資格の取り方 » 民間資格 » 食品 » 食生活アドバイザー

食生活アドバイザー

食生活の乱れは現代人のかかえる大きな悩みのひとつです。栄養バランスが崩れることで、健康を害したりストレスを受けやすくなったりします。食生活アドバイザーは、広い視野から人々の食生活を見直し、心身の健康を管理したり、正しい情報を提供したりするお仕事。健康な食生活を総合的に提案できるスペシャリストです。「食」に対する意識が高まっている現在、活躍の場は今後も増えてゆくことでしょう。

資格詳細
戦後の貧しい時代を乗り越え、豊かになった現在の日本では、食生活の面でも繁栄の時をむかえています。毎日、膨大な量の食糧が消費されるだけでなく、栄養はもちろん、味や見た目に至るまで、「食」に対する消費者の関心はきわめて高くなっています。その一方で、食事の変化による生活習慣病や食品添加物の問題、環境汚染など、食に関わる課題も明らかになってきました。食生活アドバイザーは、安全で健康な食生活を送るために、消費者の疑問や悩みにこたえ、本当の意味で豊かな食生活を提案できる人にあたえられる資格です。

活躍場所
食生活アドバイザーの資格を有する人で、実際にアドバイザーの仕事だけで活動している人はごくわずかです。しかしこの資格は、消費者の立場から食品や食材を選別するための知識を得ることができるので、食品関連業界や卸売業などで広く活かされています。企業によっては、社員に資格取得を推奨している場合もあるほどです。また、日常の食事や料理に役立つ知識が得られるため、主婦をはじめとして一般の受験者も多くいます。充分な実務経験があれば、食生活指導の講師として独立することも可能です。

収入と将来性
近年、大手の冷凍食品メーカーやファストフード・チェーンなどで、食の安全をおびやかす不祥事が多発しており、安全で健康な食生活に対する関心は大いに高まっています。そもそも日本のような先進国では、食の危険性や不健康な食生活が大きな社会問題であり続けるのが常です。今後とも食生活アドバイザーの存在意義は社会的にきわめて大きいと見てよいでしょう。食品業界でもその専門知識は高く評価されており、この資格の取得を推奨する企業があるほか、昇給や昇進の評価ポイントにしている企業もあります。

向いている人
食の全般に興味があり、特にヘルシーな食事を志向している人にとって、食生活アドバイザーの知識はとても有益でしょう。また、すでに食品関連の業界や食品卸売業で仕事をしている人にとって、スキルアップのために最適な資格です。自分で料理をし、自分や家族に健康で安全な食事を提供したいと考えている人にとっても、食生活アドバイザーの知識は非常に重宝するはずです。食は健康の基本であり、すこやかな成長に欠かせないものですので、子育て中のお母さんに特におすすめしたい資格です。

取得方法
食生活アドバイザーの資格は、社団法人FLAネットワーク協会が実施する食生活アドバイザー検定試験に合格することで取得できます。2級と3級の級位が用意されており、3級は消費者の立場での知識、2級は提供者の立場での知識がためされます。この資格を食品関連業界で活かすつもりなら、2級の取得を目指しましょう。2級の合格率は33%ほどと、やや難関です。公式テキストや同協会が開催する合格講座を利用するなどして、効率的に勉強する必要があるでしょう。



食生活アドバイザー資格の難易度偏差値

2級 3級
偏差値45 偏差値37
簡単
超簡単
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 食生活アドバイザー検定試験○級 合格
所轄・主催:
一般社団法人FLAネットワーク協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

11月実施分の詳細は不明
願書受付
2020年4月1日~2020年5月29日
試験日
2020年7月12日
合格発表
2020年8月3日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

食生活アドバイザー資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
民間資格 キャリアアップ(良) 業務独占資格 横綱クラス 独学 講習 通学 公式テキスト

食生活アドバイザー試験概要

受験資格 不問
試験内容
2級:
選択問題(マークシート形式)と筆記試験(記述形式)
3級:
選択問題(マークシート形式)

・栄養と健康
 栄養・病気予防・ダイエット・運動・休養など
・食文化と食習慣
 行事食・旬・マナー・配膳・調理・献立など
・食品学
 生鮮食品・加工食品・食品表示・食品添加物など
・衛生管理
 食中毒・食品衛生・予防・食品化学・安全性など
・食マーケット
 流通・外食・中食・メニューメイキング・食品販売など
・社会生活
 消費経済・生活環境・消費者問題・IT社会・関連法規など
合格率 約65%(3級)
願書受付期間 4月上旬~5月下旬・9月上旬~10月中旬
試験日程 7月中旬・11月下旬
受験地 札幌・仙台・さいたま・千葉・東京・横浜・新潟・金沢・静岡・名古屋・大阪・神戸・広島・福岡
受験料
2級:
7500円
3級:
5000円
合格発表日 8月上旬・12月下旬
受験申込・問合せ 一般社団法人 FLAネットワーク協会 食生活アドバイザー検定事務局
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-15-10 大山ビル2F
フリーダイヤル:0120-86-3593
TEL:03-3371-3593
※月曜日~金曜日 AM 9:00~PM 5:00 (土日祝日除く)
ホームページ 食の資格、食生活アドバイザー?|FLAネットワーク協会
http://www.flanet.jp/

食生活アドバイザーのレビュー

(3件)
ゆり
家族のためと、趣味から始まる資格取得

2021年03月16日
私はもともと食べ物の栄養に興味があり、1日3回の食事を用意するときにも炭水化物・たんぱく質・ビタミンなどバランスよく食べられるように考えることが好きでした。
家族の為にも本格的に学んでみようと思い、食生活アドバイザーの資格勉強を始めました。
この資格は独学でも十分に合格できるので、近くの本屋でテキストと問題集を買い、朝と夜、子供が寝ている時間帯を狙い集中して勉強しました。
独学は忙しくても時間を見つけて勉強できるのがメリットだと思います。私のように子育て中でも合格できました。
浅く広く知識が学べるので、仕事に活かすこともできますが、主婦にとって非常に有効な資格だと思います。
栄養素や衛生面はもちろん、スーパーで見る肉や魚のラベル(賞味期限や原材料)についても学べるので、合格してからはラベル表示に、より気を付けるようになりました。
私が栄養について家族に語るので、娘も興味を持ち、食品について聞いてくることがうれしいですし、自信をもって説明できるので、本当に資格を取得して良かったと思います。
このレビューを12人中10人が評価しています


Yoshi
食生活アドバイザー取得まで

2020年10月01日
食品メーカーに勤めていて、一般の消費者の方へ料理講習会などを開催する機会が多かったために自主的に取得致しました。
資格を取るために、取得講座が開催されていましたので、講座を受講致しました。講座を受ければ合格率は格段にに上がるとのことでした。講義としては参考書を元に過去の出題傾向を教えて頂けると共に、出題パターンを教えて頂きました。
教えて頂いた内容を元に試験に臨み、一回の試験で合格致しました。
資格取得後は、食生活アドバイザーという言葉を元に料理講習会を実施致しました。簡単に取得できる口座ということもあり、知識としての内容は薄いものがありましたが、資格ということでお客様からの信頼度は上がったと感じています。
食生活アドバイザーの資格の価値を高めるとしたら、もっと試験内容を難しくして、受講者に勉強をもっとさせた方がよいと思いました。誰でも取得できるものとなると価値が下がるので、今後に期待しています。
また、有料ではありますが資格取得者に情報誌も配られますので私自身としては情報収集になるので助かっています。
このレビューを9人中7人が評価しています


丹和
自信のスキルアップに!食生活アドバイザー

2020年05月27日
私は管理栄養士の資格を保有し食品メーカーの営業ウーマンとして働いていますが、
更に食全般に対する知識を深め、仕事の場で生かしていきたいと思い
食生活アドバイザー2級資格の取得を目指すことに決めました。
勉強方法は専用テキスト2冊を購入し、独学で2週間ほど集中して勉強しました。
働きながらなので仕事から帰宅後の毎日1時間程度です。
実際の試験は自己採点でも9割程取ることが出来、見事一発合格しました。
会社では名刺に管理栄養士に加えて食生活アドバイザーも入れてもらい、
食生活に対しても幅広い知識を持ち、適切なアドバイスを行うこと、営業トークに
付加価値をつけることが出来ました。
この資格は自身の知識を深めることがメインと思いますが、私はこの資格を取得した
ことで、自信をもって仕事もできるようになり、お客様とも信頼関係を深めることが
できたと感じています。
そこまで難しい試験でもないので、自身のレベルアップのためにチャレンジして
みることは良いと思います。
このレビューを11人中11人が評価しています