資格の取り方 » 民間資格 » 事務 » 電卓技能検定

電卓技能検定

パソコンやスマホが全盛の現在でも、電卓は主要な計算ツールとしてさまざまな業界で現役です。その電卓の技能を認定する民間資格として、電卓技能検定があります。1級から7級まで、幅広い難度をフォローしており、「名人」や「範士」などの段位も用意されています。試験では、乗算・除算・見取算・伝票算(4級以上のみ)の4種目で実際に電卓を使って計算をおこないます。仕事で電卓をよく使う人の腕だめしに最適な資格です。

資格詳細
電卓技能検定試験とは、一般財団法人日本電卓技能検定協会が実施している電卓の技能試験です。試験は、乗算・除算・見取算・伝票算の4種目から出題され、全て電卓の機能を使って回答する内容です。受験するのに年齢や学歴などの指定がなく、幅広い層から受験者が集まります。また、電卓技能検定試験は段級位制で、下は7級からあり、上は段位として教士・範士・名人などが存在します。小さい時から集中力や精神力を鍛えることができる資格として注目されており、その力は社会人になってからも役立つことが期待できます。

活躍場所
試験を通じて鍛えられた電卓技能は、主に会計関連の業務で活躍します。会計といってもかなり幅が広く、専門的なところで言えば、税理士や公認会計士、民間企業では経理として大いに能力を使うことでしょう。加えて、将来は家事に専念したいという方も、取得しておくことで家計簿や税額の計算などに役立ちます。また、電卓技能を取得する過程で養われた集中力や精神力は、職種を問わず力を発揮できるので、誰が取得しても損がない資格であるとも言えるでしょう。資格としては、段位クラスまで鍛錬をつめば、就職や転職活動において力をアピールする証としても利用できます。

収入と将来性
電卓技能検定の級位を取得したからといって、直接的に収入が増えるということは多くありません。しかし、電卓の技能は、日商簿記や税理士試験、公認会計士試験などで非常に役に立ちます。これらの会計をベースとする試験は、全て電卓を用いた試験なので、電卓技能検定をクリアしておくと大きなアドバンテージになります。そしてこれらの検定は、資格の中でも収入に直接結びつく可能性が高い資格なので、電卓技能検定も広い意味では収入が期待できる資格と言えるでしょう。中でも、税理士や公認会計士の資格を取って独立を果たせば、最上位クラスの収入を期待することができます。

向いている人
電卓技能検定に向いている人は、細かい作業が得意な人や、計画的に行動できる人です。そしてもちろん、将来税理士や公認会計士を目指している人は受けておくべき資格です。また逆に、大雑把な人や場当たり的な人は向いていません。しかし、この資格はむしろ、向いていない人こそチャレンジするべき資格とも言えます。なぜなら、この試験の目的の一つには、合格するまでの努力を通じて、集中力や精神力を鍛錬することが含まれているからです。自分は向いていないからと言って投げ出すような資格ではなく、自己研磨のために目指す資格なのです。

取得方法
試験の合格に向けて勉強するためには、一般財団法人電卓技能検定協会が出版している問題集を使います。そもそも検定試験は電卓技能検定協会が実施しているものなので、協会の問題集を使って勉強すれば、出題範囲からズレることがなく安心です。加えて、問題集は入門者から段位を持つような上級者まで幅広くカバーしていますので、どんな級位の方でも利用できます。また、独学が苦手な方は、一般財団法人電卓技能検定協会が提供している通信講座を受講し勉強しても良いでしょう。問題集を使うか、それとも通信講座を受けるか、自分が得意な勉強方法を選んで力を尽くしてください。



電卓技能検定資格の難易度偏差値

段位 1級 2級 3級 4級 5級 6級 7級
偏差値55 偏差値51 偏差値47 偏差値42 偏差値38 偏差値0 偏差値0 偏差値0
普通
普通
簡単
簡単
超簡単
判定不能
判定不能
判定不能
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 電卓技能検定試験○級 合格
所轄・主催:
一般財団法人日本電卓技能検定協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
試験日
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
合格発表
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

電卓技能検定資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
民間資格 特になし 特になし 前頭クラス 通学 通信 公式テキスト

電卓技能検定試験概要

受験資格 不問
試験内容
段位・1級・2級・3級・4級

・乗算の部
・除算の部
・見取算の部
・伝票算の部

5級・6級・7級

・乗算の部
・除算の部
・見取算の部
合格率 非公開
願書受付期間 4月上旬~中旬・6月上旬~中旬・8月下旬~9月上旬・10月下旬~11月上旬・1月上旬~中旬
試験日程 5月中旬・7月上旬・9月下旬・11月下旬・2月上旬
受験地
協会受付:
東京・愛知・大阪・京都
会場受付:
全国各地
受験料
段位:
2500円
1級・2級:
2000円
3級・4級:
1500円
5級・6級・7級:
800円
合格発表日 6月上旬・7月下旬・10月中旬・12月中旬・2月下旬
受験申込・問合せ 一般財団法人 日本電卓技能検定協会
〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-1-8 三惠ビル3階
TEL:03-3295-2291 FAX:03-3295-2290
ホームページ 電卓技能検定試験 | 一般財団法人 日本電卓技能検定協会 |
http://www.dentaku.or.jp/

電卓技能検定のレビュー

(3件)
もり
電卓技能検定は取得しやすい検定

2022年06月28日
電卓技能検定は、電卓の早打ち検定です。
あまりなじみのない検定かと思います。
私はこの資格を商業高校に通っていたことから、高校時代に習得しました。
電卓の早打ちですので、勉強を行わなければいけない資格ではありません。
そのため、電卓を打つ練習をし、
電卓にある、MR・M+・M-などの機能を使いこなすことができたら合格することができる
とても簡単な検定でした。そのため私は2級からはじめ、1級も取得することができました。
正直この資格は現在役に立っているかと言うとい全く役には立っていません。
電卓を早く打つような場面に出くわすことがないからです。
しかし、当時は履歴書などを書く際に資格項目に1級のものがあるというのは私にとっては強みになっていました。
電卓技能検定は慣れとスピードの勝負です。
その為様々な勉強をしなければいけない資格に比べわりと取りやすい資格の一つなので、
履歴書に資格を記入したい方などにとってはおすすめな資格です。
このレビューを2人中2人が評価しています


かぴ
経理関係の仕事にはとても役立ちます

2021年12月28日
電卓検定の勉強を始めたのはもともとは学校の単位のためでした。
3級や2級は比較的簡単にとれましたが、1級は練習にかなりの時間を費やしましたのですが、それぞれ1度で合格することができました。
一般の事務職では取得資格のひとつくらいにしか見られませんが、この資格をもっていたことで私は大きな会社の会計事務に採用された過去があります。
また、小さな会社で働いていたときはこの電卓検定1級を持っていたことで、経理担当に回されたという過去があります。
この資格を持っているだけですごく有利というわけではないのですが、経理関係の部署で働く際にはとても有利です。
計算が早くて正確なことで、責任のある仕事を任される機会も出てくると思います。
その他にも簿記や経理関係で役に立つ資格を取得する際には、どうしても計算問題が出てきますので電卓検定を持っていることで勉強時間がすごく短縮されるため、
ステップアップをするための武器の一つにもなると思います。
このレビューを2人中2人が評価しています



電卓持込の試験では楽できるかも

2020年10月26日
1.経理等の「実務」ではまず役に立ちません。一方で、多くの試験(工業系含む)では関数電卓は持込不可につき、このスキルが役に立つかも。私は日商簿記・エネルギー管理士の検算で楽をさせてもらいました。
2.商業高校のオープン講座で学びました。毎日手を動かさないとスキルが落ちるので、手は動かしました。金が比較的かからないのはありがたいです。
3.高段位になると、各課目(4課目)に割り当てられた「足切り点」が心臓に悪いです。しかも1ミスで足切りが近くなるという問題構成で、ひやひやします。
このレビューを3人中3人が評価しています