海事代理士

海事代理士は、海で働く海運業者のために、各種書類の作成や申請、届出、登記などの手続きを代行する、いわば「海の司法書士」です。海に関する法律の専門家として、海の男たちにとって心強いパートナーとなります。資格取得後には、海事代理士の登録が必要です。

資格詳細
海事代理士とは、海事に関する手続きの中で船舶に関係する業務を代理人として行うことのできる国家資格です。海事代理士は船舶に関わる内容として、船の建造や売買等に係る登記や登録及び、検査や検認等の申請書類の作成から手続までを行うことが出来ます。その他に、海洋環境や安全に係る国際条約による証書類の取得及び申請等の手続きを行う事ができます。人に関わる内容としては、船員や海技資格に関する手続きのうち、船員の雇用や労働を律する船員法関係諸手続き等の労務管理に関する手続き、並びに海技士や小型船舶操縦者などの海技資格の取得や更新手続きを担当する事ができます。その他にも、海上交通に関わる各種事業に関する手続きのうち、旅客船事業及び船舶による貨物運送事業や港湾荷役や造船業等の各種事業の許認可・登録等の申請業務を行う事ができます。

活躍場所
海事代理士は海運業界では最も重宝される人材ではありますが、大手の海運会社では登記に関する申請業務は行政書士に、労務に関する手続きは社会保険労務士に一括して業務を委託しているケースが主流となっています。しかし、中小の内航船や小型船舶を用いた海運会社では、ニーズが高い資格となっています。なぜなら、海事関係に関する手続きを1担当者で業務遂行できるからです。また、海運業界は近年の景況により業務効率化が進んでおり、厳しいコスト競争にさらされている為、海事業務を複数こなすことのできる海事代理士の存在が改めて見直されてきています。海運業界を志している方には取得すると有利な面も多い資格ですので、取得を目指すことをお勧めします。

収入と将来性
海事代理士は主に海運会社での社員として業務を行っている方が大半ということもあり、年収は一般的なサラリーマンと大差はありません。ですが、海事に関する申請業務や労務管理のスペシャリストとしてのポジションですので、多少給与面での優遇はなされています。海事代理士資格そのもの単独での需要は少ないものの、個人事業主として独立されている方は、海上・自動車損害保険の代理店業や船舶装備品の販売業と兼業している場合が多く、その場合は大手企業サラリーマン並の年収になります。海事という仕事ですので、国際貿易港や船舶の出入りが多い地域での需要が多い資格と言えます。

向いている人
海事代理士は、行政書士と社会保険労務士の両方の知識を生かせる資格という点から、法律に関心の高い方に向いている資格であると言うことができます。特に海事を取り巻く環境は国際情勢にも左右される面が大きい為、国内法だけでなく国際法の変更等にも関心が高い方が向いていると言えるでしょう。海事代理士そのものは資格としての知名度は高くありませんが、行政書士や社会保険労務士を取得されている方が業務の多角化を目的に、この資格を取得されるケースもあります。試験の合格率は低めで比較的難易度が高い資格だと言えますが、上記の2資格をお持ちの方は少ない勉強時間でも合格率が高くなる傾向があります。

取得方法
海事代理士の試験は年1回行われており、試験内容は筆記試験と口述試験の2つから構成されています。勉強方法としては教材や過去問題集を取り寄せて勉強を始めるのが第1段階となります。尚、海事代理士の教材は種類が少なく、行政書士や社会保険労務士の資格試験用教材の内容では網羅されていない海事特有の専門的な部分も学習が必要です。海事に特化した内容は講習会に参加して勉強するのが最も効率的です。また遠回りにはなりますが、小型船舶操縦免許等を取得して海事に関する法令等を学ぶことも効果的な勉強法です。海事代理士の口述試験での専門的な内容についても回答しやすくなります。



海事代理士資格の難易度偏差値

偏差値65
難関
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 海事代理士 合格
平成○年○月○日 海事代理士登録
所轄・主催:
国土交通省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
2019年8月1日~2019年8月30日
試験日
2019年9月27日
合格発表
2019年10月30日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

海事代理士資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
国家資格 キャリアアップ(良) 業務独占資格 横綱クラス 独学 通学

海事代理士試験概要

受験資格 不問
※海事代理士法第3条に該当する合格者は海事代理士の登録ができない
試験内容 筆記試験
一般法律常識:
憲法・民法・商法(海商のみ)
海事法令:
国土交通省設置法・船舶法・船舶安全法・船舶のトン数の測度に関する法律・船員法・船員職業安定法・船舶職員及び小型船舶操縦者法など

口述試験
海事法令:
船舶法・船舶安全法・船員法・船舶職員及び小型船舶操縦者法
合格率 54.2%(筆記)
願書受付期間 8月
試験日程
筆記試験:
9月
口述試験:
11月
受験地
筆記試験:
札幌・仙台・横浜・新潟・名古屋・大阪・神戸・広島・高松市・福岡・那覇の各地方運輸局
口述試験:
東京(国土交通省)
受験料 6800円
合格発表日 口述試験終了後20日以内
受験申込・問合せ 国土交通省海事局総務課海事振興企画室
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
TEL:03-5253-8946
ホームページ 海事代理士になるには - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000049.html

海事代理士のレビュー

まだレビューがありません