ロシア語能力検定
ソ連崩壊後、日本との関係が改善されるとともに需要が増しているロシア語。ロシア語能力検定は、露文和訳および和文露訳をふくむ検定としては日本で唯一の公開試験であり、だれでも受験が可能です。2009年から、4級と3級は年2回、2級と1級は年1回の実施となりましたが、全国一斉なので試験日には要注意。
ロシア語能力検定資格の難易度偏差値
1級 | 2級 | 3級 | 4級 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
難関 |
普通 |
簡単 |
超簡単 |
履歴書に記載する場合の資格の正式名称
平成○年○月○日 ロシア語能力検定○級 合格
所轄・主催:
ロシア語能力検定委員会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
2021年資格日程
記載は4級の内容。10月実施分の詳細は不明。
願書受付
級や部門によって願書受付日等が異なります。
試験日
2020年5月30日
合格発表
2020年7月22日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
ロシア語能力検定資格ガイド
資格種類 | 資格価値 | 資格タイプ | おすすめ度 | 取得方法 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
民間資格 | 就職や転職にやや有利 | 特になし | 大関クラス | 独学 講習 通学 通信 |
ロシア語能力検定試験概要
受験資格 | 不問 |
試験内容 | 1級 文法: すべての文法事項がチェック対象となる露文和訳: 極度に文学的または専門的文体を除き、様々な分野の文章を訳す和文露訳: 一般教養の範囲内のやや高度な内容の事柄を正確なロシア語に訳す聴取: ノーマルスピードでやや高度な話を理解口頭作文: 与えられたテーマでロシア語を話をし録音2級 文法: 数詞の格変化、関係代名詞・副詞、体の用法など露文和訳: 一般向けの読み物や新聞・雑誌記事などを訳す和文露訳: さまざまな分野の事柄を平易なロシア語に訳す聴取: 日常会話レベルの話を理解できる口頭作文: 与えられた身近なテーマ(「家族」、「友人」等)で話を展開し録音3級 文法: 数詞(主格)、比較級・最上級、移動の動詞、関係代名詞の一部など露文和訳: あるテーマの平易な文章を日本語に訳す和文露訳: 日常生活で使うやや長い表現をロシア語にする朗読: 力点のないロシア語テクストを会場でテープに録音聴取: ゆっくりとしたテンポの露文テクストの内容を理解4級 文法: 文字と発音、格変化、動詞の時制、簡単な複文など露文和訳: 日常的な内容の文章を日本語にする和文露訳: やさしい日常表現をロシア語にする朗読: 力点のあるロシア語テクストを会場でテープに録音 |
合格率 | 61.3%(4級) |
願書受付期間 | 4月・8~9月 ※4月は3級・4級のみ |
試験日程 | 5月・10月 ※5月は3級・4級のみ |
受験地 | 全国主要都市 |
受験料 | 1級・2級: 7000円3級: 6000円4級: 5000円 |
合格発表日 | 試験日から約2カ月後に送付。 合格者には合格証も同封。 |
受験申込・問合せ | 東京ロシア語学院 〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-11-2 TEL 03-3425-4011 FAX 03-3425-4048 |
ホームページ | ロシア語能力検定試験 http://www.tokyorus.ac.jp/kentei/index.html |
ロシア語能力検定のレビュー
まだレビューがありません
※レビューを書くのにはいたずら防止のため上記IDが必要です。アカウントと連動していませんので個人情報が洩れることはございません。