資格の取り方 » 公的資格 » 介護 » 介護職員初任者研修

介護職員初任者研修

ホームヘルパー2級が2013年に廃止されたあと、それに代わるものとして導入された介護職員初任者研修。計130時間の研修を受けることで、介護職員となるために必要な知識や基本技術が習得でき、介護業界への就職を目指す人にとっては登竜門となっています。修了後には「修了評価」として1時間程度の筆記試験がおこなわれます。研修は都道府県または認定事業者によって実施されます。

資格詳細
介護職員初任者研修は、2013年4月から始まった制度で、従来の「訪問介護養成研修(ホームヘルパー)1~3級」と「介護職員基礎研修」を一元化して再出発した資格です。なかでも「ホームヘルパー2級」はホームヘルパー(訪問介護員)になるための資格としてよく利用されてきましたが、現在はこの介護職員初任者研修がホームヘルパーへの入口となっています。一元化されたおかげで、訪問介護だけでなく、施設の介護士としても働けるようになりました。

活躍場所
介護職員初任者研修の修了者は、主に訪問介護事業所や老人ホームなどの介護施設にて、介護士として勤務します。ホームヘルパーは、障害や老齢により、独力では自立した日常生活が送れなくなってしまった人のために、その自宅をたずね、生活のサポートをおこないます。食事や排泄、入浴といった人間に欠かせない身体介護のほか、掃除や洗濯、料理、買い物などの家事援助、そして身近な話し相手となって精神面をケアすることもヘルパーの大切な役割です。

収入と将来性
すでに社会問題となって久しいように、人口の高齢化が進行するとともに、孤独な老人が増えています。だれにも気づかれないまま孤独死をむかえるといった悲惨な状況も頻発するなかで、ホームヘルパーの社会的意義はきわめて高まっています。その反面、有資格者の数にくらべて実際に働いている人は少ないというシビアな現状があり、訪問介護の現場は人手を求めています。今後も介護に関する法改正は頻繁におこなわれ、介護士の待遇も改善されてゆくと予想されていますので、将来性は確実にあるお仕事です。

向いている人
介護士にもっとも求められる素質は、コミュニケーション能力です。人と話すのが好きで、お年寄りとも難なく打ち解けられるような人には最適な職業と言えます。その上で、介護にはしばしば力仕事がともないますので、体力も必要になります。とはいえ、力を使う場面は限られていますので、慣れてしまえば問題なくこなせることがほとんどです。なお、看護師などの資格を持っている人は、介護職員初任者研修の修了者と見なされるため、あらためて研修を受ける必要はありません。

取得方法
介護職員初任者研修は、各都道府県が指定する研修事業者によって実施されますので、日程や費用などの詳細は自治体および事業者により異なります。研修内容は、「職務の理解」に始まり、「介護の基本」や「老化の理解」などなど、高齢者や障害者と接するための基本的な知識や考え方、技術などで構成されており、トータルで130時間におよびます。研修後には筆記試験による修了評価も実施され、これに合格することで修了証明書が発行されます。



介護職員初任者研修資格の難易度偏差値

偏差値35
超簡単
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

2020年資格日程

願書受付
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
試験日
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
合格発表
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

介護職員初任者研修資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
公的資格 就職や転職にやや有利 特になし 横綱クラス 講習 通信

介護職員初任者研修試験概要

受験資格 不問
試験内容
研修科目

・職務の理解(6時間)
・介護における尊厳の保持・自立支援(9時間)
・介護の基本(6時間)
・介護・福祉サービスの理解と医療との連携(9時間)
・介護におけるコミュニケーション技術(6時間)
・老化の理解(6時間)
・認知症の理解(6時間)
・障害の理解(3時間)
・こころとからだのしくみと生活支援技術(75時間)
・振り返り(4時間)

修了評価

・筆記試験
合格率 非公開
願書受付期間 実施団体により異なる
試験日程 実施団体により異なる
受験地 実施団体により異なる
受験料 実施団体により異なる
合格発表日 実施団体により異なる
受験申込・問合せ 都道府県の担当課
ホームページ

介護職員初任者研修のレビュー

(5件)
ろみ
講習と実習で習得。求人多い。

2024年02月20日
福祉の仕事をしたいと思ったとき、就職先を探すときに役に立つと思い習得しました。
講習と実習に行くことによって取得できる資格なので、難しくはないと思いますが、受講料も高い。
9万円くらいするところを私は、教育訓練給付金を使いました。先に就職してから、その事業所で斡旋して取らせてくれることもあるので、下調べしてから取得しても良いのではないでしょうか。
私は当時仕事をしていなく、短期集中型の講習に通えたので、他の受講者とも親しくなりながら楽しく講習を受けることができました。
資格取得後、施設の介護職員の仕事に就くことができました。資格取得後も介護福祉士、ケアマネジャーといった資格があるので、この資格は入門編と言えるでしょう。
介護職員はいつも不足していて求人があります。それだけに大変な仕事ですが、持っていると就職先はたくさんあります。
介護ロボットも出てきていますが、高齢者へ接すること、介助することなどはロボットだけでまかなうことは不可能であり、また高齢化は今後も進行していきますので、ニーズがなくなることはないでしょう。
このレビューを1人中1人が評価しています



仕事にしなくても知っていて損はありません

2023年06月20日
祖母が施設に入っていた際、介護士の方の専門性に感動し介護者初任者研修を受けました。
この研修を受けなくても介護のお仕事にはつけますが、この研修を受けておけば、介護の仕事をするにあたって必要な知識と技術の基礎を学べます。
介護のお仕事には色々な種類の研修や資格があり、どの研修を修了したかや資格があるかどうかでお給料が変わってきます。介護者初任者研修はこの中でも1番最初に受ける方が多いものです。
教室には実際に何年も介護施設で働いている方や、新卒で介護施設で働き始めた方、これから介護の仕事を始めたいと思っている方、自分の親の介護のために学びに来ている方等様々な年齢や立場の方が見えました。
研修はまず自宅で自分で学習します。教材はけっこう分厚く、介護制度やご利用者様の老化による体と心の変化、認知症の特徴、障害の理解、介護技術等広範囲の勉強をします。
課題もあり、通級の何日までに提出という条件がありましたが、私は通級の初日までに仕上げました。
私が選んだのは、1ヶ月で通級を終わらせるクラスでしたので、1日授業を受けると次の日までにその日のまとめや振り返りをしないといけないので時間がありませんでした。
そのため、課題を早く仕上げていてよかったです。自宅学習には最低でも1ヶ月は必要だと思います。働きながら資格取得をするのなら、もう少し時間に余裕をもって通級の日程を考えた方がいいかもしれません。
最終日にテストがありますが、テキストや自分で作った手書きのノートの持ち込みは許されているので大丈夫です。
介護の仕事は体力が必要ですが、何歳まででも働ける仕事です。また、フルタイムやパート等、働き方も選べるので、受けておいて損はないと思います。
このレビューを1人中1人が評価しています



将来役立つ資格だと思います

2022年05月31日
転職を考えていた時に、超高齢化社会となっている日本において介護の資格は持っていて損はないと思い、介護職員初任者研修の取得にチャレンジしました。
なるべく短期間で取得したいと思い、通信ではなく通学での取得を選びました。私は週1回通学するコースを選んだので、取得までに約3ヶ月かかりました。
実際に通学を選んで良かったなと思う点は、同じ目標に向かって学べる仲間ができることです。授業内容には実技も含まれるため、仲間と色々な意見を交換しながら学べるのでとても励みになりました。
実際に働き始めての感想ですが、資格を取得してから就職をして本当に良かったと思いました。なぜなら、基本的に介護の職場は忙しいです。
先輩方も付きっきりで教えてくれることが難しい状況になることもあります。そんな時に介護職員初任者研修の資格があると、自分の中にある知識で考え行動ができるからです。
また、身内に介護が必要になった時に、介護の知識があるのとないのでは精神的負担が軽くなると思います。
働き方も施設や訪問介護など様々な職場があり自分にあった働き方を選べますし、転職にもとても有利な資格だと思います。
このレビューを4人中4人が評価しています