資格の取り方 » 国家資格 » 建築・土木 » ガス消費機器設置工事監督者

ガス消費機器設置工事監督者

ガス消費機器設置工事監督者は、風呂釜や湯沸器などにおいて「特定ガス消費機器」に認定されている災害発生リスクが高い機器を設置および変更する場合、工事を監督または施工するために必要になる国家資格です。2日間の講習で取得できます。なお、「液化石油ガス設備士」の有資格者は講習不要、「管工事施工管理技士」や「製造保安責任者及び販売主任者」「ガス主任技術者」の有資格者は認定講習(1日~1日半)で取得できます。

資格詳細
ガス消費機器設置工事監督者は、事故を引き起こすリスクが高いガスふろ釜、ガス湯沸かし器、ガス機器の排気筒及び排気扇などの「特定ガス消費機器」を設置または変更する工事で監督および自ら施工を行う責任者です。「特定ガス消費機器」の設置や修理などの工事を行う際には、給排気設備の不備による一酸化炭素中毒などのガス機器による災害発生防止のために、ガス消費機器設置工事監督者の有資格者が監督することが法令により定められています。監督者は、工事終了後に施工が正しく行われたことを確認し、機器及び排気筒に工事事業者および監督者名などを記載した表示ラベルを貼付します。資格は日本ガス機器検査協会が実施する資格講習または認定講習を受けることで取得できます。資格講習は、受講資格は問われませんが、講座修了後に修了試験があります。修了試験に合格すると、日本ガス機器検査協会より資格証が交付されます。試験の実施および認定は民間の団体が行っていますが、特監法に基づく国家資格であり、経済産業省が同団体に委託しています。認定講習は一定の資格を所有している場合に短縮される講習です。また、ガス関連の資格には、ガス主任技術者や液化石油ガス設備士、高圧ガス移動監視者など複数ありますが、液化石油ガス設備士の資格を持っている人は、ガス消費機器設置工事監督者として特定ガス消費機器工事の施工及び監督の仕事ができますので、資格取得の必要はありません。なお、この資格には3年の有効期限が決まっており、更新するには資格取得後3年ごとに更新講習を受ける必要がありますので注意してください。

活躍場所
ガス会社、ガス設備会社などに就職し、ガス消費機器を設置または変更する工事現場が活躍の場となります。

収入と将来性
ガス消費機器設置工事監督の年収は実務経験や年齢によって差はありますが、有資格者しかできない専門的な作業があるので比較的高収入のようです。ガス消費機器設置工事の際の必置資格であるため、今後もライフラインをサポートする重要な仕事として、一定の需要が続くでしょう。

向いている人
現在ガス関連の企業の仕事に就いている方がキャリアアップのために取得しておくとよいのではないでしょうか。ガス工事関連企業への就職や転職の際には有利になる資格です。ガスを扱う仕事は一酸化炭素中毒などの事故につながるリスクがあるため、ガス消費機器設置工事の監督者には責任感と慎重さが求められます。

取得方法
講習を受講することで資格を取得することができるため、国家資格の中では取得しやすい資格といえます。講習は資格講習・認定講習の2種類があり、資格講習は受講資格が特になく、だれでも受講できますが、公的資格のため受講は2日間にわたりますので予定をしっかり立てておきましょう。また、資格講習では、講習修了後に修了試験があります。認定講習とは、管工事施工管理技士、ガス主任技術者、浴槽設備施工技能士などの資格を所持している人を対象とした講習です。どちらの講習もきちんと受講していれば、ほぼ100%の人が合格できるようです。



ガス消費機器設置工事監督者資格の難易度偏差値

偏差値0
判定不能
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 ガス消費機器設置工事監督者 取得
所轄・主催:
経済産業省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

開催地により日程が異なる
願書受付
試験開催地によって願書受付日等が異なります。
試験日
試験開催地によって試験日等が異なります。
合格発表
試験開催地によって合格発表の日等が異なります。
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

ガス消費機器設置工事監督者資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
国家資格 キャリアアップ(可) 業務独占・必置資格 横綱クラス 特になし

ガス消費機器設置工事監督者試験概要

受験資格 不問
試験内容 講習内容(2日間)
・ガスに関する基礎知識
・ガス消費機器に係る給排気に関する基礎知識
・特定ガス消費機器に関する知識
・特定工事の施工方法
・特定ガス消費機器の保安に関する法令
・特定工事の欠陥に係る事故例
合格率 ほぼ100%
願書受付期間 随時
試験日程 講習会場により異なる
受験地 北海道・宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・長野・静岡・愛知・大阪・広島・香川・福岡
受験料
受講料:
26200円
合格発表日 講習修了後
受験申込・問合せ 一般財団法人 日本ガス機器検査協会(JIA)教育講習部
〒174-0051 東京都板橋区小豆沢4-1-10
TEL:03-3960-7841 FAX:03-3960-7886
ホームページ ガス消費機器設置工事監督者 | 一般財団法人 日本ガス機器検査協会
https://www.jia-page.or.jp/seminars/tokkan/

ガス消費機器設置工事監督者のレビュー

まだレビューがありません