資格の取り方 » 民間資格 » 環境 » ビオトープ管理士

ビオトープ管理士

「ビオトープ」とは、生物の生息環境を意味する生物学用語で、ビオトープ管理士は、その環境の保全・管理の専門家です。都市や地域の植物と動物が人間と共存できる環境づくりに寄与します。資格は日本生態系協会が実施する認定試験に合格することで取得できます。試験は「計画部門」と「施工部門」に分かれており、それぞれ1級と2級に区分されています。1級の受験には実務経験が求められます。

資格詳細
「ビオトープ」とは、生物を意味する「ビオ」と空間を意味する「トープ」からなるドイツ語で、「地域の野生生物が生息する空間」のことです。ビオトープ管理士は、その名のとおり、地域本来の生態系による動植物の生息環境を復元および維持することを使命としています。人間と自然とが共存し、お互いに利用し合える理想的な社会、いわゆる「持続可能社会」を目指す上で重要な役割を果たすと期待されている注目度の高い資格です。

活躍場所
ビオトープ管理士の資格は、「計画管理士」と「施工管理士」に分かれています。計画管理士は、都市計画や農村計画など、広域での地域計画をプランニングする専門家で、施工管理士は、設計および施工をおこなう現場担当の技術者に向けた資格です。これらビオトープ管理士の有資格者は、造園業や建設業、都市計画コンサルタント、自治体などで活躍しています。また、環境教育の分野でも、指導者としてビオトープに関する専門知識が活用されています。

収入と将来性
環境破壊や公害が重大な社会問題であり続けてきた高度経済成長期を終え、日本では現在、自然との共生が大きな課題となっています。環境問題への関心が高まるとともに「持続可能社会」などのキーワードも一般的になりました。ビオトープ管理士は、まさにこのテーマにおいて活躍が期待される資格であり、将来性の高い資格だと見てよいでしょう。実際に最近では、1級ビオトープ管理士でなければできない専門性の高いビオトープ事業も増えています。

向いている人
「自然との共生」というテーマに関心のある人に向いています。また、野生動物や自然が好きで、環境保護の必要性を強く感じている人にも向いているでしょう。都市計画や農村計画といった「まちづくり」や、土木建築業に関わっている人にも、これからの時代におすすめの資格です。いずれにしても、非常に専門的な知識が必要になり、試験も難関ですので、ビオトープについてよほど関心が高くなければ受験勉強は苦しいだけのものとなるでしょう。

取得方法
ビオトープ管理士は、公益財団法人の日本生態系協会が認定する民間資格です。計画管理士と施工管理士に分かれており、それぞれに1級と2級の級位が用意されています。2級では筆記試験のみですが、1級では口述試験(試験官との質疑応答)もおこなわれます。また、いずれの級でも小論文が出題されます。合格率は1級2級ともに30%前後となかなかの難関です。出題範囲が広いので、公式テキストなどを利用して効率よく勉強するようにしましょう。



ビオトープ管理士資格の難易度偏差値

1級 2級
偏差値63 偏差値55
難関
普通
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 ビオトープ管理士資格試験○級 合格
所轄・主催:
公益財団法人日本生態系協会
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
2020年6月1日~2020年8月11日
試験日
2020年9月27日
合格発表
2020年12月21日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

ビオトープ管理士資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
民間資格 キャリアアップ(良) 特になし 大関クラス 独学 講習 通学 公式テキスト

ビオトープ管理士試験概要

受験資格
1級

・四年制大学卒業後、通算で満7年以上の実務経験を有する者
・大学院卒業後、通算で満5年以上の実務経験を有する者
・短期大学、専門学校、高等専門学校を卒業後、通算で満9年以上の実務経験を有する者
・高等学校を卒業後、通算で満11年以上の実務経験を有する者
・技術士(建設、農業、森林、水産、環境の5部門)、1級土木施工管理技士、1級造園施
工管理技士のいずれかの資格を取得後、通算で満4年以上の実務経験を有する者
・2級ビオトープ計画管理士、2級ビオトープ施工管理士、2級土木施工管理技士、2級造園施工管理技士のいずれかの資格を取得後、通算で満7年以上の実務経験を有する者
・上記に該当しない者で、通算で満14年以上の実務経験を有する者

2級

・不問
試験内容
1級

筆記試験

・共通科目
 ・生態学
 ・ビオトープ論
 ・環境関連法
・専門科目(計画部門/施工部門)
・記述問題
・小論文
口述試験

・試験官との質疑応答

2級

筆記試験

・共通科目
 ・生態学
 ・ビオトープ論
 ・環境関連法
・専門科目(計画部門/施工部門)
・小論文
合格率 約50%(2級)
願書受付期間 6月上旬~8月中旬
試験日程
筆記試験:
9月下旬
口述試験(1級):
12月上旬
受験地
1級

札幌・仙台・新潟・東京・長野・名古屋・大阪・福岡・鹿児島

2級

札幌・盛岡・仙台・新潟・東京・長野・金沢・名古屋・大阪・徳島・広島・福岡・鹿児島
受験料
1級:
11300円
2級:
7200円
合格発表日 12月中旬
受験申込・問合せ 公益財団法人 日本生態系協会 ビオトープ管理士係
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-30-20 音羽ビル
TEL:03-5954-7106 FAX:03-5951-0246
ホームページ ビオトープ管理士 公式サイト (公財)日本生態系協会
http://www.ecosys.or.jp/activity/biokan/index.htm

ビオトープ管理士のレビュー

まだレビューがありません