資格の取り方 » 国家資格 » 法律 » 知的財産管理技能士

知的財産管理技能士

知的財産管理技能士は、企業および団体が保有する知的財産(特許、商標、著作権、意匠など)の管理に関わる資格です。民間企業のほか、学校や公官庁を含む団体にて、特許技術や独自ブランド、著作権などを保護し、契約に関わる業務上の課題を洗い出したり、それを解決したりするのが、おもな仕事になります。知的財産の権利に関するトラブル防止においても、その役割は大きくなっています。

資格詳細
発明品や著作物、意匠など、創造的な活動によって生み出されたものを「知的財産」と呼びます。製品やデザインといった有形のものだけでなく、営業など事業活動に有益な技術や情報などといった無形のものも知的財産に含まれます。知的財産管理技能士は、これら知的財産を保護および管理するために必要な知識を持つスペシャリストです。2008年から始まった「知的財産管理技能検定」(1級~3級)に合格することで取得できる国家資格です。

活躍場所
知的財産管理技能士は国家資格ですが、業務独占資格ではないので、この資格のみで独立開業するのはあまり現実的ではありません。通常は、企業や団体の知的財産部や法務部で知的財産管理にたずさわっている人や、中小企業診断士や行政書士などの資格を持っている人が、業務の幅を広げるために取得します。また、企業の研究開発部門やデザイン部門に勤務している社員やクリエイター、エディターなど、知的財産を生み出す立場の人たちにとっても知的財産管理の知識は重要なので、この資格の取得を目指す人が増えています。

収入と将来性
「知的財産」というもの自体、比較的、新しい概念ですが、その重要性は急速に高まっています。企業や団体が所有している権利を保護することも重要ですが、意図せず他人の権利を侵害してしまうことがないように気をつけることも非常に重要です。しかし知的財産に精通した人材はまだまだ少ないのが現状で、専門知識を有する知的財産管理技能士は企業・団体において重宝されるでしょう。知的財産に関わるすべての人にとって、キャリアアップには打ってつけの資格と言えます。とりわけ映画や音楽、ゲーム、書籍などのコンテンツビジネスに関わりたい人なら、ぜひ1級の取得を目指してみてください。

向いている人
個人の性格の面では、さほど向き不向きのある資格ではありませんが、法律に関する知識が求められるので、法律文書の読解が苦手な人は多少、苦労するかもしれません。多くの場合、すでに企業や団体に所属して知的財産管理に関わっている人が、業務の質を高めるために、あるいは中小企業診断士や行政書士などの有資格者として活躍している人が、知的財産分野にまで仕事の幅を広げるために取得します。これらの仕事に就いている人におすすめの資格です。

取得方法
知的財産管理技能検定は、一般社団法人の知的財産教育協会が実施している試験です。1級から3級までの級位があり、1級の合格率は1割ほどという難関ですが、3級なら6割ほどと、比較的、合格が容易です。また、いきなり1級に挑戦しようとすると、受験資格として4年以上の実務経験が求められますので、経験のない人は、3級から順番にチャレンジしてゆくとよいでしょう(2級合格者が1級を受ける場合、実務経験の年数条件が1年以上に緩和されます)。知的財産教育協会が推奨するテキストを利用しての独学でも合格は可能ですが、さまざまな団体が講座を実施しているので、それらに参加するのもおすすめです。



知的財産管理技能士資格の難易度偏差値

1級 2級 3級
偏差値66 偏差値51 偏差値46
難関
普通
簡単
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 知的財産管理技能士試験○級 合格
所轄・主催:
知的財産教育協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
2020年10月12日~2021年1月19日
試験日
2021年3月7日
合格発表
2021年4月15日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

知的財産管理技能士資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
国家資格 キャリアアップ(良) 名称独占資格 横綱クラス 独学 講習 通学 公式テキスト

知的財産管理技能士試験概要

受験資格
1級

・知的財産に関する業務について4年以上の実務経験を有する者
・2級の合格者で、知的財産に関する業務について1年以上の実務経験を有する者
・3級の合格者で、知的財産に関する業務について2年以上の実務経験を有する者
・大学又は大学院において検定職種に関する科目について10単位以上を修得した者で、知的財産に関する業務について1年以上の実務経験を有する者
・ビジネス著作権検定上級の合格者で、知的財産に関する業務について1年以上の実務経験を有する者

2級

・知的財産に関する業務について2年以上の実務経験を有する者
・3級の合格者
・大学又は大学院において検定職種に関する科目について10単位以上を修得した者
・ビジネス著作権検定上級の合格者
・2級の一部合格者(学科または実技いずれか一方の試験のみの合格者)

3級

・知的財産に関する業務に従事している者または従事しようとしている者
・3級の一部合格者(学科または実技いずれか一方の試験のみの合格者)
試験内容 1級(特許専門業務)
学科試験

・管理
・創造(調達)
・活用
・関係法規
・特許専門業務
実技試験

・戦略
・管理
・創造(調達)
・保護(競争力のデザイン)
・活用
など

1級(コンテンツ専門業務)
学科試験

・管理
・創造(調達)
・活用
・関係法規
・コンテンツ専門業務
実技試験

・戦略
・管理
・創造(調達)
・保護(競争力のデザイン)
・活用
など

1級(ブランド専門業務)
学科試験

・管理
・創造(調達)
・活用
・関係法規
・ブランド専門業務
実技試験

・戦略
・管理
・創造(調達)
・保護(競争力のデザイン)
・活用
など

2級(管理業務)
学科試験

・戦略
・管理
・創造(調達)
・保護(競争力のデザイン)
・活用
・関係法規
実技試験

・戦略
・管理
・創造(調達)
・保護(競争力のデザイン)
・活用

3級(管理業務)
学科試験

・保護(競争力のデザイン)
・活用
・関係法規
実技試験

・保護(競争力のデザイン)
・活用
合格率 非公開
願書受付期間 10~1月・2~6月・6~10月
試験日程 3月・7月・11月
受験地 北海道・宮城・茨城・東京・神奈川・石川・長野・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・山口・香川・福岡・沖縄など
受験料
1級

学科試験:
8900円
実技試験:
23000円

2級

学科試験:
7500円
実技試験:
7500円

3級

学科試験:
5500円
実技試験:
5500円
合格発表日 5月・9月・1月
受験申込・問合せ 一般社団法人 知的財産教育協会 検定運営事務局
〒102-0082 東京都千代田区一番町23-3 千代田一番町ビル4F
TEL:027-345-1028
ホームページ 国家試験 知的財産管理技能検定
http://www.kentei-info-ip-edu.org/

知的財産管理技能士のレビュー

(1件)
イシダ
知的財産への理解を深めるための資格

2020年09月14日
メーカーでの技術的な仕事と合わせて、
ある時期から社内の知的財産の管理業務も行うことになりました。
業務のかたわら独学で勉強しているときに「知的財産管理技能士」の存在を知り、
知識の幅を広げるために資格取得を目指しました。

勉強方法は市販のテキストを購入し、苦手分野の問題を重点的に繰り返し解き、
3級、2級と合格することができました。
2級の試験問題は紛らわしい選択肢が多く見受けられるので、
各種ルールをきちんと理解していることが必要です。

けっして世間的な知名度が高い資格というわけではなく、
身近にこの資格について知っている人はほとんどいませんでしたが、
資格取得の一番のメリットは、知的財産に関する知識が深まることが挙げられます。

資格を取得する前は特許に関する業務がメインだったため、
商標権や著作権等に対する関わりは少なかったのですが、
試験勉強を通じて知的財産全般への理解が深まり、
新商品名の選定のための他社商品名・商標権の調査、
商品カタログ作成時の内容チェック、
共同研究先との契約書締結等に携わる機会が出てきました。

社内に知的財産の知識を生かす機会は多く存在しており、
仕事への関わり方が増えたことを実感しています。
このレビューを29人中28人が評価しています