資格の取り方 » 国家資格 » 法律 » 公認会計士

公認会計士

経理・会計の世界では最高峰の資格とされる公認会計士。その業務は、きわめて多岐に渡りますが、公認会計士の独占業務として、企業などの法人の財務書類の監査および証明がおもな業務内容となります。社会的な責任は重く、厳格な公正性と信頼性が求められる職業です。

資格詳細
公認会計士は、企業の財務書類が適正かどうかを判定する監査業務を職務とする国家資格です。税理士登録をおこなうことで可能になる税務業務や、企業経営に関して助言をおこなうコンサルティング業務などもあります。監査業務は、企業が公表する財務書類を第三者の立場から公平かつ厳正に監査し、それが適正であることを証明する仕事で、公認会計士の独占業務になっています。この監査を経ることで、企業の経営状態が正しく把握できるようになり、会社の現状分析や将来設計に大きく寄与することができます。

活躍場所
財務書類の監査証明という公認会計士の独占業務を最大限に活用するために、有資格者の多くは監査法人に勤務してその専門的な知識をふるっています。そうして企業や学校法人、宗教団体、労働組合などといった各団体の財務をサポートします。企業などの団体にとって、公認会計士はいわば財務会計の「お目付け役」であり、経営状態を正確に知る上でなくてはならない存在です。

収入と将来性
公認会計士の多くは、監査法人に勤務して監査や税務に関する実務経験を積みます。独立することも可能ですが、資格取得直後では、経験不足かつ信用不足の状態ですので、軌道に乗せることは難しいでしょう。ある程度のキャリアを積んでから独立するのが普通です。独立開業後は、努力次第で収入も増えてゆきます。

向いている人
その職務内容から、当然、数字に強い人が向いています。しかしながら、本領が「監査」にあるため、直接的な計算能力よりも、冷静な判断力や洞察力といった、どんな些細な矛盾も見逃さない鋭い眼力が重要になります。また、根気が必要な作業でもありますので、忍耐力も求められます。特に決算時期には多忙になりますので、ハードワークに耐えられる体力もいるでしょう。

取得方法
公認会計士の国家試験は、合格率が1割に満たない難関です。2006年から新制度が導入され、1次試験から3次試験まで、計5回もの試験をパスせねばならなかった従来のプロセスから、短答式試験と論文式試験の2回に簡略化されました。それでもなお合格率は低いわけですが、試験対策がしやすくなったのはたしかです。また、それぞれの試験において、合格または好成績の科目について、2年間の試験免除がなされるという優遇措置も用意されており、再チャレンジがしやすくなっています。短答式試験は、財務会計論や管理会計論などの範囲から出題され、論文式試験は必須科目(会計学、監査論、企業法、租税法)と選択科目(経営学、経済学、民法、統計学から1つ)で構成されています。



公認会計士資格の難易度偏差値

偏差値77
超難関
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 公認会計士試験 合格
平成○年○月○日 公認会計士 登録
所轄・主催:
金融庁
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
2020年2月7日~2020年2月21日
試験日
2020年5月24日
合格発表
2020年6月19日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

公認会計士資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
国家資格 専門的資格(秀) 業務独占資格 横綱クラス 独学 通学 通信

公認会計士試験概要

受験資格
短答式試験:
不問
論文式試験:
短答式を合格した、または免除された者
試験内容
短答式試験:
マークシート方式
・財務会計論
・管理会計論
・監査論
・企業法

論文式試験:
記述方式
・会計学
・監査論
・企業法
・租税法
・選択科目(経営学・経済学・民法・統計学の1科目)
合格率 10.7%
願書受付期間 8月下旬~9月中旬・2月上旬~下旬
試験日程
短答式試験:
12月上旬・5月下旬
論文式試験:
8月下旬
受験地 北海道・宮城・東京・石川・愛知・大阪・広島・香川・熊本・福岡・沖縄
ほか公認会計士・監査審査会が指定する試験場
受験料 19500円
合格発表日
短答式試験:
1月中旬・6月中旬
論文式試験:
11月中旬
受験申込・問合せ 公認会計士・監査審査会事務局
総務試験室試験総括係
TEL 03-5251-7295
ホームページ 公認会計士・監査審査会/公認会計士試験
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/index.html

公認会計士のレビュー

(3件)
masa
会計士の試験

2021年12月09日
2002年に当時の二次試験に合格したものです。一緒に受験勉強する仲間も多くいました。
毎日朝の6時~夜21時まで勉強し、日曜日の午後だけはお休みしてリフレッシュしてました。
そのような生活を大学3年の春から、大学4年の夏まで実施しました。

同じように切磋琢磨していた友人も複数名いましたが、論文まで合格できたのは自分だけでした。
1~3年後に合格した友人もいれば、諦めて一般事業会社に勤務した友人もいました。
今は短答式は年2回あるので、当時よりは合格しやすくなってるかもしれません。

試験合格後、ほとんどの人が4大監査法人に勤務します。
20年前は、年功序列で誰しもがスタッフ、シニア、マネージャー、シニアマネージャー、パートナーと昇格できてました。
しかし、今はパートナーになれるのはほんの一握り。マネージャーにすら昇格できない時代です。

給与水準は高いと思いますので、まずは試験合格後は実務経験を積むために監査法人に勤務するのがいいと思います。
このレビューを14人中11人が評価しています


n
取得までの道のりと取得のメリット

2020年05月02日
 前職は一般事業会社に勤めていましたが、一年発起して資格予備校に通い4年後2次試験に合格しました。
勉強時間は多いときで一日12時間、最低でも6時間はしてたと思います。2次試験合格後は大手監査法人に勤め、
3年後の修了考査に合格することで公認会計士の資格を取得しました。振り返れば長かったですが、
得るものは大きかったと思います。そこで前職がある私が個人的に感じた公認会計士の取得のメリットを紹介します。

 まず、1つ目は給料が上がったことです。私は前職が中小企業だったためもともの給料は多くはなく、
仮に続けて出世したとしても、今ほどの給料は到底もらえなかったでしょう。監査法人の給与水準は高めだと思います。
 2つ目は、様々は業種を監査通じて学ぶことができることです。学ぶといっても会計監査に関係する領域に限定されますが、
経営者や役員とのディスカッションする機会があるので、業界のビジネスの理解を深めることができます。
これも、クライアントの役員と話す機会を若手のうちから得られるのは公認会計士だからこそだと思います。
 3つ目は、独立開業できる点だと思います。普通にサラリーマンをしていては中々できないことかと思いますが、
公認会計士は税理士登録することで税理士業務もできるので、監査法人をやめた後は、監査法人で得た知識を活かしコンサルティングや
税理士業務を行う人が結構います。
 以上のほかにも、メリットはあるかと思いますが、私が感じた大きなメリットはこの3つかと思います。
資格取得には膨大な勉強が必要であり、取得後も継続して勉強が必要な資格ですが、やりがいのある資格かと思います。
このレビューを42人中38人が評価しています


武やん
確実に稼ぎたいなら。

2018年11月08日
 大学生が多く受験する資格ですが、私は30歳を過ぎて受験しました。景気が良いと監査法人の求人数が多くなるので今が狙い目です。今、合格ならAIが本格導入されるときには、その先が出来る人材になっているはずなので、問題はないと思っています。
 合格後は、監査法人などで仕事をしつつ補修所で勉強しないといけないので、1~2年めは大変ですが、3年めくらいからは少し余裕も出て、休暇も取れるときには取れるしお給料も良いので、女性の方にもおススメです。監査という仕事は細かい事務仕事の連続で女性向の仕事と言えなくもないです。
 受験期間は初歩からチャレンジする方は最低でも2年は見た方が良いです。理論科目は予備校のテキストで効率よく押さえた方が早く合格レベルになります。計算科目は自分の努力次第な部分もあるので予備校頼みだと苦しいかもしれませんが、基本的なことがしっかり出来れば合格は可能です(私はその作戦で合格に滑り込みました)。基本問題の繰り返しトレーニングはかなりやり込みました。
 国家資格でキャリアを積めば食いっぱぐれのない仕事、稼ぎたい方におススメです。
このレビューを91人中80人が評価しています