管理業務主任者
マンション管理のマネージメントで活躍する管理業務主任者は、管理の前提段階において管理受託契約の重要事項について説明をおこなったり、受託後においては管理業務の状況確認や報告をおこなうのがおもな任務です。管理業者は、それぞれの事務所に、国土交通省が指定する人数の管理業務主任者の配置が義務づけられています。
資格詳細
管理業務主任者は、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」にともなって開始された国家資格であり、業務独占かつ必置資格です。マンション管理業をおこなう業者は、必ず管理業務主任者の有資格者を置かねばなりません。不動産仲介業における必置資格「宅建」のマンション版といった役割であり、マンション運営において、文字どおりに、なくてはならない存在となっています。国家試験の出題範囲が似ている「マンション管理士」の資格との同時取得を目指す人も少なくありません。
活躍場所
管理業務主任者は、マンション管理会社や不動産会社に勤務して、独占業務であるマンションの管理受託契約の重要事項の説明や、管理状況の報告などをおこない、マンション管理をマネジメントします。その他、担当物件の管理人のケアや日報のチェック、住民への指導など、マンション運営に関する幅広い仕事をこなします。
収入と将来性
いまや10人にひとりがマンションに暮らしているという時代であり、マンションからマンションへと引っ越しを繰り返す人も非常に多いなか、管理業務主任者のニーズはおとろえることがありません。しかも業務独占かつ必置資格なので、安定した需要があり、将来性においてあまり暗い要素はないでしょう。マンション管理会社や不動産会社の従業員として勤務する場合、収入はその会社の業績に左右されますが、基本的に経験がモノを言う世界ですので、地道にキャリアをかさねることで収入アップが期待できます。また、他業種からの転職、または同業種内での転職においても非常に有利となる資格です。
向いている人
管理業務主任者の仕事は、マンションの管理人や住民に接する場面と、書類作成などのデスクワークに没頭する場面とで構成されています。前者においてはコミュニケーション能力が必須になり、クレームなどにも辛抱強く対応できる力が求められます。後者においては緻密な作業になるため、集中力や忍耐力が必要になるでしょう。
取得方法
管理業務主任者の国家試験は年1回、国土交通大臣を試験主体として一般社団法人のマンション管理業協会が実施しています。受験資格は一切不問で、合格率は2割程度。やや難関であり、類似資格の「マンション管理士」ほどではないものの、「宅建」なみの難度と言われています。また、「宅建」と試験範囲が重複するので、宅建の試験経験者には有利とされています。資格登録には2年以上の実務経験が必要になりますが、マンション管理業協会が実施する登録実務講習を修了することで、同等の実務経験を得た者と認定され、登録することが可能となります。
管理業務主任者資格の難易度偏差値
普通 |
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
履歴書に記載する場合の資格の正式名称
平成○年○月○日 管理業務主任者試験 合格
平成○年○月○日 管理業務主任者 登録
平成○年○月○日 管理業務主任者証 交付
平成○年○月○日 管理業務主任者 登録
平成○年○月○日 管理業務主任者証 交付
所轄・主催:
国土交通省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
2020年資格日程
願書受付
2019年9月2日~2019年10月1日
試験日
2019年12月1日
合格発表
2020年1月17日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
管理業務主任者資格ガイド
資格種類 | 資格価値 | 資格タイプ | おすすめ度 | 取得方法 |
---|---|---|---|---|
国家資格 | 就職や転職にかなり有利 | 業務独占・必置資格 | 横綱クラス | 独学 講習 通学 |
管理業務主任者試験概要
受験資格 | 不問 |
試験内容 | 筆記試験:(50問)四肢択一マークシート方式 ・管理事務の委託契約 ・管理組合の会計の収入および支出の調定ならびに出納 ・建物および附属施設の維持または修繕に関する企画または実施の調整 ・マンションの管理の適正化の推進に関する法律 ・ほか管理事務の実施に関すること |
合格率 | 23.2% |
願書受付期間 | 9月上旬~10月上旬 |
試験日程 | 12月上旬 |
受験地 | 北海道・宮城・東京・愛知・大阪・広島・福岡・沖縄 |
受験料 | 8900円 |
合格発表日 | 1月中旬 | 受験申込・問合せ | 一般社団法人 マンション管理業協会本部 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-13-3 虎ノ門東洋共同ビル2F TEL:03-3500-2720 |
ホームページ | 管理業務主任者とは|一般社団法人 マンション管理業協会 http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/index.html |