資格の取り方 » 国家資格 » 動物 » 家畜人工授精師

家畜人工授精師

家畜人工授精師は、牛および豚の人工授精をおこなうために必要な国家資格です。各都道府県の家畜保健衛生所で実施される家畜人工授精師講習会に参加して修了後、免許を申請することで取得できます。講習内容は各県ごとに異なり、畜産の基礎知識から解剖学、人工授精の実践的な知識などを学び、修了試験(学科および実地)も用意されています。業務独占資格ですが、獣医師の有資格者であれば同様の業務をすることができます。

資格詳細
家畜人工授精師は、牛、馬、豚などの家畜の優秀な雄から人為的に精子を採取し、雌の子宮に入れて子供を多数出産させる人工授精を行う専門家で、種付技術員とも呼ばれています。家畜の種類は地域別に異なり、中にはブランド化しているものもあります。それらの家畜を殖やして飼育しながら、さらに新しい品種を生み出すためには人間の力が必要です。具体的な仕事としては、依頼をうけた農家に行き、家畜に人工授精をします。動物の飼育・繁殖の知識だけでなく、農家の経営も考慮する必要があります。資格取得のためには、都道府県が実施する「家畜人工授精師講習会」を受講し、修了試験に合格することが求められます。ただし、獣医師の有資格者はこの資格を取得しなくても、同様の業務をすることが可能です。講習の内容は地域により異なるため、それぞれの都道府県で確認してください。注意すべき点は、家畜の種類によってそれぞれの免許を取る必要があることです。しかし一度資格を取ると、他の家畜の場合も似ている部分が多く取りやすいといわれています。講習会の内容は地域により多少の違いがありますが、期間は講習と実習を2週間から1ヶ月かけて行うところが多いようです。

活躍場所
家畜人工授精師が活躍する場は、牧場や養豚場をはじめ、家畜保健衛生所、農業協同組合(JA)、民間の家畜診療所、畜産農業試験場など多岐にわたります。経験を積んで、独立して開業する人もいます。

収入と将来性
比較的高収入が見込めるようですが、牧場などの規模により年収は大きく変わるようですので、畜産農家の規模や経営状態を良く見極めて就職を検討する必要があります。一般的には、畜産農家の規模が大きいほど年収は高くなるようです。また気候や季節に関係なく、収入は毎月安定しているため、生活に困るようなことはありません。また、経験を積んで自分で起業して直接クライアントと契約できるようになると、さらに高収入が期待できます。ただし、起業するにしても、一度は畜産農家などに就職して経験を積むケースがほとんどです。家畜の人口授精は、酪農家が免許を取得して交配するよりも、専門家に依頼する傾向があります。特に、乳牛は受精の確率を上げるために人工授精の方法に頼っており、人工授精師の人材不足に陥る場合があるようです。そのためか、牧場などでの求人が多数みられます。優秀な家畜を繁殖させるためには、家畜人工授精師はなくてはならない存在であり、今後も一定の高い需要が見込めるでしょう。

向いている人
家畜人工授精師は、基本的には牧場内で、家畜の管理や搾乳作業などの仕事もしますが、そのような環境で肉体労働が苦にならない方にはおすすめです。人工授精では、家畜の身体の構造、授精に関する知識と技術はもちろん、安全管理能力も求められます。また、農家の方とのスムーズなやりとりが大切ですので、コミュニケーション能力があり、明るくて元気な人が求められます。最近は女性の家畜人工授精師も増えてきているようです。大きな牛が相手なので女性は体格的に不利と思われますが、この仕事は女性の腕の細さが役立つこともあり、また農家の奥さんに女性だと話しやすいからいいと喜ばれることもあるそうです。

取得方法
資格を取得するには、一定の講習を受講し、終了後に試験に合格する必要があります。講習会の内容は県によって違いますが、学科と実習があり、実習では家畜の飼育管理、生殖器の解剖などを実際に行います。修了試験は、それほど難易度は高くないといわれていますが、油断はできません。講習中にしっかりと知識を身につけ、自宅で復習をして試験に臨みましょう。



家畜人工授精師資格の難易度偏差値

偏差値0
判定不能
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 家畜人工授精師 取得
所轄・主催:
地方自治体
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

都道府県により日程が異なる
願書受付
試験開催地によって願書受付日等が異なります。
試験日
試験開催地によって試験日等が異なります。
合格発表
試験開催地によって合格発表の日等が異なります。
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

家畜人工授精師資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
国家資格 専門的資格(可) 必置資格 横綱クラス 特になし

家畜人工授精師試験概要

受験資格 不問
試験内容 家畜人工授精師講習会(内容は都道府県により異なる)修了後、申請により取得
合格率 非公開
願書受付期間 都道府県により異なる
試験日程 都道府県により異なる
受験地 全国各地の家畜保健衛生所
受験料 18000円~
合格発表日 講習修了後
受験申込・問合せ 各都道府県の畜産課または家畜保健衛生所
ホームページ 動物衛生研究部門:全国家畜保健衛生所一覧 | 農研機構
http://www.naro.affrc.go.jp/niah/contents/link/kaho/index.html

家畜人工授精師のレビュー

(1件)
翔平
牧場で働きたいのなら取っておくのがおススメです

2022年10月25日
私は、中学生の頃から畜産業に興味がありました。将来は畜産関連の仕事に就きたいと思い、農畜産系の学科がある学校に進学しました。
しかし私の家は普通のサラリーマンの家庭で、農地を持っていなかったので畜産をするためには新たに土地や設備を手に入れるか、畜産関連の企業(牧場、養鶏場、養豚場など)に就職するかの2択でした。
新た設備などを手に入れるのはかなりハードルが高いので畜産関連の企業に就職することにしました。
牧場などの求人票を見ていると大抵の企業は人工授精師の資格が必須条件ではなかったのですが、畜産の盛んな地域(北海道、九州など)では専門の人工授精師としての仕事があり、また牧場おいても資格手当が支給される等の好待遇が期待されるので取得することにしました。
家畜人工授精師の資格は農業系の大学、短大及び専門学校等で講習を行っていますが、地域よっては畜産試験場などでも講習を行っているところもあります。
私は大学で取得しました。資格取得までの流れは一定の講義と実技実習を受けたあと筆記試験を受け合格すれば修了証がもらえます。
そのあと役所に申請すれば資格が取得できます。
試験は講習で使うテキストをしっかり勉強すれば大抵合格できます。
必ず必要な資格ではないのですがこの資格を持っていることにより就職先でではよい評価を頂き取得しておいてよかったです。
このレビューを9人中8人が評価しています