資格の取り方 » 国家資格 » 工業 » ボイラー技士(特級)

ボイラー技士(特級)

ボイラーを取り扱う業務につくには、ボイラー技士の免許が必要です。ボイラー取扱作業主任者が担当できる伝熱面積の合計ごとに、ボイラー技士の免許は特級、1級、2級に分かれていますが、特級は、あらゆるボイラーの取扱作業主任者をつとめることが可能です。

資格詳細
ボイラー技士とは、圧力容器であるボイラーという高圧の蒸気を動力や暖房に利用する装置を操作できる国家資格です。一定規模のボイラーについては就業制限があり、この資格がないと操作することができません。資格があれば、すべてのボイラーを取り扱うことができるのですが、作業全体を統括する立場である「作業主任者」に選任されるためには、2級・1級・特級と資格を3段階に分けて、扱うボイラーの規模に制限を設けています。特級ボイラー技士の資格があれば、すべての規模のボイラーを統括する作業主任者になれるのです。

活躍場所
特級ボイラー技士の活躍の場は多く、ビル・学校・病院・ホテルなど熱源のあるところにはなくてはならない資格です。就職先としては、ビルメンテナンス会社やビル管理会社など設備に関する作業のあるところで募集されています。特に特級ボイラー技士であれば、作業主任者としてのボイラーの規模に制限がないため、大規模な工場やプラントにおいて責任のある立場で仕事ができるでしょう。また、職業訓練の講師としての受験資格を得ることもできるので教育者として指導的な業務に就くこともできます。

収入と将来性
特級ボイラー技士の場合、あくまでサラリーマンとして勤務する資格なので収入としては就職先によります。相場としては、一般的なサラリーマンとほとんど変わりません。将来性について、現在は技術の進歩と共にボイラー技士の資格がなくても扱うことのできる規模のボイラーが増えてきています。しかし、専門技術者としての知識を持つことで、貴重な存在とされるため主任技術者に選任されると昇給のチャンスもあるでしょう。また、資格取得者の平均年齢が高く、嘱託勤務として高齢になったときでも就職に強い資格であることも魅力のひとつです。

向いている人
高圧の熱源を取り扱うため、操作を誤ると危険がともなう可能性があるのでマニュアルどおりの作業が要求されます。しかし、ひとつひとつの作業を慎重かつ確実にこなしていれば問題ありません。この資格の必要条件は、正確な作業ができることです。業務として、しつこいほどの指差点検や目視点検が要求されます。几帳面な正確の方が望ましいでしょう。丁寧な仕事のできる人に向いている資格といえます。また、高齢者になってもバリバリと責任のある仕事をしていきたいという方にもピッタリです。

取得方法
受験資格があり、1級ボイラー技士免許を取得している者や大学・高専でボイラーに関する学科を終了した後2年以上の実地研修をした者などとされています。試験は特級の場合、年に1回開催され、合格率は4人のうち1人が合格するくらいの割合です。特級ボイラー試験には、1級・2級ボイラー試験のようにマークシートだけではなく、記述式の問題も出題されるため難関といえるでしょう。そのためか、受験者も年間数百人という少なさです。勉強方法としては、2級ボイラーから順をおって学習していくのが一般的な方法といえます。



ボイラー技士(特級)資格の難易度偏差値

偏差値56
普通
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 ○級ボイラー技士免許 取得
所轄・主催:
厚生労働省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
試験日の2ヶ月前~14日前まで
試験日
2020年10月29日
合格発表
不明
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

ボイラー技士(特級)資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
国家資格 専門的資格(優) 業務独占資格 横綱クラス 独学 通学 通信

ボイラー技士(特級)試験概要

受験資格 ・一級ボイラー技士免許を受けた者
・次のいずれかの者(ボイラーに関する講座または学科目を修めた者に限る)で、その後2年以上の実地修習を経たもの
 ・大学(短期大学を含む)または高等専門学校を卒業した者
 ・学士の学位を授与された者
 ・省庁大学校を卒業(修了)した者
 ・専修学校の専門課程(2年以上・1700時間以上)の修了者(大学入学の有資格者に限る)などで、その後大学等において学士の学位を授与されるのに必要な所定の単位を修得した者
 ・指定を受けた専修学校の専門課程(4年以上)を一定日以後に修了した者など
・エネルギー管理士(熱)免状を有する者で、2年以上の実地修習を経たもの
・海技士(機関1・2級)免許を受けた者
・ボイラー・タービン主任技術者(1種・2種)免状を有する者で、伝熱面積の合計が500平方メートル以上のボイラーを取り扱った経験があるもの
試験内容 ・ボイラーの構造に関する知識
・ボイラーの取扱いに関する知識
・燃料及び燃焼に関する知識
・関係法令
合格率 30.3%
願書受付期間 8月~9月
試験日程 10月下旬
受験地 各ブロックの安全衛生技術センター
(北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・九州)
受験料 6800円
合格発表日 試験日に合否発表日を告知
受験申込・問合せ 公益財団法人 安全衛生技術試験協会
〒101-0065 東京都千代田区西神田3-8-1 千代田ファーストビル東館9階
TEL 03-5275-1088
ホームページ 資格の紹介(特級ボイラー技士)
http://www.exam.or.jp/exmn/H_shokai102.htm

ボイラー技士(特級)のレビュー

まだレビューがありません