資格の取り方 » 民間資格 » 事務 » 速記技能検定

速記技能検定

地方議会や学会、株主総会など、議事録が必要になる会議では、人の発言を即座に書き留める「速記士」が活躍します。速記用の簡略記号を駆使して速記をおこない、それを反訳して原稿におこすなど、速記士の特殊な技能を認定する検定試験として、速記技能検定があります。入門レベルの6級から、プロ級の1級まであり、試験では実際に、朗読された文章の速記とその反訳をおこないます。

資格詳細
速記は、専用の特殊な記号で成り立っている速記文字(速記符号)を使って、会議などで会話を正確に書き留める技術です。たとえば、「日本」を「=」という符号で表すことで記録スピードを格段に上げられます。速記文字を使うことで通常メモを取るよりも10倍くらい速く記録できるため、国会や地方議会の議事録をはじめ、裁判の記録、講演会の記録作成など、幅広い場所で速記者が活躍しています。速記者はその書き留めた符号を通常の文字に置き換える作業(反訳)を行い、原稿を作成し提出します。正しく書き表すためのしっかりとした国語力を要する仕事です。速記者の資格として、速記技能検定があります。日本速記協会が実施しており、速記者として活躍している人の多くが本検定を受験しています。また、入門者の方も挑戦できるように6級から1級まで細かくレベル分けされているのが特徴です。速記の仕事には本資格の保有が必須ではありませんが、3級以上の資格を持っていると採用で有利になるでしょう。とくに「速記士」として認定される2級、1級は実力の証明となります。法廷などで活躍できるくらい高度な速記技術であり、2級以上はプロ資格といえます。

活躍場所
一般的には、速記会専門会社に就職し、官庁や地方公共団体、一般企業などから依頼のあった現場に派遣され、会議や講演会などの現場で、会議の内容や会話を正確に記録します。近年はインターネットの普及により、現場で録音したデータを聞いてパソコンを使って原稿作成することが多いことから、テープ起こしなどの仕事で活躍する人もいます。

収入と将来性
速記士としての収入は、経験と能力によりかなり差があります。速記会社や派遣会社に登録しているケースが多く、年収は会社員の一般的な額といえるでしょう。経験を積んだベテランになると、高収入が期待できるようです。将来のニーズについては、ICレコーダーが登場したことで長時間の録音が可能になったため、速記の必要性を感じないという方もいるでしょう。しかし、ICレコーダーが許可されていない場所では、速記が必要です。また、文字起こしでは人間の方が機械よりも間違いが少ないともいわれています。さらにICレコーダーにしっかり録音しても、雑音が入ってしまうとよく音声を聞き取れないといったトラブルが起きると文字起こしができません。その意味でも速記者は貴重な存在であり、速記技能検定は信頼性の高い資格といえます。

向いている人
速記は話を聞いて、その内容を記録する仕事のため、集中力と根気が欠かせません。また、正しい言葉づかいと漢字の知識はもちろん、きれいな字を書ける人に向いています。記録する内容には専門用語が含まれることも多いため、つねに学び続ける向上心も必要です。新聞などに目を通し、いつも情報のアンテナをはっている人に向いた仕事といえるでしょう。

取得方法
試験対策としては、記録と反訳の練習を繰り返し行うことが重要です。速記文字を知らない人は、まず速記文字の習得から始める必要があります。そのため、速記養成所や専門学校に通うのが一般的です。通信教育という選択肢もあります。なお、日本速記協会公式サイトで各級別の「検定問題朗読CD」を購入できます。CDは過去の検定問題を朗読したもので問題文がついていますので、速記・反訳の実践的な練習に役立つでしょう。



速記技能検定資格の難易度偏差値

1級 2級 3級 4級 5級 6級
偏差値60 偏差値53 偏差値45 偏差値37 偏差値0 偏差値0
普通
普通
簡単
超簡単
判定不能
判定不能
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 速記技能検定○級 合格
所轄・主催:
公益社団法人日本速記協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
2020年10月1日~2020年11月10日
試験日
2020年11月29日
合格発表
不明
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

速記技能検定資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
民間資格 キャリアアップ(可) 特になし 横綱クラス 独学 通学 通信

速記技能検定試験概要

受験資格 不問
試験内容 朗読される問題文を速記符号で書き取ってのち、その符号を解読して原稿用紙に反訳する。

1級

分速:320字
朗読時間:10分
総字数:3200字
反訳時間:130分

2級

分速:280字
朗読時間:10分
総字数:2800字
反訳時間:130分

3級

分速:240字
朗読時間:5分
総字数:1200字
反訳時間:60分

4級

分速:180字
朗読時間:5分
総字数:900字
反訳時間:60分

5級

分速:120字
朗読時間:5分
総字数:600字
反訳時間:60分

6級

分速:80字
朗読時間:5分
総字数:400字
反訳時間:60分
合格率 38.60%
願書受付期間 4月~5月上旬・7月~8月上旬・10月~11月上旬
試験日程 5月・8月・11月
受験地 札幌・盛岡・秋田・仙台・長岡・東京・静岡・名古屋・大阪・福岡・鹿児島
※実施月により会場になる地域は異なります
受験料
1級:
6000円
2級:
5000円
3級:
4000円
4級:
3000円
5級:
2500円
6級:
2000円
合格発表日 試験日から約1カ月後
受験申込・問合せ 公益社団法人 日本速記協会
〒171-0033 東京都豊島区高田3-10-11 KGビル4F
電話:03-6205-9701
ホームページ 公益社団法人 日本速記協会 ? 速記技能検定
http://www.sokki.or.jp/kentei/

速記技能検定のレビュー

(1件)
野間口
おすすめできると思います。

2018年12月14日
現在勉強中です。
速記技能検定の2級以上に合格すると、「速記士」として認定されます。「1級速記士」、「2級速記士」といった感じです。
速記技術(速記文字)をつかった書くので慣れるまで時間もかかりますし、2級以上の合格するのにはかなり本気でやらないと厳しいです。
録音などができるレコーダー機器が使えない場所は存在しますので将来的に取得しても悪くない資格かと思います。
このレビューを11人中10人が評価しています