える必要があるからです。試験対策には、幼児教育・保育英語検定協会のテキストがおすすめです。ネットでも購入できます。旧保育英語検定とは出題内容が変わっている箇所がありますので、必ず幼保英語検定専用のもので学習してください。保育現場で使われる特有の言い回しは、リスニングや面接でも出題されますので、会話や対応をイメージしてしっかり準備することをおすすめします。
幼児教育・保育英語検定資格の難易度偏差値
1級 | 準1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
---|---|---|---|---|
難関 |
普通 |
普通 |
簡単 |
超簡単 |
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
履歴書に記載する場合の資格の正式名称
平成○年○月○日 幼児教育・保育英語検定○級 合格
所轄・主催:
一般社団法人保育英語検定協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
2020年資格日程
記載内容は4級の情報。1級は春季(7月)のみ実施。
願書受付
2020年11月16日~2021年1月18日
試験日
2021年2月21日
合格発表
級や部門によって合格発表の日等が異なります。
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
幼児教育・保育英語検定資格ガイド
資格種類 | 資格価値 | 資格タイプ | おすすめ度 | 取得方法 |
---|---|---|---|---|
民間資格 | 特になし | 特になし | 前頭クラス | 通学 |
幼児教育・保育英語検定試験概要
受験資格 | 不問 |
試験内容 | 1級: 専門レベル(語彙力:約5000語)保育英語を使って支障なく園の活動をおこなえ、高度なコミュニケーション能力と文章作成力を有し、園の中核的役割をになえる 1次試験: 筆記・リスニング2次試験: 面接準1級: 実務レベル(語彙力:約3000語)保育英語を使った園児と保護者との円滑なコミュニケーションと、園の活動における文章作成を支障なくおこなえ、補助的レベル資格者への指示ができる 1次試験: 筆記・リスニング2次試験: 面接2級: 補助レベル(語彙力:約2000語)保育英語に必要な文法知識を有し、園児および保護者とのコミュニケーションと簡単な文章作成ができ、英語だけによる保育において、補助的役割を果たすことができる ・筆記 ・リスニング 3級: 基礎レベル(語彙力:約1000語)保育英語の基礎的な文法を理解し、定型的なフレーズをもちいた表現で園児とコミュニケーションが取れ、保護者の簡単なトークを聞き取ることができる ・筆記 ・リスニング 4級: 初級レベル(語彙力:約500語)数語程度の簡単な定型的フレーズをもちいた表現で園児と簡単なコミュニケーションができる ・筆記 |
合格率 | 45.00% |
願書受付期間 | 1級 2月中旬~6月下旬 準1級 2月中旬~6月下旬・7月下旬~10月下旬 2級~4級 2月中旬~6月下旬・7月下旬~10月下旬・11月中旬~1月下旬 |
試験日程 | 1級 1次試験: 7月中旬2次試験: 9月下旬準1級 1次試験: 7月中旬・11月中旬2次試験: 9月下旬・1月中旬2級~4級 7月中旬・11月中旬・2月下旬 |
受験地 | 1次試験 札幌・旭川・帯広・盛岡・仙台・福島・日立・千葉・松戸・東京・立川・横浜・さいたま・高崎・長野・秋田・金沢・新潟・静岡・名古屋・滋賀・大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡・熊本・宮崎・那覇 2次試験 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡 |
受験料 | 1級: 7000円準1級: 6000円2級: 4500円3級: 4000円4級: 3500円 |
合格発表日 | 試験日から約1カ月後 | 受験申込・問合せ | 一般社団法人 幼児教育・保育英語検定協会 〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-6-2 中目黒FSビル5F TEL:03-5725-3224 |
ホームページ | 一般社団法人保育英語検定協会 http://www.hoikueiken.com/index.html |