資格の取り方 » 国家資格 » 福祉 » 柔道整復師

柔道整復師

柔道整復師は、日本古来の柔道の技術を整復に応用して、患部のマッサージなどをおこない、打撲や捻挫、脱臼、骨折などの回復をうながす仕事です。医師の同意がなければ、外科手術や投薬といった医療行為をすることはありません。当然と言えば当然ですが、資格取得者に柔道経験者が多いのも特徴です。

資格詳細
日本古来の格闘技「柔道」は、世界的に有名ですが、「柔道整復」はあまり知られていないかもしれません。むしろ「ほねつぎ」や「接骨」という通称のほうが馴染みがあるでしょう。柔道整復術は、ルーツを戦国時代までさかのぼることができ、武術の道場主が生徒の怪我を治療する目的で発展した日本独自の治療法です。現在でも、民間医療としてポピュラーであり、治療には保険が適用され、柔道整復師の資格は国家資格かつ業務独占資格となっています。

活躍場所
柔道整復師の有資格者は、主に接骨院(整骨院)や整形外科の病院に勤務します。「非観血的療法」(出血を見ない=手術をともなわない)と呼ばれる独特の手技により、骨折や脱臼、捻挫、挫傷、打撲などを治療します。通常は、接骨院などのスタッフとして経験を積み、独立開業を目指す人が多くなっています。そのスキルを活かして、スポーツ・トレーナーや介護福祉の世界で活躍している人もおり、地域のスポーツ大会や災害時などの救護活動に役立てている人もいます。

収入と将来性
近年、柔道整復師の資格所有者の数は増加傾向にあり、養成施設も急速に増えました。柔道整復師が治療する骨折や捻挫などの怪我は、体力や運動能力の低下した高齢者に発生リスクが高いので、高齢化社会においてさらなる需要が見込めるでしょう。実際、介護や福祉の分野で活躍する柔道整復師も増えています。収入面では、独立開業することで大きく飛躍する可能性がありますが、有資格者の人数が増えた反作用として、開業率は低下しており、接骨院同士の競争が激しくなっていると見られています。

向いている人
柔道整復師は、メスをにぎって手術したりはしませんが、独特の手技が基本となるため、手先の器用な人に向いています。また、施術は基本的に道具に頼らないため、体力のいる仕事でもあります。患者さんは老若男女にわたり、通院期間も長くなりがちですので、幅広い年齢の人と親しくできるコミュニケーション能力も必要になるでしょう。治療と関係のない雑談などにも対応できねばなりません。直接、体に触れ続けるので、人に信頼される誠実な人柄であることも求められます。

取得方法
柔道整復師の国家試験を受けるには、高卒以上で、文部科学大臣が指定する学校または厚生労働大臣が指定する養成施設にて3年以上の修業が必要です。養成施設は、以前は14校しかありませんでしたが、爆発的に増え、現在では全国100校を超えているので、通学に苦労することはあまりないでしょう。元もと柔道家の技術であるため、学校によっては柔道の授業を導入している場合もあります。試験の合格率は8割ほどで、養成施設でしっかり勉強していれば合格は難しくないでしょう。



柔道整復師資格の難易度偏差値

偏差値40
超簡単
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 柔道整復師免許 取得
所轄・主催:
厚生労働省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
2020年1月6日~2020年1月15日
試験日
2020年3月1日
合格発表
2020年3月26日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

柔道整復師資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
国家資格 独立開業にやや有利 業務独占資格 横綱クラス 通学

柔道整復師試験概要

受験資格 ・大学に入学することができる者で、3年以上、文部科学大臣の指定した学校または厚生労働大臣の指定した柔道整復師養成施設において柔道整復師となるのに必要な知識および技能を修得したもの(3月までに修業または卒業する見込みの者を含む)
試験内容 ・解剖学
・生理学
・運動学
・病理学概論
・衛生学
・公衆衛生学
・一般臨床医学
・外科学概論
・整形外科学
・リハビリテーション医学
・柔道整復理論
・関係法規
合格率 64.5%
願書受付期間 1月上旬~中旬
試験日程 3月上旬
受験地 北海道・宮城・東京・石川・愛知・大阪・広島・香川・福岡・沖縄
受験料 16500円
合格発表日 3月下旬
受験申込・問合せ 公益財団法人 柔道整復研修試験財団
〒105-0003 東京都港区西新橋1-11-4 日土地西新橋ビル6F
電話番号 03(6205)4731
ホームページ 1.柔道整復師国家試験の実施(事業内容)|公益財団法人 柔道整復研修試験財団
http://www.zaijusei.com/1_shiken.html

柔道整復師のレビュー

まだレビューがありません