資格の取り方 » 国家資格 » 環境 » 臭気判定士

臭気判定士

悪臭防止法の改正により導入された嗅覚測定法。その嗅覚測定法のオペレーターとして臭気指数を測定するのが臭気判定士です。公害である悪臭の測定だけでなく、芳香の測定や消臭剤および脱臭剤の効果の測定、臭気の発生源の管理などでも活躍でき、応用分野の広い国家資格でもあります。

資格詳細
臭気判定士はその名の通り、世の中にある「さまざまなにおい」を区別して判定します。ただし、ワインのソムリエなどとは違いよいにおいを担当することは少なく、全国の工場や事業所などから出る悪臭の原因を突き止め、臭気の位置や度合いを詳しく判別し、最終的には悪臭改善の根拠となる、さまざまな証拠を探し出すのが主な仕事です。実際に現場へ出向き、悪臭のサンプルなどを比較しながら臭気の判定試験を行うなど、かなり繊細な作業の連続ですが、専門性の高いスキルのため確実に経験を積んでいけば、転職のときに有利です。

活躍場所
この仕事は自治体からの悪臭調査の要請を処理し、解決することが主な業務になるため、全国に点在する環境センターが主な就職先となります。その他にも環境汚染、土壌汚染、水質汚染などの分析を専門に行う企業、食品会社で食品衛生を担当する部署、機械、化学、医療プラントなどから出る悪臭を調査し、解決する品質管理部門など、そのニーズは幅広いですが、基本的には新卒枠は少なく、社内的な必要性に元付き、業務担当者が社命で資格を取得するケースがほとんどです。

収入と将来性
最近の民間企業では各種洗剤や消臭剤の効果チェック、香水の種別や判定など、臭気判定士を必要とする業務が増えています。また清掃会社が行うオフィスクリーニングの効果を、企業側へ効果的に説明するためのデーター作りに、臭気判定士が主体的に係わったり、飲食店やマンションなどで原因不明の悪臭が発生した場合、清掃会社所属の臭気判定士が悪臭の出どころを究明し、クライアント側に解決策の提案を行うケースなども急増しており、経験豊富で優秀な臭気判定士は、高給で優遇されることもあります。

向いている人
臭気判定士はにおいに敏感なのはもちろん、においそのものを個別に記憶し、適格に判定しなければなりませんので、日ごろから嗅覚を含めた5感を鋭くしておく必要があります。また硫化水素などの命にかかわる危険な臭気を日常的に扱うため、実際の業務には細心の注意力と心配りが不可欠です。また測定した数値をもとにクライアント側が納得する改善根拠や、解決策を示すためにも、的確な判断力や、粘り強い交渉力を求められることがあり、人付き合いが得意で、どんな事にも忍耐つよく誠実に取り組める人が、この仕事に向いています。

取得方法
臭気判定士になるには「公益社団法人におい・かおり環境協会」が実施する筆記試験と嗅覚検査にパスしなければなりません。筆記試験は東京、大阪、名古屋で年1回行われ、嗅覚や悪臭の分析に関する5教科から出題されますが、テキストを普通に勉強していれば問題ないでしょう。ただし嗅覚検査では実際の嗅覚に異常がないかを詳細に調べられるため、風邪などで体調がすぐれない場合は、日をあらためて受ける事もできます。(嗅覚検査は1年を通して実施) 試験資格は18歳以上、資格取得後は5年ごとに免許の更新が必要です。



臭気判定士資格の難易度偏差値

偏差値54
普通
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 臭気判定士試験 合格
平成○年○月○日 臭気判定士免状 取得
所轄・主催:
環境省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
2020年7月6日~2020年9月4日
試験日
2020年11月7日
合格発表
2020年12月7日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

臭気判定士資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
国家資格 キャリアアップ(優) 特になし 横綱クラス 独学 講習 通学 公式テキスト

臭気判定士試験概要

受験資格 18歳以上
試験内容
筆記試験

・嗅覚概論
・悪臭防止行政
・悪臭測定概論
・分析統計概論
・臭気指数等の測定実務

嗅覚検査

正常な嗅覚を持っているかどうかを検査する
合格率 24.8%
願書受付期間
筆記試験:
7月上旬~9月上旬
嗅覚検査:
随時
試験日程
筆記試験:
11月上旬
嗅覚検査:
嗅覚検査機関による
受験地
筆記試験:
東京・名古屋・大阪
嗅覚検査:
各地の嗅覚検査機関
受験料
筆記試験:
18000円
嗅覚検査:
9000円
合格発表日
筆記試験:
12月上旬
嗅覚検査:
嗅覚検査機関による
受験申込・問合せ 公益社団法人 におい・かおり環境協会
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-2 新陽ビル1106号
TEL 03-6233-9011
ホームページ 公益社団法人 におい・かおり環境協会
http://www.orea.or.jp/

臭気判定士のレビュー

まだレビューがありません