資格の取り方 » 採用試験 » 公務員 » 国家公務員(一般職試験)

国家公務員(一般職試験)

国家公務員試験は、平成24年から、旧来のI種・II種・III種試験から、総合職試験と一般職試験に変更されました。一般職試験はII種およびIII種試験に相当し、大卒程度試験と高卒者試験とに分かれています。総合職試験に比べれば難度が低く、採用後、おもに事務処理などの業務を担当することになります。

資格詳細
国家公務員一般職試験は、中央官庁や出先機関において、政策の実行や運営を担当し、事務処理等の定型的な業務に従事する職員を採用する試験です。一般職試験は、総合職と異なり、中央官庁のみならず各エリアの出先機関で採用される点に特徴があります。試験の種類は、「大卒程度試験」「高卒者試験」「社会人試験(係員級)」の3つがあり、大卒程度試験では、行政区分のほか、土木、建築、農学などの9つの技術系区分があります。一般職試験の合格者は、採用候補者名簿(大卒程度試験は3年間有効)に記載され、各府省等が実施する面接試験を通過すると国家公務員一般職として採用されます。

活躍場所
国家公務員一般職は、所属先の省庁や出先機関によって仕事内容が大きく変わりますが、法律になった政策を実現する役割を担う点で共通しています。特に、出先機関では本省庁で企画立案された政策を現場で実践する役割を果たします。通常は、採用された省庁内の異動を重ねながら、自分の得意分野の専門性を高めていきます。国家単位のスケールの大きな仕事に携わることがこの資格の魅力のひとつです。一般職の職員は、実際の政策を実施する行政実務のスペシャリストとして、または中堅幹部として活躍することが期待されています。

収入と将来性
国家公務員一般職の給与は法令によって定められており、基本給と地域手当・住宅手当などの諸手当を含んだ毎月の給与に加えて、夏と冬に期末手当と勤勉手当を加えた賞与が支給されます。民間の給与水準をもとに決められており、一部の大企業ほどの収入は見込めませんが、年功序列で安定的に昇給していきます。しかしながら、近年の日本の厳しい財政状態の中、公務員の人件費を抑制する動きもあり、今後は社会情勢や財政状態の影響を受ける可能性があります。もっとも、職務の重要性は今後も変わることはないので、時に大胆なリストラがある民間企業と違って、雇用は安定していると言えます。

向いている人
国家公務員は、営利を追求する企業とは異なり、公共のために働くことが求められますので、広く社会のため、人のために働くことにやりがいを持つ人が向いています。国家公務員も組織の一員ですので、協調性をもって働くことが何よりも求められます。政策実現のため、地方自治体や企業など多様な関係者との調整の業務も多く、コミュニケーション能力も要求されます。本省で勤務することになれば、非常に多忙な環境で働く場合もありますので、収入や雇用の安定性を重視する人よりも、世の中をよくしたいという意欲や使命感を持っていることが大事でしょう。

取得方法
国家公務員試験は、安定した公務員人気が続く一方で、公務員の定数が削減傾向にあることから、総じて競争率が高くなっています。その中でも、一般職試験は、1次試験では基礎的能力や専門知識が問われる筆記試験に加えて、行政系では一般論文式試験が、技術系では専門記述式試験が課され、2次試験では面接試験があり、様々な知識や能力が要求される試験です。合格するためには、幅広い知識を身につけ、論理的思考力、文章構成力、表現力を磨く必要があり、多くの受験者は、効率的に勉強するために、公務員試験の専門予備校に通って受験対策をしています。



国家公務員(一般職試験)資格の難易度偏差値

偏差値63
難関
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 国家公務員採用一般職試験○○ 合格
所轄・主催:
人事院
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
2020年4月3日~2020年4月15日
試験日
2020年6月14日
合格発表
2020年7月8日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

国家公務員(一般職試験)資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
採用試験 就職や転職にかなり有利 特になし 関脇クラス 独学 通学 通信

国家公務員(一般職試験)試験概要

受験資格
大卒程度試験

・4月1日において21歳以上、30歳未満
・21歳未満で、大学、短期大学または高等専門学校を卒業した者、および翌年3月までに卒業する見込みの者、ならびに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者

高卒者試験

・4月1日において高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して
2年を経過していない者、および翌年3月までに卒業する見込みの者
・人事院が上記の者に準ずると認める者
試験内容
大卒程度試験(行政)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・専門試験:多肢選択
 ・政治学、行政学、憲法、行政法、民法などから8科目選択
・一般論文試験
2次試験

・人物試験

大卒程度試験(電気・電子・情報)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・専門試験:多肢選択
 ・工学に関する基礎
 ・電磁気学・電気回路・電気計測・制御・電気機器・電力工学
 ・電子工学・電子回路
 ・通信工学・情報工学
・専門試験:記述式
2次試験

・人物試験

大卒程度試験(機械)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・専門試験:多肢選択
 ・工学に関する基礎
 ・材料力学
 ・機械力学
 ・流体力学
 ・熱工学
 ・機械設計・機械材料・機械工作
・専門試験:記述式
2次試験

・人物試験

大卒程度試験(土木)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・専門試験:多肢選択
 ・工学に関する基礎
 ・構造力学(土木)・水理学・土質力学・測量
 ・土木材料・土木設計・土木施工
 ・土木計画
 ・環境工学(土木)・衛生工学
・専門試験:記述式
2次試験

・人物試験

大卒程度試験(建築)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・専門試験:多肢選択
 ・工学に関する基礎
 ・構造力学(建築)・建築構造
 ・建築材料・建築施工
 ・環境工学(建築)・建築設備
 ・建築史・建築計画・建築法規・都市計画
・専門試験:記述式
2次試験

・人物試験

大卒程度試験(物理)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・専門試験:多肢選択
 ・物理数学を含む基礎的な物理
 ・応用物理、地球物理から10題を選択
・専門試験:記述式
2次試験

・人物試験

大卒程度試験(化学)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・専門試験:多肢選択
 ・数学・物理
 ・物理化学・分析化学・無機化学・有機化学・工業化学
 ・生物化学、化学工学から4題を選択
・専門試験:記述式
2次試験

・人物試験

大卒程度試験(農学)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・専門試験:多肢選択
 ・栽培学汎論
 ・作物学
 ・園芸学
 ・育種遺伝学
 ・植物病理学
 ・昆虫学
 ・土壌肥料学・植物生理学
 ・畜産一般
 ・農業経済一般
・専門試験:記述式
2次試験

・人物試験

大卒程度試験(農業農村工学)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・専門試験:多肢選択
 ・数学
 ・水理学
 ・応用力学
 ・土壌物理・土質力学
 ・測量
 ・農業水利学・土地改良・農村環境整備
 ・農業造構・材料・施工
 ・農業機械
 ・農学一般
・専門試験:記述式
2次試験

・人物試験

大卒程度試験(林学)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・専門試験:多肢選択
 ・林業政策
 ・林業経営学
 ・造林学
 ・林業工学
 ・林産一般
 ・砂防工学
・専門試験:記述式
2次試験

・人物試験

高卒者試験(事務)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・適性試験:多肢選択
・作文試験
2次試験

・人物試験

高卒者試験(税務)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・適性試験:多肢選択
・作文試験
2次試験

・人物試験
・身体検査

高卒者試験(技術)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・専門試験:多肢選択
 ・数学
 ・物理
 ・情報
 ・電気情報系、機械系、土木系、建築系から選択
2次試験

・人物試験

高卒者試験(農業土木)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・専門試験:多肢選択
 ・農業土木設計
 ・農業土木施工
 ・測量
 ・環境科学基礎・農業情報処理
2次試験

・人物試験

高卒者試験(林業)

1次試験

・基礎能力試験:多肢選択
・専門試験:多肢選択
 ・森林経営
 ・森林科学
 ・測量
 ・林産加工・植物バイオテクノロジー
 ・環境科学基礎・農業情報処理
2次試験

・人物試験
合格率 25.4%(大卒程度)
願書受付期間
大卒程度試験:
4月上旬~下旬
高卒者試験:
6月下旬~7月上旬
試験日程
大卒程度試験

1次試験:
6月中旬
2次試験:
7月中旬~8月上旬

高卒者試験

1次試験:
9月上旬
2次試験:
10月中~下旬
受験地 全国主要都市
受験料 なし
合格発表日
大卒程度試験:
8月中旬
高卒者試験:
11月中旬
受験申込・問合せ 人事院各地方事務局・事務所
ホームページ 国家公務員試験採用情報ナビ
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm

国家公務員(一般職試験)のレビュー

まだレビューがありません