資格の取り方 » 民間資格 » ビジネス » サービス接遇検定

サービス接遇検定

サービス業の質において、お客様への接遇は大きなウェイトを占めています。サービス接遇検定は、サービス業務にたずさわる人を対象にした実践的な検定試験で、仕事の対する意識から、対人心理などの知識、対応技術、言葉づかいや立ち居振る舞いに至るまで、接遇マナー全般の技能を認定します。マナー教育の指導目標となるだけでなく、就職前の教育にも役立つ検定となっています。

資格詳細
サービス接遇とは、おもてなしの心を持って、お客様に寄り添って接する接客のことです。サービス業では、スタッフ一人ひとりがいかに質の高いサービスを提供できるかが大切なポイントです。サービス接遇検定は、さまざまな業界における接客やサービスで必要な知識やコミュニケーション能力など、接遇マナー全般のスキルを認定する資格です。具体的には、サービス業務への心構え,口のきき方,振舞い方などが審査されます。本検定は、接客・サービス業はもちろんのこと、これから就活を始める学生や転職を考えている社会人にも有意義な資格です。すでにサービス業界に携わっている方も、資格取得の勉強を通して、日頃忘れがちな接遇の技術について基本から学び直せます。1級、準1級、2級、3級のレベルで分けられており、どなたでも受験することが可能です。特に接客が中心の仕事の場合、履歴書に本資格について記載すれば、採用される確率が高くなるでしょう。

活躍場所
ホテル、美容、販売、飲食、医療、介護など、幅広い業界で役立つ資格です。本資格の取得を推奨する企業もあります。

収入と将来性
さまざまな業界で役立つ資格ですが、資格手当を支給している企業はほとんどありません。しかし、サービス接遇検定の学習を通して得た知識、接客方法などを実践できれば、勤務態度が評価される可能性はあります。特に実践する機会が多い小売販売業やサービス業では、大いに役に立つはずです。接遇を身につけることで、接客マナーはもちろん、お店に対するクレームを未然に防げるでしょう。グローバル化が進む現代、海外のお客様へのおもてなしも注目されており、サービス接遇検定は就職活動でも有利に働く傾向が高くなっています。企業としては、採用後に基本的な接客マナーなどを教える手間が省けるというメリットもあります。社会人として取得しておいて損はない資格といえるでしょう。

向いている人
サービス接遇検定は、とくに接客・サービス業に従事している方、またはこれから接客・サービス業への就職・転職を考えている方におすすめです。また、接客・サービス業だけでなく、どんな業界の仕事も取引先や顧客との接点が多いので、社会人なら受けておいて損はない資格といえます。サービス接遇検定で得たスキルや知識は、スタッフ教育にも活かせるので、企業のスタッフ教育の担当者が取得しておくのもおすすめです。

取得方法
筆記試験のみの3級と2級は、3割程度は記述式で、敬語の使い方やトラブル時の対処法といった実践的な内容です。一般常識があれば答えられる問題が多いため、難易度はそれほど高くありません。筆記試験の勉強は、サービス接遇検定を実施している「実務技能検定協会」発行のテキストや問題集を使うのがおすすめです。当協会のHPには過去の問題の一部が解答付きで掲載されていますので、まず、過去問からチャレンジしてみるのもよいでしょう。準1級からは面接試験がありますので、話し方や物腰などを意識することも大切です。面接試験は3人1組で行われ、接客時の言葉遣いや態度がチェックされます。正しい言葉遣いや態度を日頃から心がけている方であれば、面接で失敗する確率は低いですが、接客業に長く携わっている方でも、自分自身が他の人からどう見えるかがわかりにくいものです。そのため、できれば第三者からチェックしてもらうとよいでしょう。



サービス接遇検定資格の難易度偏差値

1級 準1級 2級 3級
偏差値46 偏差値40 偏差値35 偏差値0
簡単
超簡単
超簡単
判定不能
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 サービス接遇検定試験○級 合格
所轄・主催:
財団法人実務技能検定協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

11月実施分の合格発表日は不明。
願書受付
2020年9月2日~2020年10月5日
試験日
2020年11月8日
合格発表
不明
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

サービス接遇検定資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
民間資格 就職や転職に有利 特になし 横綱クラス 独学 通学 公式テキスト

サービス接遇検定試験概要

受験資格 不問
試験内容
1級

筆記試験:記述問題
・理論
 ・サービススタッフの資質
 ・専門知識
 ・一般知識
・実技
 ・対人技能
 ・実務技能
面接試験

準1級

面接試験のみ
(面接と2級合格で認定)

2級・3級

筆記試験:選択(マークシート)と記述問題
・理論
 ・サービススタッフの資質
 ・専門知識
 ・一般知識
・実技
 ・対人技能
 ・実務技能
合格率 63.7%(2級)
願書受付期間 試験日の約2カ月~1カ月前
試験日程 6月・11月
※準1級は7~8月・12月
受験地 全国主要都市
受験料
1級:
6500円
準1級:
4700円
2級:
3900円
3級:
2700円
合格発表日
1級・準1級:
面接試験から約3週間後
2級・3級:
約3週間後
受験申込・問合せ 公益財団法人 実務技能検定協会
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15
TEL:03-3200-6675 FAX:03-3204-6758
ホームページ ビジネス系検定
http://jitsumu-kentei.jp/SV/index

サービス接遇検定のレビュー

(2件)
さおり
サービス接遇はおススメの資格。理由は?

2021年06月15日
私がサービス接遇検定を受けようと思ったのは、
秘書検定を受ける時に
他にも秘書検定のようなビジネス系の検定があるというのを
短大1年生の時先生から聞きました。

接客関係ならバイトでいっぱいやっていたので
そこまで勉強しなくても受かるかなと軽い気持ちで受けました。

サービス接遇がどのような資格かというと
主に接客に関する知識です。

この資格のいいところは
今仮に接客業をしていてもこれを勉強することにより、
自分の接客態度(口のきき方、態度、振る舞い)を復習できる事です。


念のため3級と2級同時に受けましたが、
接客経験がある人ならあまり勉強しなくても2級も受かります。
3級と2級正直難易度に差は感じなかったです。

勉強は少ししましたが、
過去問を解いていって
間違った問題はマーカーで印をつけて、
またやり直す。
これの繰り返しです。

勉強時間は4日に1時間くらいであまりしませんでした。

しかしこの資格は秘書検定に比べたらマイナーな資格なので、
就職活動中、
面接官に「この資格はなんですか?」と聞かれたり、
「どういった目的で取られたのですか?」
と聞かれたことがあるので、ないよりはマシかなと思いました。

とにかく資格の欄を埋めたいという方におすすめです。
このレビューを1人中1人が評価しています


マンボウ
サービスマナーの達人に!

2019年12月06日
業績不振で過去の会社をリストラされた私は、今迄事務で働いて来た為次も事務で働きたいと思い事務系のスキルを上げたいと思いました。
過去に秘書検定も取得していた事からその復習も兼ねサービス接偶検定を取得する事としました。
事務では、来客対応をする事も多くビジネスの場におけるサービスの心得を会得すれば転職活動にも生かせると思いました。
一ヶ月前に対策本を購入して丁度転職中で暇な時期であった事から、一日七時間程学習しました。
幸いにも暗記問題が中心であった事から集中して学習する事で一ヶ月と言う短い期間でも学ぶ事が出来ました。
また、秘書検定とも若干被る部分もあったので、苦手意識を持つ事無く取り組めました。
その甲斐あって、一発合格しました。
秘書検定も持ち合わせていた事から、転職時の面接では、良いアピールポイントなりましたし、
日常生活でも目上の方と接する機会で生かせる場も多くサービスの極意を学べたと思っています。
事務は、会社の顔にもなるので良い資格だと思います。
このレビューを2人中2人が評価しています