資格の取り方 » 民間資格 » 動物 » 初生ひな鑑別師

初生ひな鑑別師

ニワトリはオスとメスとで用途が大きく異なる家畜です。そのためヒヨコの段階から雌雄を見分ける技術は養鶏産業において不可欠であり、その技能のスペシャリストが「初生雛鑑別師」(高等鑑別師一種)です。きわめて特殊かつ経験が重要な技能なので、資格の取得にはまず受講試験に合格して養成講習を受け、実地研修をおこなう必要があります。その後、予備考査と高等鑑別師考査に合格することで取得することができます。

資格詳細
ひなの性別を見分けるエキスパート。鶏はもちろん、七面鳥、ウズラ、アヒルなど、さまざまなひなのオスメスを見分け、養鶏などの畜産の基盤を支えているのです。

活躍場所
初生ひな鑑別師の資格を持っていると、畜産業や動物取扱業などさまざまなところで活躍できるでしょう。また、初生ひな鑑別の技術は日本が発祥。今では韓国にも技術が伝えられていますが、まだまだ日本が本場となっています。そのため、ひな鑑別は世界各国でのニーズも高く、初生ひな鑑別師として海外で働く場合は労働ビザがおりるのです。

収入と将来性
日本で生み出された初生ひな鑑別の技術は、当時からこれまで、世界各国の畜産業に貢献してきました。しかし、今なおその技術は韓国にしか伝わっていません。つまり、初生ひな鑑別はそれほど難しい技術なのです。当然これからも、初生ひな鑑別師は世界各地で重宝されるでしょう。また、収入面においても、昔は初生ひな鑑別師といえば高給取りで有名な職業でした。現在でも、数をこなせばいくらでも収入アップが期待できるでしょう。

向いている人
初生ひな鑑別は、素人目にはまったく違いのわからないものを判別しなければいけません。細かい変化に気づくような人が向いているといえるでしょう。また、一度の仕事で何百羽、何千羽と鑑別しなくてはなりませんから、根気が必要。集中力を長時間切らさずにいられる人も適性があるといえます。また、初生ひな鑑別師がよりわけたとおり、オスはオスとして、メスはメスとして、必要な飼育がなされます。いわば、鑑別師がミスをすると、そのあとの仕事すべてに影響があるということ。そのことをよく理解して仕事ができる、責任感の強さも大切です。

取得方法
初生ひな鑑別師の資格を得るためには、畜産技術協会が主催する初生ひな鑑別師養成講習を受けなくてはなりません。ひな鑑別に必要な技術や知識はその講習で学びますので、あらかじめ自身で勉強する必要はないでしょう。ただし、初生ひな鑑別師養成所に入るためには入所試験がありますから、そちらの勉強は必要。とはいえ、入所試験は書類審査と面接考査の他、一般教養や適性試験、作文の学科考査ですから、一般の就職活動と同様の準備をするといいでしょう。すなわち、普段からテレビのニュースや新聞をきちんとチェックしたり、SPI対策をしたりということが有効。一般常識の問題集などもたくさんありますが、それらを購入する場合は発行日が新しいものを選ぶようにしましょう。なお、入所試験は4月と10月の年二回行われていますが、受験には満25歳以下で高等学校を卒業しており、視力が1.0以上という条件があります。(視力はメガネなどの矯正も可)



初生ひな鑑別師資格の難易度偏差値

偏差値63
難関
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 初生雛鑑別師 取得
所轄・主催:
社団法人畜産技術協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

初生ひな鑑別師資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
民間資格 専門的資格(優) 特になし 関脇クラス 通学

初生ひな鑑別師試験概要

受験資格
高等鑑別師考査

・予備考査に合格した者

予備考査

・養成講習(初等科または特別研修科)を修了した者

養成講習受講試験

・満25歳以下で、高等学校卒業者またはこれと同等以上の資格がある者
・身体強健で、視力1.0以上(矯正可)の者
試験内容 養成講習の受講試験に合格して初等科(5カ月)または特別研修科(2カ月)を受講。終了後、鑑別研修生として1年~2年の実務経験を積み、高等考査に合格することで資格を取得できる。なお、高等考査の前に予備考査を受験して合格する必要がある。

高等鑑別師考査

・卵用種および肉用種の鑑別(400羽)

予備考査

・卵用種の鑑別(300羽)

養成講習受講試験

学科考査

・一般教養
・適性試験
・作文
面接考査

書類考査
合格率 約30%
願書受付期間
養成講習受講試験

12月下旬まで
試験日程
高等鑑別師考査・予備考査

4月・10月
養成講習受講試験

2月中旬
養成講習

4月~7月
受験地 不定
受験料
高等鑑別師考査:
75000円
予備考査:
66000円
養成講習受講試験:
10000円
合格発表日 考査後、受験者に通知
受験申込・問合せ 社団法人 畜産技術協会 初生雛鑑別部
〒113-0034 東京都文京区湯島3-20-9 緬羊会館内
TEL:03-5807-8275
ホームページ 公益社団法人 畜産技術協会:初生ひなの鑑別
http://jlta.lin.gr.jp/chick/index.html

初生ひな鑑別師のレビュー

まだレビューがありません