資格の取り方 » 国家資格 » 福祉 » きゅう師

きゅう師

きゅう師は、モグサを肌の特定の位置(経穴や灸穴)に載せて焼き、熱気によって病気を治療する仕事です。資格の取得は国家試験となりますが、はり師の資格と同時に受験する人が多くなっています。視覚障害者の場合、中学卒業後に養成施設に入学できます。

資格詳細
お灸とは、身体の経穴(ツボ)にモグサなどを使って温熱刺激を与えることで疾病を治療する民間療法で、鍼(はり)と並んでポピュラーな東洋医学の一分野です。日本でも古くから広くおこなわれており、現代では「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」により、術者の「きゅう師」は国家資格の医療技術者となっています。「はり師」の国家資格をあわせ持って、「鍼灸師」として活躍している人が多いのが特徴です。

活躍場所
きゅう師の有資格者の多くは、治療院や病院の整形外科、リハビリテーションセンター、老人福祉施設などで活躍しています。ヨモギの葉から精製したモグサを使い、身体の免疫系を活性化することで腰痛や肩こり、ストレスなどの慢性的な苦痛をやわらげます。同じく国家資格である「はり師」の資格も取得して両方の技術をもちいて治療にあたることが多いです。西洋医学のような大がかりな設備は必要ないので、マンションの一室などで治療院を開業している人も少なくありません。

収入と将来性
古くさいイメージがあるのは事実ですが、お灸が特に得意な治療対象としている肩こりやストレスは、一種の現代病であり、ビジネスマンを中心に、鍼灸院の利用者は多くいます。将来性についてはさほど心配ないでしょう。臨床経験を積んでのち独立開業すれば、評判次第で高収入も夢ではありません。はり師やあん摩マツサージ指圧師の資格も取得して、総合的な東洋医術の技術者となれば、業務の幅が広がり、独立したときの大きな武器となるでしょう。

向いている人
独立開業がしやすい医療技術者としては、学歴などの面で取得しやすい国家資格であるため、転職先としても人気がある職業です。東洋医学に興味がある人に向いていますが、試験は医学全般が出題範囲となるため、勉強はなかなかハードです。人と間近に接する職業なので、人づきあいが得意な人に向いています。また、実際の仕事では意外と体力も求められます。伝統的に、視覚に障害のある人にとって就業しやすい職業でもあります。

取得方法
きゅう師の国家試験を受けるには、文部科学大臣認定の学校または厚生労働大臣認定の養成施設で3年以上(視覚障害者は5年以上)の修養期間が必要です。試験内容は「医療概論」「衛生学・公衆衛生学」「関係法規」「解剖学」「生理学」などなど医学全般にわたりますが、合格率は8割程度と高く、学校でしっかり勉強していれば、さほど合格はむずかしくありません。なお、「はり師」の国家試験と同時に受験することができ、その場合、共通科目は免除されます。



きゅう師資格の難易度偏差値

偏差値41
簡単
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。

履歴書に記載する場合の資格の正式名称

平成○年○月○日 きゅう師免許 取得
所轄・主催:
厚生労働省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。

2020年資格日程

願書受付
2019年12月2日~2019年12月20日
試験日
2020年2月23日
合格発表
2020年3月26日
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。

きゅう師資格ガイド

資格種類 資格価値 資格タイプ おすすめ度 取得方法
資格種類の画像 資格価値の画像 資格タイプの画像 おすすめ度の画像 取得方法の画像
国家資格 独立開業にやや有利 業務独占資格 横綱クラス 通学

きゅう師試験概要

受験資格 ・大学に入学することのできる者で、3年以上、文部科学大臣の認定した学校または厚生労働大臣の認定した養成施設で必要な知識および技能を修得した者
・著しい視覚障害者については、高等学校に入学することのできる者で、5年以上、上記の学校または養成施設で必要な知識及び技能を修得した者
試験内容 ・医療概論(医学史を除く)
・衛生学・公衆衛生学
・関係法規
・解剖学
・生理学
・病理学概論
・臨床医学総論
・臨床医学各論
・リハビリテーション医学
・東洋医学概論
・経絡経穴概論
・きゅう理論
・東洋医学臨床論
合格率 74.3%
願書受付期間 12月上旬~中旬
試験日程 2月下旬
受験地 北海道・宮城・東京・新潟・愛知・大阪・広島・香川・福岡・鹿児島・沖縄

※視覚障害者向け会場は一部の件を除く各都道府県
受験料 14400円
合格発表日 3月下旬
受験申込・問合せ 公益財団法人 東洋療法研修試験財団
〒110-0005 東京都台東区上野7-6-5 VORT上野II 6F
電話番号 03(5811)1666
ホームページ 国家試験の実施 - 東洋療法研修試験財団
http://www.ahaki.or.jp/examination/index.html

きゅう師のレビュー

まだレビューがありません