情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)
情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)は情報処理安全確保支援士試験(SC)にかわりました。
情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)は、情報セキュリティ分野の専門家としての能力を問う試験です。広範にわたる知識や豊かな経験、すぐれた実践能力により、他のスペシャリストと協力しつつ、情報セキュリティ技術を適切にもちいて、保守能力の高い情報システムを企画、開発、運用することができる人材であるかどうかが判定されます。
資格詳細
大規模な個人情報の漏えい事件がたびたび世間をさわがせている昨今、情報セキュリティはいよいよ重要性を増しています。情報セキュリティスペシャリスト試験は、まさに情報保護の専門家を養成するための国家試験で、経済産業省が認定する情報処理技術者試験のひとつ。従来は、統括的な視点から企業など組織の情報システム環境を全体的に管理する情報セキュリティアドミニストレータと、技術的な視点から情報システムの管理運用や設計、開発などをおこなうテクニカルエンジニアの両試験に分かれていましたが、2009年に統合され、この情報セキュリティスペシャリスト試験となりました。これにより、情報システムの管理運営と技術開発がセットであつかわれ、より現実的なセキュリティ管理責任者のための試験へと生まれ変わっています。
活躍場所
情報セキュリティスペシャリストが不要な企業などない、と言ってよいほど、情報保護に精通した技術者は、規模の大小を問わずあらゆる分野の企業・組織で求められています。専門の部署があれば、セキュリティ関連の部門で勤務することになります。専門家として、企業がかかえる各種情報の流出防止や不正アクセス対策などにたずさわります。また、情報セキュリティ関連の企業なども主要な活躍場所です。
収入と将来性
情報は企業の財産であり、それを保護する重要性は昔から変わることがありませんが、2005年に個人情報保護法が施行されたことで、情報管理に大きな法的責任がともなうようになりました。しかし、情報セキュリティはきわめて専門的な知識が要求されるため、まだまだ人材が不足しているのが現状です。就職時にこの資格を持っていることは大きな武器になりますし、すでに会社に勤めている人でも、この資格は大きなスキルアップとして評価されるでしょう。実際、社員にこの試験の受験を推奨している企業や、合格者に優遇措置を用意している組織も少なくありません。実力次第で高収入や収入増が期待できます。
向いている人
情報セキュリティ管理者の業務は多岐に渡り、情報の漏えいを防止するだけでなく、システムへの不正侵入に対抗するなど、さまざまなケースを想定しながらセキュリティ強化につとめなければなりません。そのためには緻密な調査や研究が必要になってきますので、まめにコツコツと地道な作業ができる人に向いています。試験では、具体的な事例を解析して記述回答を求める出題もあり、経験者でないと難しい面があります。すでに企業でセキュリティを担当している人が、キャリアアップにつなげるために取得を目指す、というパターンも多いようです。
取得方法
情報セキュリティスペシャリスト試験は、さすが国家試験と言うべきか、合格率15%前後の難関です。たとえパソコンをあつかい慣れている人でも、セキュリティに関することとなると、格段に専門的な知識が求められますので、一般的な経験はさほど活きないでしょう。合格のためには、専門学校で長期間みっちり勉強して試験にのぞむか、すでに会社に勤めている人であれば、養成講座や独学でかなりの勉強量が必要になります。また、試験は実践的な内容を含むため、経験者が有利という面もあります。いずれにしても、相当な勉強が必要であることには変わりありません。
情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)資格の難易度偏差値
![]() |
難関 |
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
履歴書に記載する場合の資格の正式名称
平成○年○月○日 情報セキュリティスペシャリスト試験 合格
所轄・主催:
経済産業省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
2020年資格日程
秋季にも開催あり、詳細不明
願書受付
2020年1月9日~2020年2月10日
試験日
2020年4月19日
合格発表
不明
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)資格ガイド
資格種類 | 資格価値 | 資格タイプ | おすすめ度 | 取得方法 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国家資格 | 専門的資格(優) | 特になし | 横綱クラス | 独学 通学 |
情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)試験概要
受験資格 | 不問 |
試験内容 | 試験時間 午前I:50分/午前II:40分 午後I:90分/午後II:120分 出題形式 午前I:四肢択一式/午前II:四肢択一式 午後I:記述式/午後II:記述式 出題範囲 (午前)テクノロジ系:技術要素・開発技術 マネジメント系:サービスマネジメント 出題範囲 (午後)情報セキュリティシステムの企画・要件定義・開発・運用・保守に関すること 情報セキュリティの運用に関すること 情報セキュリティ技術に関すること 開発の管理に関すること 情報セキュリティ関連の法的要求事項などに関すること |
合格率 | 11.22% |
願書受付期間 | 1~2月・7~8月 |
試験日程 | 4月中旬・10月中旬 |
受験地 | 全国主要都市 |
受験料 | 5700円 |
合格発表日 | 6月・12月 | 受験申込・問合せ | 情報処理技術者試験センター 〒113-8663 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコート センターオフィス15階 TEL 03-5978-7600 FAX 03-5978-7610 受付時間: 9:30~18:23 土・日・祝日は休業 |
ホームページ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 https://www.jitec.ipa.go.jp/ |