賞状書士

賞状書士は、賞状や表彰状、感謝状などの賞状類を美しい毛筆で書ける人にあたえられる民間資格。賞状以外にも、式次第や祝辞、目録、あるいは招待状やハガキ、名札など、さまざまな場面で毛筆の技術を活かすことができる資格です。これらの書面は硬筆やパソコンで済ませることが多くはなりましたが、企業や学校の行事などにおいて、フォーマルな手書きの毛筆文書はまだまだ需要があり、それを美しく書ける人材は貴重な存在です。

資格詳細
賞状書士は、毛筆の技能を活かして、表彰状や卒業証書、感謝状などの賞状を書くエキスパートです。賞状書士とはいえ、基本が毛筆の技術ですので、賞状以外にも広く活用できます。賞状を書くのに資格は必要なく、実際、企業や学校で毛筆を担当する人の多くは、無資格ながら書道の心得がある社員や教員です。しかし手広く仕事を請け負ってゆきたいならば、資格があったほうが売り込みに有利です。同様の資格は複数ありますが、ここでは日本賞状書士協会が認定する民間資格を紹介します。

活躍場所
賞状書士の技能とは、すなわち毛筆のスキルです。そのため活用範囲は非常に広く、賞状以外にも宛名書きや式次第、運動会などのイベント看板、招待状、贈答品の表書きなどなど、およそ手書きの筆文字が必要になるフォーマルな場面すべてで賞状書士の能力が求められます。いわゆる「筆耕」として広く活躍することが可能です。特に卒業証書や宛名書きなどの大量に必要になるものは、学校や企業内の字の上手な人にまかせるだけでは追いつかないので、外部の賞状書士に声がかかりやすくなります。

収入と将来性
賞状書士の収入は、本人の技量や信用によって変わりますが、相場としては賞状1枚あたり2000~5000円、宛名書き1通あたり200円程度です。報酬単価は文字数や文書の大きさによっても変わります。高収入とは言えませんが、いったん依頼を受けると定期的に仕事を頼まれる傾向があり、安定収入が見込めます。最近は、美しい毛筆フォントが普及しており、パソコンで簡単に毛筆体の文書を出力できるようになりましたが、手書きの毛筆が持つ特別な価値がゆらぐことはありません。昔に比べると出番は減ってしまいましたが、すたれることのない堅実なお仕事です。

向いている人
日本賞状書士協会の認定試験は、指定の講座を修了していることが受験資格になっているので、毛筆があまり得意でないという人でも、しっかり基礎から勉強することができます。とはいえ、多少なりとも書道の心得があったほうが有利ですし、資格取得後も単純に字が上手な人のほうに仕事が集まりますので、毛筆が得意という人に向いているのはたしかです。会社や学校などに勤務していて、よく毛筆を頼まれる人、または就職活動をひかえて企業にアピールできる一芸を身につけたい人にもおすすめの資格です。

取得方法
賞状書士の資格は、日本賞状書士協会の「賞状書士養成講座」(8カ月)を受講し、すべての課題を提出して修了後、認定試験に合格することで取得できます。がくぶんが実施する養成講座は、通信制で、「用具つき教材・指導コース」も用意されています。受講費用は33000円(用具つきは39900円)です。認定試験は毎月おこなわれるので、いつ講座を始めても修了後すぐにチャレンジすることができます。



賞状書士資格の難易度偏差値

偏差値42
簡単
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 賞状技法士○級 合格
所轄・主催:
日本賞状書士協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
試験日
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
合格発表
常時行われています。(年に4回以上試験がある)
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

賞状書士資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
民間資格 特になし 特になし 大関クラス 独学 通信

賞状書士試験概要

受験資格 日本賞状書士協会の賞状書士養成講座を受講して規定回数の課題を提出した者
試験内容 実用賞状書士養成講座を受講
合格率 非公開
願書受付期間 毎月
試験日程 毎月
受験地
受験料 受講料:39900円
合格発表日 試験終了後
受験申込・問合せ 日本賞状書士協会(がくぶん)
〒162-8717 東京都新宿区早稲田町5-4
TEL:0120-004-252 FAX:0120-764-180
ホームページ 実用賞状書士養成講座 ≪通信教育・通信講座のがくぶん≫
http://www.gakubun.net/pc/00000003/e/D440000/

賞状書士のレビュー

まだレビューがありません