資格の取り方 » 民間資格 » スポーツ » JAF競技運転者国内ライセンス

JAF競技運転者国内ライセンス

自動車大国日本では、モータースポーツが盛んにおこなわれています。日本自動車連盟(JAF)公認の国内モータースポーツ競技会に参加するためには、特別な許可証(競技運転者国内ライセンス)が必要です。ライセンスにはAとBがあり、Bライセンスはラリーやジムカーナ、ダートトライアルに出場できます。それらのレースで実績を得たあと、Aライセンスを取得すれば、レースへの参加が可能となります。

資格詳細
日本自動車連盟(JAF)では、各種のモータースポーツライセンスを発行しています。ライセンスは、四輪自動車競技用とカート競技用に大きく分かれ、競技会への関わり方に応じて、それぞれ参加者、運転者、審判員というように、3つに区分されています。競技運転者国内ライセンスは、四輪自動車競技用ライセンスのうちの一つです。国内の場合、A級とB級の2種類があります。B級ライセンスを取得すると、ラリーやスピード競技などのJAF公認競技に参加できます。国内Aライセンス取得者は、JAF公認競技のレースへの参加資格が得られます。どちらのライセンスも取得するには、JAFの会員になり、講習会を受講するのが一般的な方法です。B級は試験がなく、講習を受講することで手軽に取得できます。A級は筆記と実技の試験がありますが、筆記試験では規則書を持参してもOKです。また走行実技試験とは、テクニックを見るものではありません。サーキット走行時のマナーや旗信号の理解度を見るものです。A級ライセンスと聞くとハードルの高い資格と思いがちですが、比較的簡単に取得できるようです。ただし、A級の受験資格は、B級ライセンスを取得している人で、B級で出場可能な競技会に1回以上を出場し完走していることが条件となっています。国際ライセンスは、誰でも取れるライセンスではありませんが、国内のB級は普通免許を持っていれば、講習だけで簡単に取得できます。講習会は全国の主要なサーキット場で定期的に開催しています。講習会の費用は決して高額ではなく、参加しやすい価格です。

活躍場所
国内ライセンス取得者は、JAF公認のさまざまな競技やレースでの活躍が期待されます。

収入と将来性
国内競技に参加するための運転者許可証ですので、本ライセンスが収入につながるわけではありません。ただし、さまざまな大会に出場して実績をあげ、入賞や優勝することができれば、賞金が期待できるでしょう。全国各地にあるJAF公認サーキットでは、毎週競技会が開催されており、年間で約90回にも及ぶといわれています。多くの競技会では、メインレース以外に複数のサポートレースも実施されているため、実際のレース数はその数倍ともいわれていますので、今後もモータースポーツ愛好者がますます増えることが予想されます。

向いている人
B級は、JAF公認のラリー、サーキットトライアル、オートクロスなどの競技に参加したい方、A級はJAF公認競技のレースに参加したい方におすすめの資格です。国内競技運転者許可証を持っていることで、競技に参加することができますので、競技やレースに参加する方には必携のライセンスです。また、競技への参加目的ではなくても、B級は講習を受けるだけで取得できますので、モータースポーツに興味がある方は気軽に受講してみてはいかがでしょうか。

取得方法
講習では、競技規則や車両規則などについて学びます。A級は受講後に筆記試験がありますが、講習で使用したテキスト持ち込みで受けられるため、ほぼ問題ないようです。実技試験は、サーキット走行の技能が判定される試験ではなく、運転のマナーやルールをきちんと理解しているかが問われるものですので、講習の内容を理解し、旗信号などが理解できていればほぼ問題なく合格できるようです。



JAF競技運転者国内ライセンス資格の難易度偏差値

A B
偏差値0 偏差値0
判定不能
判定不能
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 国内運転者B 取得
所轄・主催:
一般社団法人日本自動車連盟
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

開催地によって日程が異なる。
願書受付
試験開催地によって願書受付日等が異なります。
試験日
試験開催地によって試験日等が異なります。
合格発表
試験開催地によって合格発表の日等が異なります。
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

JAF競技運転者国内ライセンス資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
民間資格 特になし 特になし 前頭クラス 特になし

JAF競技運転者国内ライセンス試験概要

受験資格
A:
Bライセンス取得後、国内JAF公認競技会にて1回以上完走した者、ほか
B:
JAFの会員で普通自動車運転免許証以上の所持者
試験内容 各ライセンスの講習会を受講して試験に合格後、日本自動車連盟(JAF)に申請することで取得できる。

Aライセンス

・各種規則に関する講義
・筆記試験
・走行実技試験

Bライセンス

・国内競技規則
・競技車両の説明
・心構え
など
合格率 非公開
願書受付期間 月数回
試験日程 月数回(週末)
受験地 全国各地
受験料 受講料
A:
20900円~24700円
B:
4100円

許可証料
A:
4100円
B:
3100円
合格発表日 試験後、受験者に通知
受験申込・問合せ 一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)
〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-30
TEL:048-840-0036
ホームページ JAFモータースポーツ
http://jaf-sports.jp/index.htm

JAF競技運転者国内ライセンスのレビュー

(1件)
二色
自動車競技に参加するためには必須の資格です

2019年11月18日
JAF主催の国内モータースポーツ競技に参加するためにはJAFの個人会員であるほかに、許可証(ライセンス)が必要になります。国内の場合はA級ライセンスとB級ライセンスの2種類があるのですが、国内レースに参加するためにはB級ライセンスが必要でありB級ライセンス取得後に国内レースで実績を挙げることによりA級ライセンスへランクアップします。
当時、国内レースに参加してみたいという思いがあったので、JAFで開催されているB級ライセンスの講義に参加しました。レースに参加するためには一定基準以上の運転技術が必要だと思っていたので実技試験があるのかと思っていたのですが、講義はすべて座学でした。
講義は、国内レースに参加するにあたっての競技規則の説明や車両の制限、モータースポーツへの心構えなど初心者向けの内容で、自動車に関する知識がなくとも理解することができました。
参加者はわたくしも含め5名で全員男性でした。ただ、講師の先生の話だと、最近は国内競技に参加することを目的として資格を取得している方のほか、安全運転の証や技術レベルの証明といった意味合いで取得されている方も増えているとのことでした。
確かに、2時間程度の講習で得られる資格としてお手頃な資格でもあるのでお勧めです。
このレビューを4人中4人が評価しています