資格の取り方 » 民間資格 » 動物 » 愛玩動物飼養管理士

愛玩動物飼養管理士

いまや家族の一員として社会に認められている犬や猫などのペットたち。愛玩動物飼養管理士は、ペットの適切な飼育管理を助言するペットケア・アドバイザーで、ペット業界で注目の職業です。2級管理士の資格を得るには、およそ8カ月の通信講座を修了してのち、認定試験に合格する必要があります。1級には、さらに8カ月程度の教育課程を修了し、認定試験に合格することで昇格できます。

資格詳細
犬や猫を中心として、ペットを飼う家庭は増加していますが、一方で、不法な遺棄や虐待、近隣住民への迷惑など、飼い主の責任が疑問視される事例も増えてしまいました。こうした状況に対し、ペットを取り扱うすべての人に向けた民間資格として、愛玩動物飼養管理士の資格が創設されています。「動物の愛護及び管理に関する法律」(動物愛護法)にもとづき、愛玩動物(ペット動物)の愛護および適切な飼育・管理を普及するために必要な知識や技能が身につく資格です。

活躍場所
愛玩動物飼養管理士の有資格者は、主にペットショップの店員や動物病院のスタッフ、ペットシッター、動物担当の公務員としてそれぞれの業務に就いています。動物取扱業の必置資格である動物取扱責任者の資格要件になっているので、特にペットショップなどでは重要になる資格です。これらの職場で、愛玩動物飼養管理士は、動物の飼育に関する助言や指導を飼い主におこない、ペットたちが幸福に飼われるように努力します。また、本業のほかに、地域のボランティア活動に役立てている人も少なくありません。

収入と将来性
ペットの普及とともに、ペットと飼い主が引き起こすさまざまなトラブルが社会問題化して久しい現在、ペットを売る側にも倫理観や遵法精神の面で高い意識が求められています。愛玩動物飼養管理士は、正しいペットの飼い方を普及するという意味で社会的に意義の高い資格であり、その知識は時代のニーズに合ったスキルととして評価されるでしょう。ペットショップや動物病院に勤務している人なら、この資格が昇進や昇給に有利に働くことは確実と見てよさそうです。

向いている人
愛玩動物飼養管理士は、ペットショップや動物病院に勤務している人にとっては、スキルアップのために打ってつけの資格です。ペットの販売を開業したいと考えている人にも、動物取扱責任者の資格を得るためにこの資格が有用になります。また、ペット業界への就職・転職にも有利になるでしょう。業務への活用だけでなく、単にペットを飼っている人が飼い主に必要な知識を得るためにも、この資格が大いに役立ちます。

取得方法
愛玩動物飼養管理士の資格を得るには、公益社団法人の日本愛玩動物協会が実施する通信教育を受講し、動物愛護に関する法律や動物の飼育管理、しつけなどについて学ぶ必要があります。通信教育の全課程を修了後、認定試験に合格、認定登録することで取得できます。1級と2級とがあり、1級の通信教育は2級を取得していないと受講することができません。なお、通信教育中には、スクリーングや課題提出もおこないます。募集は春期と夏期の年2回です。



愛玩動物飼養管理士資格の難易度偏差値

2級
偏差値40
超簡単
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 愛玩動物飼養管理士○級 合格
平成○年○月○日 愛玩動物飼養管理士○級 登録
所轄・主催:
公益社団法人日本愛玩動物協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

愛玩動物飼養管理士資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
民間資格 専門的資格(良) 特になし 大関クラス 講習 通学 通信 公式テキスト

愛玩動物飼養管理士試験概要

受験資格 ・満18歳以上
・「動物の愛護及び管理に関する法律」など動物関係法令に違反して罰金以上の刑を受けたことがない者
試験内容 スクーリング(講習会)を受講後、認定試験に合格し、認定登録をおこなうことで資格が取得できる。

受講内容
・愛玩動物飼養管理士の社会活動
・動物愛護論I
・人と動物の関係学
・動物関係法令概説
・動物のからだの仕組みと働き
・動物の飼養管理
・動物のしつけ
合格率 80.20%
願書受付期間 2月~4月・6月~8月
試験日程
講習期間:
7月~10月・11月
認定試験:
12月中旬・3月上旬
受験地 全国主要都市
受験料
受験料:
5000円
受講料:
23000円
※認定登録料として5000円が必要
合格発表日 1月・4月
受験申込・問合せ 公益社団法人 日本愛玩動物協会
〒160-0016 東京都新宿区信濃町8番地1
TEL:03-5357-7725 FAX:03-3355-7883
(平日9:30~17:00)
ホームページ 愛玩動物飼養管理士 | 活動内容
http://www.jpc.or.jp/activities/pet-feeding-management/

愛玩動物飼養管理士のレビュー

(3件)

動物が好きな方、お世話をしたい方にお勧め

2023年10月31日
私がこの資格を受けようと思ったのは、よく行く猫カフェの子たちと仲良くなりたかったから、ペットショップの仕事に興味があったからです。
この資格は公益法人日本愛玩動物協会の通信教育を受けることで受験することが出来ます。まず資料請求をして、送られてくる書類で通信教育費(テスト代含む)を払います。次に送られる資料に教科書と模擬テスト、スクーリング資料が送られてきます。
この資格は通信教育ですので、14日間の勉強会があります。それぞれ自分の住んでいる県に近い会場を選んで授業を受けます。私が受験したときはコロナの時でしたので、会場には行かず、家でのオンライン方式で動画を見ながらメモして勉強しました。ライブオンラインではありませんでしたので、途中停止しながらメモをすることができ、私にはこのやり方があっていました。欠点は先生に質問できないことです。
試験の内容は、スクーリング資料と教科書から出ますが、私はほぼスクーリング資料の勉強と模擬テストで合格できました。送られてきた資料の中に模擬テストが入っているのですが、これもしっかり暗記することが肝心です。
ペットショップには猫と犬の飼養経験がないことから私は不採用になりましたが、動物のことを学びたい方、飼っているペットの、推奨されているお世話方法を知りたい方にお勧めです。哺乳類、爬虫類、鳥類の性質がわかったり、愛玩動物の歴史、法律と様々な知識を得ることができます。
このレビューを2人中2人が評価しています



ペット関連の専門学校に通っている時に受験し、合格しました。

2020年10月27日
高校を卒業し、トリマーになるためにペットの専門学校へ進学しました。
ペット関連の資格はいくつかありましたが、犬と猫だけではなくその他の愛玩動物の飼育方法やしつけ、病気について広い知識を身に付けたく、愛玩動物飼養管理士1級の資格取得を目指しました。
愛玩動物飼養管理士1級を受験するには愛玩動物飼養管理士2級に合格する必要があったのでまずは専門学校1年生の時に2級を受験しました。
2級は一通りテキストを読み通して練習問題を行うことで、すんなり合格することができました。
1級も合格しやすいかな、と思っていた所、専門学校の先生や先輩に「1級は2級よりもかなり難しいから気を付けてね」と言われたので1級の受験は2級の受験の時よりも勉強時間を増やすことにしました。
勉強方法としてはテキストを一通り読み書きし、暗記するようにしました。そして、配布された課題報告問題という練習問題を何度も何度も繰り返し行いました。
試験当日は緊張しましたが、無事に愛玩動物飼養管理士1級に合格することができました。2級よりは少し難しい内容でしたが、練習問題やテキストをしっかり暗記したので割とスムーズに解答することができました。
愛玩動物飼養管理士1級は愛玩動物の法律や飼育、しつけ、病気の知識を幅広く持っていますよ、ということを示す資格なので動物業界の就職活動や転職活動にはとても有利です。
実際に三度転職活動を行いましたが、この資格のおかげでスムーズに転職することができました。
動物業界の仕事で働こうと考えているのであれば、愛玩動物飼養管理士1級の資格はおすすめな資格です。
このレビューを11人中10人が評価しています


K
動物好きには勉強になる資格ですが・・・

2018年11月28日
会社勤めをしていた時、結婚を機にうさぎを飼い始めました。
お世話をしていくうちに、動物全般の病気のケアや動物に関する資格に興味が沸き、通信講座で勉強できる愛玩動物飼養管理士の資格を取りたいと思うようになりました。

教材はDVD1本と、教本2冊。そしてスクーリング日が1日ありました。

勉強期間中に、ペットシッターを利用する機会があったのですがとても親切にお世話していただき、電話や通信シートなどで不安がないよう顧客のケアまで徹底してくれました。
飼養管理士の資格は、ペットホテルやシッターになるためにも必要だと知ったので、取得して副業としてペット関連の仕事をしたいという思いを抱きました。

試験内容はテキストと、模擬問題の内容を読み込んでいれば難しくはありませんでした。しかし問題文の言い回しによるひっかけが多いので、注意が必要です。私が受講した時は、専門学生さんとみられる若者が多く、やはりペットや動物関連の仕事につくために有利な資格なのかなという印象をうけました。
合格後は公益社団法人日本愛玩動物協会の会員としての活動もできるので、広報を読んでペットのしつけや散歩のマナーのイベントなどに参加しました。
しかし、一番興味のあった会員による里親譲渡会などが私の所属する支部では行われていないようだったことと、イベントも犬猫対象が多く、小動物についての勉強会も少なかったので残念でした。その年度によるのかもしれませんが・・。

また、シッターやホテルなどの仕事も、既にその地域で起業している方について勉強したり、団体への登録料が必要だったりで資格をとったからすぐなれるわけではありませんでした。

この資格は動物関連の法律、医療、小動物や爬虫類のことも簡単にではありますが勉強する必要があるので、まんべんなく動物のことを知るには役に立ちますが、即、仕事結びつく資格ではないので評価は3としました。
個人的には、小規模のペットホテルを自宅開設するため計画中ですので、取得はしておいてよかったかなと思います。
このレビューを27人中26人が評価しています