資格の取り方 » 情報処理技術者試験

情報処理技術者試験

ポイント画像情報処理技術者試験のおすすめポイント!

情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律(昭和45年法律第90号)」第7条の規定に基づき、 経済産業省が情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験です。
情報処理技術者試験にはレベル1~4の区分があり、様々な資格があり、取得することで就職や転職に有利であり、 企業によっては資格手当がある場合があり、情報処理技術者分野を目指している方は必須の資格です。
また他の国家試験で一部免除制度を受けられるものがある(中小企業診断士、弁理士etc)ので、注目の資格です。
ITパスポートとは平成21年4月から新たに情報処理技術者試験に追加された、情報処理に関する国家資格の一つです。 初級システムアドミニストレータ試験に代わってITパスポート試験がスタートしました。 ITパスポート試験は情報技術の仕事に従事する人には必要不可欠な技術となりますが、 現在の情報技術は、業種・職種を問わずあらゆる企業において必要不可欠ですから、色々な企業で評価されており推奨資格として、採用する企業が増えてきています。 またITパスポートは、情報処理技術者試験の中の共通キャリア・スキルフレームワークにおいレベル1と位置づけられています。 これに合格することで、レベル2の基本情報技術者、レベル3の応用情報技術者へ進んでいくとこの分野でのエキスパートとして活躍できるでしょう。
この資格の対象者は基本情報技術者の対象者像は高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能をもち、実践的な活用能力を身に着けた者となります。 主にプログラマー・システムエンジニアなど職業につく人が受験する資格でITサービス業務で、上位者の指導の下、情報技術を活用した戦略立案への参加や、 システムの設計・開発や製品の最適化、システム構築や運用サービスを担います。 共通キャリア・スキルフレームワークのレベル2に相当。同じ情報処理技術者試験のITパスポートと異なる点はプログラムに関する知識が求められます。 国家資格ということもありIT業界の登竜門的な資格として昔から世間の認知度はとても高く、年間12万人の人が受験する大人気資格です。
応用情報技術者とは、独立行政法人「情報処理推進機構」(IPA)が主催し、経済産業大臣が認定する国家資格「情報処理技術者試験」の12ある区分の中の一つです。 共通キャリア・スキルフレームワーク(レベル1~4)のレベル3に位置付けられていて、ある程度の業務経験を積み、IT技術や企業活動に対するに関する深い知識を持つに至った者を対象としてます。ですので業務経験5~6年ほどの中堅のプログラマーやシステムエンジニアが受験者の中心です。 IT業界への登竜門として人気のある"基本"情報技術者試験の上位に位置付けられ、旧ソフトウェア開発技術者の後継資格として、新たに試験区分に追加されました。 名称が変わって知名度が低いですが、この試験区分の歴史は長く、前身としては昭和44年から平成12年まで行われていた第一種情報処理技術者試験、 平成12年から平成20年まで行われていたソフトウェア開発技術者試験があり、多くの企業や教育機関で取得が推奨されています。
平成21年に「システムアナリスト試験」と「上級システムアドミニストレータ試験」を統合して出来た試験で年1回秋期に実施される。 共通キャリア・スキルフレームワーク(レベル1~4)のレベル4に位置付けられています。 資格取得者は業種ごとに事業特性を考慮したシステム化構想、計画の策定ができたり、 事業戦略を練ったりできるレベルの人材であるという証明になります。 レベル4の資格なので転職に有利なのは言うまでもなく、仮に営業職でレベル4まで持っていた場合は大変重宝されます。
システムアーキテクト試験は、情報処理技術者試験の共通キャリア・スキルフレームワーク(レベル1~4)のレベル4の試験です。 2009年春より、アプリケーションエンジニアからシステムアーキテクト資格として資格区分が変更されました。 高度IT人材として、情報システムまたは組込みシステム開発に必要となる要件定義、アーキテクチャ設計を行い、 情報システム開発を主導する人材であるかを示す試験であり、リーダの立場から、各専門家をまとめて業務を遂行する能力、知識が問われます。
プロジェクトマネージャ資格としてはPMPが有名ですが、プロジェクトマネージャ(情報処理試験)は経済産業省が認定する国家資格で、 情報処理技術者試験の共通キャリア・スキルフレームワーク(レベル1~4)のレベル4の試験です。 PMP(PMBOK)の知識体系も盛り込んだ試験であることに加え、更新試験や手続きが不要な資格。 日経ビジネスのアンケート企画で部下に取らせたい資格の上位の常連資格で大変人気があります。 プロジェクトマネジメントスキルはIT業界だけでなく、あらゆる業種で求められている能力であるので、社会的にも評価が高く転職・就職に有利です。
ネットワークスペシャリスト試験は経済産業省が認定する国家資格で、情報処理技術者試験の共通キャリア・スキルフレームワーク(レベル1~4)のレベル4の試験です。 主にネットワークの設計担当者や管理責任者を対象として国内で実施されるネットワークに関する試験の中でも難しいです。 基本情報技術者試験(スキルレベル2)や応用情報技術者試験(スキルレベル3)の上位試験にあたるので、いきなり受けるのではなく順序だてて取得したほうが 合格はしやすいです。難しいだけあり、データベーススペシャリスト試験と同様に取得後の資格価値は社会的に大変高いものになります。
データベーススペシャリスト試験は経済産業省が認定する国家資格で、情報処理技術者試験の共通キャリア・スキルフレームワーク(レベル1~4)のレベル4の試験です。 主にデータベースの設計担当者や管理責任者、いわゆるデータ管理者、データベース管理者を対象としていて、データベースに関する試験の中でも難しいです。 難しいだけあり、ネットワークスペシャリスト試験と同様に取得後の資格価値は社会的に大変高いものになります
エンベデッドシステムスペシャリスト試験は経済産業省が認定する国家資格で、情報処理技術者試験の共通キャリア・スキルフレームワーク(レベル1~4)のレベル4の試験です。 組込みシステム開発基盤の構築、組込みシステムの設計・構築・製造を主導的に行う者を対象としていて、 日本情報処理開発協会(現 日本情報経済社会推進協会)が実施していたマイクロコンピュータ応用システム開発技術者(初級・中級)が基盤となっています。 レベル4なので難易度は高いです。
セキュリティにおける専門性を有することを認定する国家試験で、情報処理技術者試験の共通キャリア・スキルフレームワーク(レベル1~4)のレベル4の試験です。 情報セキュリティアドミニストレータ試験と)テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験が平成21年統合されできた試験です。 レベル4ですので難易度は高いですが、情報セキュリティの重要性は高まっており、情報セキュリティ人材が不足している社会でのニーズは大変高い資格といえます。
システムエンジニアの中でもリスク管理やコスト管理などを含む業務システムの運用管理責任者としての能力が問われる資格です。 システム運用管理エンジニア試験(平成7年)→テクニカルエンジニア(システム管理)試験(平成13年)→ITサービスマネージャ試験(平成21年)と改称していますが、歴史はそこそこ古く お金に関わる部分がでてくるので技術的なことでだけではなく、ある程度の経営知識やビジネススキルが要求されます。、情報処理技術者試験の共通キャリア・スキルフレームワーク(レベル1~4)のレベル4の試験です。
システム監査技術者試験は対象となる情報システムが経営に貢献しているかを調査し、公平且つ分かりやすく判断できるか能力が問われる資格です。 情報処理技術者試験の共通キャリア・スキルフレームワーク(レベル1~4)のレベル4の試験です。 情報システムを点検・評価し企業経営に資する報告を経営者に対して伝えることが役割です。 この資格の取得者は企業内で管理的立場の人といえ、企業のシステムに重要な意見をいえる立場であり、当然社会的価値も高い資格となっています。