資格の取り方 » 国家資格 » 建築・土木 » 建設機械施工技士

建設機械施工技士

工事の現場ではさまざまな建設機械が活躍していますが、それら機械の運転技術および施工技術を体得していることを証明するのが建設機械施工技士の資格です。1級は指導・監督の立場で実務に当たれるレベルであり、2級は1級への大事な足がかりとなります。いずれの級も学科と実地の試験で構成されていますが、それぞれ試験地が異なります。

資格詳細
建設機械施工技士は、建設機械を用いるさまざまな建設現場で指導・監督の業務に携わります。現場ではブルドーザーなどの特殊な機械がたくさん用いられていますが、建設機械施工技士はそれらを動かす技術者の安全を守り、また工事が安全に効率よく進むように指示を出すことが主な仕事です。建設機械を扱うには正しい知識や技術が必須のため、一定以上の規模の工事現場では、現場で指示する建設機械施工技士の設置が法律で定められています。そのため、建設機械施工技士は、建設機械を動かすために必要な資格ではなく、施工の監督役や主任技術者として施工管理を行うことができる資格といえます。1級の取得者は大規模な工事現場で主任技術者と監理技術者として、2級取得者は小規模な工事の主任技術者としての役目も担えます。建設機械施工技士は、現場の重機オペレーターとして実務を重ねた人が、ステップアップを目指して取得することが多いようです。受験するには一定期間の実務経験が必要ですが、学歴によって実務経験の期間が異なりますので、協会のホームページで確認しましょう。

活躍場所
建設会社、建設・工事現場などが活躍の場になります。建設機械を使用する施工現場はたくさんあるため、現場の責任者となる建設機械施工技士を求める企業が多数存在します。特に1級を取得していると、監理技術者としても大規模な建設現場で活躍できるでしょう。

収入と将来性
サラリーマンの平均年収よりやや低いといえますが、経験やスキルがある人は評価されやすく、収入も期待できます。建設会社の規模によって収入は大きく変わり、大手企業になるほど給与水準が高いようです。ベテランの建設機械施工技士になると、かなりの年収を得ている人もいます。また、1級の資格取得者には、会社によっては高額な資格手当を支給するところもあるため、資格手当の額や支給状況により収入に違いが出てくるようです。世界の中でも最高水準といわれる日本の建設機械ですが、近年はハイテクな建設機械も増えており、建設機械を扱うための高度な操縦技術と頭脳が必要となってきます。今後は新しい技術に対応できる柔軟性や向上心がより求められてくるため、建設機械施工技士のさらなる活躍が期待されます。

向いている人
自ら建設機械を操作することは少ないですが、建設機械の取り扱いの仕事に携わるため、大型の機械が好きな人に向いています。また、現場の責任者として、多くの技術者や作業員を束ねて仕事を指示したり、作業手順や方法を教えたりすることも多いため、指導力とリーダーシップが求められます。現場で働く人がそれぞれの力を結集して、目標に向かって進んでいく仕事であるため、チームワークを大事にする人にも適性があるといえます。

取得方法
他の施工管理技士の試験よりも合格率が高いようです。実地試験は仕事で使い慣れている機械ならばほぼ合格できるようです。学科試験は暗記が必要なため、効率よく知識を身につけていくことが大切です。独学でも可能ですので、建設物価調査会が出版する「建設機械施工技術検定問題集」を購入し勉強しましょう。建設物価調査会では、検定試験受験準備講習会を全国各地で実施していますので、都合がつく方は参加されるとよいでしょう。また、日本建設機械施工協会のホームページ上で2年前くらいまでの試験問題を公開していますので、ぜひ解いてみてください。



建設機械施工技士資格の難易度偏差値

1級 2級
偏差値56 偏差値51
普通
普通
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 ○級建設機械施工技術検定試験 合格
所轄・主催:
国土交通省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

記載内容は2級の情報。
願書受付
2020年9月23日~2020年10月21日
試験日
2021年1月17日
合格発表
2021年3月9日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

建設機械施工技士資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
国家資格 キャリアアップ(良) 名称独占資格 横綱クラス 独学 通学

建設機械施工技士試験概要

受験資格
1級

・大学の指定学科卒業後3年以上の実務経験(指定外4年6カ月以上)
・短期大学または高等専門学校の指定学科卒業後5年以上の実務経験(指定外7年6カ月以上)
・高等学校の指定学科卒業後8年以上の実務経験(指定外9年6カ月以上)
・その他の学歴で13年以上の実務経験
・2級合格者で3年以上の実務経験
ほか

2級

・大学の指定学科卒業後1年以上(受験する種別で6カ月以上)の実務経験(指定外1年6カ月以上、受験する種別で9月以上)
・短期大学または高等専門学校の指定学科卒業後2年以上(または受験する種別で1年6カ月以上)の実務経験(指定外3年以上、または受験する種別で2年以上)
・高等学校の指定学科卒業後3年以上(または受験する種別で2年以上)の実務経験(指定外4年6カ月以上、または受験する種別で3年以上)
・その他の学歴で8年以上(または受験する種別で6年以上)の実務経験
ほか

※受験資格は多岐に渡るので事前に要確認
試験内容
1級

学科試験:
択一式と記述式
・土木工学
・建設機械原動機
・石油燃料
・潤滑剤
・建設機械施工法
・法規
実地試験:
記述式と実技試験
・記述:建設機械組合せ施工法
・実技:以下の科目から2科目を選択
 ・トラクター系建設機械操作施工法
 ・ショベル系建設機械操作施工法
 ・モーター・グレーダー操作施工法
 ・締め固め建設機械操作施工法
 ・舗装用建設機械操作施工法
 ・基礎工事用建設機械操作施工法

2級

第1種~第6種から試験種別を選択。
学科試験:
択一式
・共通:土木工学、建設機械原動機、石油燃料、潤滑剤、法規
・第1種:トラクター系建設機械、トラクター系建設機械施工法
・第2種:ショベル系建設機械、ショベル系建設機械施工法
・第3種:モーター・グレーダー、モーター・グレーダー施工法
・第4種:締め固め建設機械、締め固め建設機械施工法
・第5種:舗装用建設機械、舗装用建設機械施工法
・第6種:基礎工事用建設機械、基礎工事用建設機械施工法
実地試験:
実技試験
・第1種:トラクター系建設機械操作施工法
・第2種:ショベル系建設機械操作施工法
・第3種:モーター・グレーダー操作施工法
・第4種:締め固め建設機械操作施工法
・第5種:舗装用建設機械操作施工法
・第6種:基礎工事用建設機械操作施工法
合格率 42.4%(2級学科)
願書受付期間 3月上旬~4月上旬
試験日程
学科:
6月下旬・1月中旬
実地:
8月下旬~9月中旬
受験地
学科

札幌・滝沢・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・那覇など

実地

石狩・仙台・秩父・小松・富士・刈谷・明石・小野など
受験料
1級

学科:
10100円
実地:
27800円

2級

学科:
10100円
実地:
21600円
合格発表日 11月下旬
受験申込・問合せ 一般社団法人 日本建設機械施工協会 試験部
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館201-2号室
TEL 03-3433-1575 FAX 03-3433-0401
ホームページ 1・2級建設機械施工技術検定試験
http://www.jcmanet.or.jp/shiken/index.html

建設機械施工技士のレビュー

まだレビューがありません