資格の取り方 » 民間資格 » 事務 » 秘書技能検定

秘書技能検定

秘書技能検定は、文部科学省が後援する民間資格で、企業からの評価も高く、合格者に奨励金が支給される会社もあるほどです。合格することで、一般事務職をこなす上で必要になる秘書的な能力が認定されます。試験では一般常識のほか、マナーや気配り、言葉づかい、コミュニケーションまで、幅広くさまざまな技能がためされます。

資格詳細
特に女性の職業として、高いステータスを誇っている「秘書」。華やかなイメージと裏腹に、その実際の業務は、上司のスケジュールの管理や来客対応、文書の作成や管理、情報処理および事務処理などなど、幅広く多忙であり、かなりのハードワークとなっています。その秘書の広範な能力を判定する試験として、公益財団法人の実務技能検定協会が実施しているのが、この秘書技能検定です。

活躍場所
企業の秘書課に勤務するのがもっともオーソドックスなパターンですが、一般常識やマナーをよく知り、気配りや丁寧な言葉づかい、上手な電話応対など、秘書に求められる能力はそのまま理想的な社会人の姿であるため、秘書課に限らず、あらゆる業種のあらゆる部署で秘書技能検定のスキルが役に立ちます。特に保険会社や証券会社、ファイナンシャル・プランナーなどでの活躍が目立ちます。

収入と将来性
多忙な重役の心強い助手として、秘書の価値はおとろえることがありません。ベンチャーなどの新興企業を中心に、秘書を持たない経営者も増えていますが、日本の企業の数が激減でもしない限り、一定の需要をたもち続けるでしょう。ただし高度情報化社会の現在、秘書にもITスキルは必須となっていますので、秘書検定だけでなく、日商マスターや情報処理技術者試験などの情報処理系の資格もあわせて持っておきたいところです。それは秘書としての評価アップ、そして収入アップにも確実につながるでしょう。

向いている人
明るい性格で清潔感があり、マナーをわきまえた人に向いています。秘書といえば女性のイメージが強いですが、政治家の秘書に男性が多いように、男につとまらないということはありません。とはいえ一般的に企業の秘書としては、女性のほうに人気があります。企業秘密に触れたり、重要書類を取り扱うこともあるので、強い責任感を持っていることは秘書の絶対条件です。また、全体にハードワークであり、帰宅が遅くなることも多いので、健康で体力のある人でないと厳しい世界です。

取得方法
秘書技能検定は、1級および準1級から3級までの4段階に分かれていますが、2級までなら独学でも合格は難しくありません。しかし就職や転職で評価されるには準1級以上がほしいところであり、合格率3~4割程度の難関です。1級または準1級を目指すなら、専門学校や通信講座を利用して効率的に勉強し、しっかりと受験対策をしておく必要があるでしょう。準1級以上ではロールプレイング審査(実際に秘書の業務を演技する試験)がおこなわれますので、なおのこと独学では対策しがたい面があります。専門学校などで練習・指導してもらったほうが安心です。



秘書技能検定資格の難易度偏差値

1級 準1級 2級 3級
偏差値53 偏差値50 偏差値45 偏差値43
普通
簡単
簡単
簡単
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 秘書技能検定試験○級 合格
所轄・主催:
財団法人実務技能検定協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

記載内容は3級の内容。1級は2月分実施なし。2回目以降の試験の合格発表日は不明。
願書受付
2020年12月7日~2021年1月12日
試験日
2021年2月7日
合格発表
級や部門によって合格発表の日等が異なります。
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

秘書技能検定資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
民間資格 就職や転職にやや有利 特になし 大関クラス 独学 講習 通学 通信 公式テキスト

秘書技能検定試験概要

受験資格 不問
試験内容 1級と準1級は一次試験と二次試験がある。
2級と3級は一次試験のみ。

一次試験:
筆記試験
選択問題(マークシート方式)と記述問題
理論領域

・必要とされる資質
・職務知識
・一般知識
実技領域

・マナー・接遇
・技能

二次試験:
面接
ロールプレイングと簡単な質疑応答
合格率 58.9%(2級)
願書受付期間 試験日の2カ月~1カ月前
試験日程
1級・準1級:
6月・11月
2級・3級:
6月・11月・2月
受験地 全国各地
受験料
1級:
6500円
準1級:
5300円
2級:
4100円
3級:
2800円
合格発表日 試験日の3週間~1カ月後
受験申込・問合せ 公益財団法人 実務技能検定協会
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15
TEL 03-3200-6675 FAX 03-3204-6758
ホームページ ビジネス系検定
http://jitsumu-kentei.jp/

秘書技能検定のレビュー

(8件)

持っていて損はない資格です

2023年05月16日
新卒で就職してから3年経ち、転職を考えていた時に秘書検定2級の勉強を始めました。
その時に勤めていた会社よりももっと大きくてしっかりとした就職先を考えた時に、
何を武器に転職をしたらいいのか?と考えると必要なのはパソコンのスキルとビジネスマナーではないか、と考え、それならば!と資格の勉強を始めました。
テキストと問題集をそれぞれ1冊ずつ購入し、半年間、通勤の電車の中で毎日1時間はテキストを読み、
夜は30分問題を解く、ということを繰り返したことでしっかりと勉強を続けることができたので、試験は一発で合格することができました。
秘書検定2級を取得したことで、面接の時に面接官から好印象を持っていただくことができ、以前より大きな会社に転職することができたのでとても満足です。
結婚後、退職してしまいましたが、秘書検定2級を持っていることで「ビジネスマナーについては問題がない」と面接では思ってもらえるようで、
その後の転職でもとても有利になっています。
このレビューを5人中5人が評価しています


ぐりぐり
新卒時の就職活動に備えて

2022年07月05日
大学の授業でビジネスマナーを学ぶものがあり、その講師の先生から秘書検定の受験を勧められて、資格を取ろうと思いました。
テキストは公益財団法人 実務技能検定協会の秘書検定2級 教本を使用しました。
あらかじめ授業で学んだ部分もあり、少しですが知識もありましたので、独学での取得を目指しました。
内容としては割と一般常識を問うものが多い為、既に社会人経験のある方の場合は独学で充分だと思います。
学習時間は、だいたい1時間くらいを1ヶ月間費やしたように思います。
学生という事もあり、夜遅く短い時間の短期集中型での勉強でしたが、そのぐらいでも充分合格出来る資格だと感じました。
就職活動時の履歴書に記入しましたが、どの程度役立ったかはわかりません。ですが、社会人になってから役立つ事は色々ありました。
ビジネスマナー(文書作成、敬語表現や来客時の応対等)など、実務で即役立つ事が多くありました。
秘書検定は、秘書という業務にとどまらず、社会人としての常識を図ると言う意味でも、取っていて損は無い資格だと思います。
このレビューを3人中3人が評価しています


ちよの
就職後に役立つ秘書検定!

2021年05月25日
秘書検定3級を取得したのは就職活動を控えた大学三年生の頃でした。
その頃はコールセンターのアルバイトをしており、電話対応にはそれなりになれていた頃でした。
せっかくならばこの電話対応をスキルとしてアピールしたいと考え、ビジネスマナーの基礎が身につく秘書検定3級を受けることにしました。
尊敬語や謙譲語など、アルバイト敬語と言われるものに毒されてしまうときちんと理解ができない分野についてもしっかり学び直せたのがとても良かったです。
テキスト一冊と問題集一冊で学習し、学習期間1ヶ月で合格することができました。
就職活動でこの資格を積極的にアピールすることはそれほどなかったのですが、この資格が活かされたのは新入社員になってからでした。
私の就職した職場は、とにかく新人が外線電話に出ることを競い合うように言われておりましたが、同期の中では一番受電していました。
秘書検定で電話マナーや敬語マナーについて勉強していたので、抵抗なく電話に出ることができました。
外線電話はいろいろなお客様がいて、時には大変な事務になることもありましたが、やはり数をこなすといろいろなパターンを学べるようになり実力が付きます。
就職してからの実践的な場で活かせる資格なのでぜひチャレンジしてみてください!
このレビューを6人中6人が評価しています